EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

関東サッカーリーグ

(c)KANTO SOCCER LEAGUE

開催期間 2025年7月13日

【2025年度 関東サッカーリーグ1部 第10節】エリース豊島FC vs 東京ユナイテッドFC

FC東京深川グラウンド

関東サッカーリーグ(KSL)の歴史は古く、1967年(昭和42)に「関東社会人サッカーリーグ」として8チームが参加して第1回がスタート、日本サッカーリーグ(JSL)への登竜門として数多くのチームが活躍、横浜F・マリノス(当時・日産FC)、東京ヴェルディ(当時・読売クラブ)、FC東京(当時・東京ガス)などもこのリーグで力を蓄え、大きく飛躍していきました。1978年度(第12回大会)から2チーム増加し規模を拡大するなど発展を続け、2000年度(第34回大会)には「関東サッカーリーグ」(KSL)に改称。2003年度から1部・2部制が導入され、16チームが参加することとなりました。そして2012年度、KSLではさらなるリーグの発展、活性化、競技力向上を目指して、1部・2部8チーム制(計16チーム)で開催していたリーグ戦を、1部・2部各10チーム制(計20チーム)に変更しました。拮抗したゲームが多く展開されることで、関東各地域や都県リーグの底上げにつながればと考えています。今年度のKSLは関東各地で全180試合(前・後期制/1部・各9節、2部・各9節/ホーム&アウェー2回戦総当たり方式/引き分けあり)が開催。今年度KSL1部優勝チームには全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの出場権が与えられます。

【開催日】7/13(日)※入場無料
【開催時間】15:30キックオフ
【会場】FC東京深川グラウンド(江東区猿江2-15-10)
【アクセス】東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄新宿線「住吉駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-3816-1060(一般社団法人関東サッカー協会)
http://www.kanto-sl.jp/index.html
#jffmskanto

光が丘公園フリーマーケット

(c)リサイクルマン

開催期間 2025年7月13日~2028年12月10日

浅草花川戸公園フリーマーケット

浅草花川戸公園

東京の三大観光スポット・浅草寺のすぐ裏にある浅草花川戸公園でのフリーマーケットです。下町風情たっぷりな街並みを楽しみながらの出店もたまには良いかも。会場前は観光バスの乗降場なので1日に何十台ものバスが行き来し。バスの待ち時間にフリマに立ち寄られる方も大勢いらっしゃいます。

【開催日】7/13(日)、8/10(日)、9/14(日)、10/12(日)、11/9(日)、12/14(日)、1/11(日)、2/8(日)、3/8(日)、4/12(日)、5/10(日)、6/14(日)、7/12(日)、8/9(日)、9/13(日)、10/11(日)、11/8(日)、12/13(日)、1/10(日)、2/14(日)、3/14(日)、4/11(日)、5/9(日)、6/13(日)、7/11(日)、8/8(日)、9/12(日)、10/10(日)、11/14(日)、12/12(日)、1/9(日)、2/13(日)、3/12(日)、4/9(日)、5/14(日)、6/11(日)、7/9(日)、8/13(日)、9/10(日)、10/8(日)、11/12(日)、12/10(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】浅草花川戸公園(台東区花川戸1-14-15)
【アクセス】東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩3分
【お問い合わせ先】048-268-8711(リサイクルマン事務局)
https://recycle-man.or.jp/brand/hahakawado/

開催期間 2025年7月13日~2028年12月10日

フレンテ笹塚駅前広場フリーマーケット

フレンテ笹塚駅前広場

新宿駅から電車で5分、京王線笹塚駅前のショッピングセンター「フレンテ笹塚」。ちょっと上質でリラックスできる心地よい生活を提案しているおしゃれな施設の正面玄関にてフリーマーケットが開催されます。家庭内の不要品はもちろん、トレンドに敏感なエリアだけに流行最先端なアイテムも期待できそう。掘り出し物を見つけにいこう!

【開催日】7/13(日)、8/10(日)、9/14(日)、10/12(日)、11/9(日)、12/14(日)、1/11(日)、2/8(日)、3/8(日)、4/12(日)、5/10(日)、6/14(日)、7/12(日)、8/9(日)、9/13(日)、10/11(日)、11/8(日)、12/13(日)、1/10(日)、2/14(日)、3/14(日)、4/11(日)、5/9(日)、6/13(日)、7/11(日)、8/8(日)、9/12(日)、10/10(日)、11/14(日)、12/12(日)、1/9(日)、2/13(日)、3/12(日)、4/9(日)、5/14(日)、6/11(日)、7/9(日)、8/13(日)、9/10(日)、10/8(日)、11/12(日)、12/10(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】フレンテ笹塚駅前広場(渋谷区笹塚1-47-1)
【アクセス】京王線「笹塚駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】050-3616-3300(タイムマシーンカンパニー)
http://www.tmc-dx.org/area/sasazuka.html

東京国際フォーラム ベストフリーマーケット

(c)1997 リサイクル運動市民の会

開催期間 2025年6月14日~2025年7月13日

東京国際フォーラム ベストフリーマーケット

東京国際フォーラム

家庭の不用品の枠を超えて、欧米や欧州などの蚤の市をイメージしたフリマです。開催場所は、常に人通りのある東京国際フォーラムの並木通り(地上広場)となります。アクセスも「有楽町」「東京」駅など、どなたでも出やすい場所の上、人気の銀座・丸の内エリアの、ど真ん中での開催となります。常に人通りが途切れることの無い場所で、フォーラム内での催し物や展示会などがある時などは、イベントの内容により様々な来場者の方が訪れます。場所がらご家庭の不用品以外にも、さまざまな商品内容が充実のバラエティー豊かでおしゃれなフリーマーケットです。

【開催日】6/14(土)、7/13(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~16:00
【会場】東京国際フォーラム 並木通り(地上広場)(千代田区丸の内3-5-1)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」徒歩1分、JR・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」から徒歩5分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩5分、東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」から徒歩7分、東京メトロ千代田線「二重橋前駅」から徒歩5分、東京メトロ銀座線「京橋駅」から徒歩7分
【お問い合わせ先】03-3226-6800(リサイクル運動市民の会)
https://www2.recycler.jp/

平和祈念展示資料館 戦後80年企画展「苦難の道程 朝鮮引揚げの記憶と記録」

(c)平和祈念展示資料館

開催期間 2025年7月15日~2025年10月13日

平和祈念展示資料館 戦後80年企画展「苦難の道程 朝鮮引揚げの記憶と記録」

平和祈念展示資料館

1945(昭和20)年8月、日本が植民地支配をしていた朝鮮半島は、アメリカとソビエト連邦によって分割占領されました。しかし、その場所にはまだ多くの民間の日本人が取り残されていました。終戦後、彼らがたどった苦難の道程と、帰還のために尽力した人々の姿を、「記憶」と「記録」という側面から見つめます。あわせて、米国国立公文書館に残る記録資料と、帰国した引揚者を迎えた引揚援護局が果たした役割を紹介します。 戦後80年を迎えた今夏、数々の困難を乗り越え引き揚げた人々に思いを馳せていただく機会となります。

【開催期間】7/15(火)~10/13(月・祝)※入館無料、休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、8/12(火)は開館
【開催時間】9:30~17:30(入館は17:00まで)
【会場】平和祈念展示資料館 帰還者たちの記憶ミュージアム 企画展示コーナー(新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル33階)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」から徒歩3分、 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩7分、JR・小田急線・京王線・都営地下鉄大江戸線・都営地下鉄新宿線「新宿駅」から徒歩10分東京23区 観光
【主催】帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)
【お問い合わせ先】03-5323-8709(平和祈念展示資料館)
https://www.heiwakinen.go.jp/kikaku/20250529-1500/

スヌーピーin銀座2025

(c)Peanuts Worldwide LLC

開催期間 2025年7月16日~2025年7月28日

スヌーピーin銀座2025

銀座三越

銀座三越で、毎年恒例スヌーピーのグッズが盛り沢山の人気イベント「スヌーピーin銀座2025」を開催。 27回目の開催となる本年は、銀座三越オリジナル商品のブランドコラボレーションが約35ブランド、銀座三越限定商品は約130アイテムと盛りだくさん。さらに、1950年にアメリカの新聞7紙で初登場した「PEANUTS」は、今年で生誕75周年を迎えます。本年は、アニバーサリーイヤーを祝う特別なイベントとなります。 今年のテーマは、「DRAW TOMORROW 夢を描こう。」です。ピーナッツのキャラクターたちは、チャーリー・ブラウンやペパーミント パティのようにスポーツで活躍すること、スヌーピーのフライング・エースのように空を飛ぶこと、ルーシーの心理相談ブースのように様々な職業で活躍することなど、様々な夢を抱えています。今回のテーマには、時代を超えて愛され続けるスヌーピーたちの姿をヒントに、子供の頃のように夢を描いてみようという想いが込められています。 それぞれのキャラクターの夢や願いをイメージしたイベントオリジナルアートや、銀座三越限定商品をはじめとした豊富なアイテムが全館に集結します。

【開催期間】7/16(水)~7/28(月)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~20:00(新館7階催物会場は最終日18:00まで)
【会場】銀座三越 新館7階 催物会場 本館・新館 各階(中央区銀座4-6-16)
【アクセス】東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩1分、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」から徒歩5分、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「東銀座駅」から徒歩2分
【銀座三越イベントインフォメーション公式X】https://x.com/ginmitsuevent
【お問い合わせ先】03-3562-1111(銀座三越)
https://www.mistore.jp/shopping/feature/shops_f3/snoopy_sp

オープン・スタジオ 2024-2025/7月

(c)Tokyo Arts and Space

開催期間 2025年7月18日~2025年7月20日

オープン・スタジオ 2024-2025/7月

トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー/Tokyo Arts and Space Residency

トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)レジデンシーに滞在中のクリエーターの制作やリサーチ活動を紹介するプログラム。クリエーターによる解説やゲストを招いてのトークイベント、スタッフによる作品解説、施設見学ツアーを開催します。

【開催期間】7/18(金)~7/20(日)※入場無料
【開催時間】7/18 13:00~19:00、7/19・7/20 11:00~18:00
【会場】トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー/Tokyo Arts and Space Residency(墨田区立川2-14-7)
【アクセス】都営地下鉄新宿線「菊川駅」から徒歩9分、都営地下鉄新宿線・都営地下鉄大江戸線「森下駅」から徒歩11分、JR・都営地下鉄大江戸線「両国駅」から徒歩15分
【主催】トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館)
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2025/20250718-7377.html

中野チャンプルーフェスタ2025

(c)中野チャンプルーフェスタ2025

開催期間 2025年7月19日~2025年7月20日

中野チャンプルーフェスタ2025

中野四季の森公園

沖縄エイサー踊りの披露を中心に沖縄音楽や屋台出店などが楽しめるお祭りイベント「中野チャンプルーフェスタ(通称=チャンフェス)2025」が7/19~7/20、中野四季の森公園や昭和新道など中野駅北口周辺で開催されます。同イベントは2005(平成17)年に始まり今年で21回目。中野区と沖縄の関係は長く、1970(昭和45)年に中野区からの委託による「沖縄郷土の家」が北野天神(中野5)付近に開設されたことに始まるという。中野区内の沖縄料理店は20を超え、特に中野駅北口に集中していることや、「東京中野新風エイサー」「東京中野真南風エイサー」「中野新道エイサー」「中野区上鷺宮かみさぎ舞鼓打人」の4つの伝統エイサー団体があり、小学校でエイサーを踊る授業があるなど、沖縄文化が根付いています。会場は、中野四季の森公園の芝生広場「あしびなーステージ」とイベント広場「ちむどんどんステージ」、中野駅北口改札前広場「はいさいステージ」の3つのステージと、中野四季の森公園の真ん中を通っている道路を通行止めにする「180道じゅねー」、「サンモール商店街道じゅねー」、「昭和新道商店街道じゅねー」の3か所の「道じゅねーエリア」で、沖縄の飲食屋台などは中野四季の森公園での出店が中心となります。ゲストは、沖縄県うるま市から南風原青年会エイサーと曙区青年会エイサーのほか、「元ちゃん」の愛称で知られる沖縄民謡歌手の前川守賢さん、沖縄の祝福芸を伝える民俗芸能「泡瀬の京太郎(ちょんだらー)」に加え、元空手世界ランキング1位の空手家・岩本衣美里さんも駆け付けます。司会・進行は宮川たま子さん、外間愛彩さん、ベンビーさん、木原実優さんが務めます。

【開催期間】7/19(土)~7/20(日)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天中止
【開催時間】7/19 11:30~21:00、7/20 11:00~19:00
【会場】中野四季の森公園 あしびなーステージ、ちむどんどんステージ(中野区中野4-13)、中野駅北口広場 はいさいステージ
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」から徒歩5分
【主催】中野北口昭和新道商店街
【共催】中野北口十字路商店街
【協賛】中野区
【協力】中野区商店街連合会第7ブロック、中野サンモール商店街振興組合、一般社団法人沖縄市観光物産振興協会
【運営】中野チャンプルーフェスタ実行委員会、中野打越太鼓、中野区エイサー連合会
【後援】沖縄県、一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー、中野区観光協会、中野区小学校PTA連盟
【公式facebook】https://www.facebook.com/chanfes/?locale=ja_JP
【お問い合わせ先】nakano.chample.festa@gmail.com
https://nakanocf.com/

ブラジル&ラテンフェスティバル2025

(c)Câmara de Comércio Brasileira no Japão

開催期間 2025年7月19日~2025年7月20日

ブラジル&ラテンフェスティバル2025

都立代々木公園

「ブラジルフェスティバル」は、代々木公園イベント広場を会場に、CCBJ(在日ブラジル商工会議所)が主催するブラジル国際交流イベントです。第18回を迎える今年は、ブラジルと日本の外交関係樹立130周年にも当たります。イベント期間中は、入場無料で様々なブラジル音楽のアーティストやグループがパフォーマンスが繰り広げるほか、ブラジルをはじめとするラテンアメリカの名物料理やスイーツ、ドリンクなどを楽しむことができます。

【開催期間】7/19(土)~7/20(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~20:00
【会場】都立代々木公園 イベント広場(渋谷区神南2-3)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩10分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩9分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩14分、JR「渋谷駅」から徒歩15分
【主催】在日ブラジル商業会議所(CCBJ)
【後援】駐日ブラジル大使館、外務省、東京都
【公式instagram】https://www.instagram.com/festival.brasil/
【公式facebook】https://www.facebook.com/CCBJ.JP/
【お問い合わせ先】03-6447-2833(一般社団法人在日ブラジル商工会議所)
https://festivalbrasil.jp/ja/

平和祈念展示資料館 戦後80年 夏休みイベント「戦争を知らないあなたに伝えたい 体験者の記憶」

(c)平和祈念展示資料館

開催期間 2025年7月19日~2025年8月31日

平和祈念展示資料館 戦後80年 夏休みイベント「戦争を知らないあなたに伝えたい 体験者の記憶」

平和祈念展示資料館

戦争と平和について考えていただくため、ご家族で楽しみながら学べる夏休み企画を行います。戦後80年を迎える今夏、ぜひ帰還者たちの記憶ミュージアムにご来館ください。

【開催期間】7/19(土)~8/31(日)※入館無料、休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、7/21(月・祝)、8/11(月・祝)は開館
【開催時間】9:30~17:30(入館は17:00まで)
【会場】平和祈念展示資料館 帰還者たちの記憶ミュージアム ビデオシアター(新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル33階)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」から徒歩3分、 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩7分、JR・小田急線・京王線・都営地下鉄大江戸線・都営地下鉄新宿線「新宿駅」から徒歩10分東京23区 観光東京23区 観光スポット
【主催】帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)
【後援】新宿区、新宿区教育委員会
【お問い合わせ先】03-5323-8709(平和祈念展示資料館)
https://www.heiwakinen.go.jp/summer/20250613-1100/