EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

渋谷ストリートダンスウィーク2025(Shibuya StreetDance Week 2025)

(c)Shibuya StreetDance Week

開催期間 2025年11月22日

渋谷ストリートダンスウィーク2025(Shibuya StreetDance Week 2025)

都立代々木公園

ストリートダンスの聖地・渋谷からダンスカルチャーを発信する「渋谷ストリートダンスウィーク2025(Shibuya StreetDance Week 2025)」を11/22(土)に代々木公園で開催。本イベントのアンバサダーには、EXILE・FANTASTICSのパフォーマー「世界」、クリエイティブディレクターとしても日米で活躍するフィメールダンサー「UNO」、ストリートの経験と感覚を持ち、マイナビDANCEALIVE 2025 FINAL HIPHOP優勝者でもある「YASS」、アニソン×ダンスチームREAL AKIBA BOYZに高校1年生で加入した若手実力派の「龍」が就任。ジャンルの垣根を越えて活躍する4人のアンバサダーがプログラムに参画することにより、これまで以上に幅広い層のオーディエンスに楽しんでいただけるダンスフェスティバルを開催します。また、フィナーレを飾る「DANCE WITH music」では、バンドの生演奏にあわせて出演者、来場者が一体となって踊ります。

【開催日】11/22(土)※入場無料
【開催時間】10:00~16:00
【会場】都立代々木公園 ケヤキ並木(渋谷区代々木神園町2-1)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩11分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩11分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩15分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩19分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩10分
【主催】アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、Shibuya StreetDance Week実行委員会(渋谷区商店会連合会、渋谷道玄坂商店街振興組合、 一般社団法人渋谷未来デザイン、東急株式会社、株式会社パルコ)
【共催】渋谷区
【助成・協力】東京都
【公式instagram】https://www.instagram.com/shibuyastreetdanceweek/
【お問い合わせ先】03-6450-3670(Shibuya StreetDance Week 事務局)
https://www.streetdanceweek.jp/

コリア・キムチ・フェスティバル2025

(c)Korean Cultural Center Korean Embassy in Japan

開催期間 2024年10月24日~2025年11月22日

コリア・キムチ・フェスティバル2025

駐日韓国文化院

キムジャンは越冬用のキムチを漬ける年中行事で、2013年にユネスコ人類無形文化遺産にも登録された韓国固有の文化です。毎年11/22は、このキムジャン文化の価値を改めて考える日です。度駐日韓国文化院では、「キムチの日」を記念し、韓国の代表的な料理であるキムチ作りを楽しむ「コリア・キムチ・フェスティバル2025」を開催します。歴史ある韓国のキムジャン文化を体感し、その意味と本場の味を満喫する特別な一日に皆様をご招待します!
<関連イベント>
・キムジャン体験イベント(キムチ作り体験):料理講師と一緒に、キムチ作りに挑戦し、会場で韓国の味を楽しみ、作ったキムチを持ち帰ります。
日時:11/22(土)13:00~14:30(受付開始12:30)
会場:駐日韓国文化院 ギャラリーMI
定員:100名(HP要事前申込 、定員を超える場合抽選にて決定)
内容:キムチ作り実演および実習(白菜キムチ1/4株分): ①専門家による実演および説明(30分):パク・ヒョンジャ料理研究家が、キムジャンの歴史や意義、そして味の秘訣を実演・説明します。②参加者によるキムジャン体験(60分):参加者は、実演に従い、直接キムチの具を白菜に入れ、白菜キムチを漬ける体験を行います。ご自身で漬けたキムチは、きれいに梱包してお持ち帰りいただけます。③韓国の味 試食体験:キムチとのペアリングを楽しむ(メニューは当日のお楽しみ)
・キムチ贈呈イベント:キムジャン体験にご参加いただけない方のために、韓国のプレミアムキムチを味わえる機会をご用意いたしました。
日時:11/22(土)12:00~
会場:駐日韓国文化院 入口付近
定員:約200名(先着順)
贈呈品:キムチ(320g)を無料贈呈

【開催日】11/22(土)※入場無料、物販有料、イベント参加は事前申込制
【開催時間】13:00~14:30
【会場】駐日韓国大使館(新宿区四谷4-4-10)
【アクセス】東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩5分
【主催】駐日韓国大使館韓国文化院
【後援】農林畜産食品部、韓国農水産食品流通公社、MBC、Arirang TV、宗家、 瑞靖大学校、漢陽大学校 韓国語文化院、株式会社オールパックコリア、Happy lock、NF LOCK、槐山郡
【公式instagram】https://www.instagram.com/kcultureinjapan/
【お問い合わせ先】03-3357-5970(駐日韓国大使館 韓国文化院)
https://www.koreanculture.jp/info_news_view.php?number=8248

アイランダー2025

(c)i-lander

開催期間 2025年11月22日~2025年11月23日

アイランダー2025

サンシャインシティ

アイランダーは、島と都市、島と島をつなぐ交流イベントです。全国の島々の魅力を東京で体験できる年に一度の「島の祭典」として親しまれ、33回目を数える今年は、170島以上の離島が参加します。各島のブースでは、島への移住・観光などについて直接島の方に相談できるほか、海産物・果物・お酒などの特産品の販売も行います。さらに島にちなんだ各種体験、ワークショップ、スタンプラリーも予定しており、親子でも楽しめます。ステージでは、島の演者による伝統芸能の披露や、現地と会場をオンラインでつないでの交流なども実施。その模様は公式HPにてライブ配信します。昨年、好評を博した島グルメ(島の食材を使った料理の提供)も今年も提供します。自然・歴史・文化・生活など日本全国の島々の魅力を五感で体感できる絶好の機会となっています。

【開催期間】11/22(土)~11/23(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11/22 10:00~18:00、11/23 10:00~17:00
【会場】サンシャインシティ 文化会館ビル 2階 展示ホールD(豊島区東池袋3-1)
【アクセス】JR・西武池袋線・東武東上線・ 東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」から徒歩8分、東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩3分
【主催】国土交通省、公益財団法人日本離島センター
【後援】内閣府、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、環境省、(公財)小笠原協会、(公財)沖縄協会、(公社)日本観光振興協会、離島振興対策協議会、全国離島振興協議会、都市と農山漁村の共生・対流推進会議
【運営】アイランダー2025実行委員会事務局(エヌショーケース株式会社内)
【公式facebook】https://www..com/islander.jp
【公式instagram】https://www.instagram.com/ilander2025
【お問い合わせ先】052-881-5751(アイランダー2025実行委員会事務局)
https://www.i-lander.com/2025/

らら旅まつり2025 in アーバンドックららぽーと豊洲

(c)Mitsui Fudosan Retail Management

開催期間 2025年11月22日~2025年11月24日

らら旅まつり2025 in アーバンドックららぽーと豊洲

アーバンドックららぽーと豊洲

“旅”をテーマに、どんぶりキッチンカーで全国各地のグルメを味わったり、旅のプロが集まった企業ブースで旅にまつわる情報をゲットしたり、ご当地アイドルたちの地元愛にあふれたステージを楽しんだり、旅がしたくなるような魅力あふれるコンテンツを体験いただけます。

【開催期間】11/22(土)~11/24(月・祝) ※入場無料、物販・一部コンテンツは有料、雨天決行、荒天中止
【開催時間】10:00~17:00
【会場】アーバンドック ららぽーと豊洲 1階シーサイドデッキ(屋外中庭)・1階ノースポート・サウスポート・センターエントランスイベントスペース(江東区豊洲2-4-9)
【アクセス】東京メトロ有楽町線・ゆりかもめ「豊洲駅」から直結
【お問い合わせ先】0570-077-732(アーバンドック ららぽーと豊洲)
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/toyosu/event/3191838.html

FOOTBALL PARK SHIBUYA 2025

(c)FOOTBALL PARK SHIBUYA

開催期間 2025年11月22日

FOOTBALL PARK SHIBUYA 2025

都立代々木公園

代々木公園ケヤキ並木にその日限りのサッカーコート5面と特設ステージが出現し、フットボールを通じて大人も子どもも夢中になれる「場所」を提供します。

【開催日】11/22(土)※入場無料
【開催時間】9:00~16:30
【会場】代々木公園 ケヤキ並木通り 原宿側(渋谷区神南1-5-11)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩3分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩3分、小田急線「代々木公園駅」から徒歩3分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩6分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩15分
【主催】FOOTBALL PARK SHIBUYA 実行委員会
【公式instagram】https://www.instagram.com/footballpark_shibuya/
https://www.footballpark-shibuya.jp/

スポーツフェスタ2025 in 駒沢オリンピック公園

(c)susie

開催期間 2025年11月22日~2025年11月24日

スポーツフェスタ2025 in 駒沢オリンピック公園

駒沢オリンピック公園

カヤック体験、トランポリンや義足かけっこ教室などいろいろなスポーツを体験できる「スポーツフェスタ2025 in 駒沢オリンピック公園」を開催します。さらに、アスリートとの交流やデフスポーツ・パラスポーツの体験が楽しめるイベント「スポーツFUN PARK ~スポーツとサステナブルライフの祭典~」やエシカル消費を体感・体験できる「TOKYOエシカルマルシェ」も同時開催します。
<主なイベント内容>
ゲストアスリート出演のステージイベント
選手や競技の魅力を紹介する東京2025デフリンピック応援ブース
デフスポーツやパラスポーツの体験
企業・団体ブース(パラスポーツ体験やUC技術の紹介など)
<同時開催>
スポーツFUN PARK ~スポーツとサステナブルライフの祭典~
TOKYOエシカルマルシェ https://www.ethical-action.tokyo/news/4679/

【開催期間】11/22(土)~11/24(月・祝)※入場無料
【開催時間】10:00~16:00
【会場】駒沢オリンピック公園 中央広場(世田谷区駒沢公園1-1)
【アクセス】東急田園都市線「駒沢大学駅」から徒歩15分、東急東横線「都立大学駅」から徒歩22分、東急東横線「自由が丘」から徒歩25分
【主催】公益財団法人東京都スポーツ文化事業団
【協賛】カルビー株式会社
【お問い合わせ先】03-5427-6755(公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 スポーツフェスタ運営事務局)
https://www.sportsfesta.jp/2025_komazawa/

豊洲スタイルマーケット2025

(c)豊洲パークマネジメントJV

開催期間 2025年10月25日~2025年12月20日

豊洲スタイルマーケット2025

豊洲公園

手仕事作家さんの作品や手作りのお菓子等、こだわりの商品を気軽にシェアするマーケット。
<同時開催>トヨスノマルシェ
毎週・土・日・祝11:00~18:00※荒天時翌日順延

【開催日】10/25(土)、10/26(日)、11/22(土)、12/20(土)※入場無料、物販有料、荒天時翌日順延
【開催時間】11:00~16:00
【開催場所】豊洲公園 芝生広場(江東区豊洲2-3-6)
【アクセス】 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩3分、ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩4分
【主催】豊洲パークマネジメントJV
【お問い合わせ先】03-3520-8819(豊洲パークマネジメントJV)
https://toyosugururi.jp/event/style-market/

ジャパンわんこフェスタ2025 秋 in お台場

(c)FLAFFY Inc

開催期間 2025年11月22日~2025年11月24日

ジャパンわんこフェスタ2025 秋 in お台場

都立潮風公園

「ペットもヒトも一緒に楽しめる」をコンセプトに、愛犬家の皆さまが1日中楽しめるさまざまなコンテンツをご用意。全国から集まるペット関連ショップのブースをはじめ、前回大人気だったドッグランや犬種別オフ会、愛犬との思い出を残せるフォトブースなど、すべてのエリアをパワーアップして展開いたします。

【開催期間】11/22(土)~11/24(月・祝) ※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~17:00
【会場】都立潮風公園(品川区東八潮1-2)
【アクセス】ゆりかもめ「台場駅」から徒歩5分、ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」から徒歩5分、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩12分
【主催】ジャパンわんこフェスタ実行委員会
【公式instagram】https://www.instagram.com/flaffy.fes/
【お問い合わせフォーム】https://japan-wanko-festa.com/#sec-contact
https://japan-wanko-festa.com/

OPEN SITE(オープンサイト)10

(c)Tokyo Arts and Space

開催期間 2025年10月11日~2025年12月21日

OPEN SITE(オープンサイト)10

トーキョーアーツアンドスペース本郷

OPEN SITEは、あらゆる表現活動が集まるプラットフォームの構築を目指し、2016年より始まったトーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)の企画公募プログラムです。 10回目となる2025年度は570企画の応募の中から展示部門4企画、パフォーマンス部門2企画、dot部門2企画を選出しました。さらにTOKAS推奨プログラムを加えた全9企画を実施します。 時代性を反映した独自の視点で、これまでにない表現を探求する創造的な企画にご期待ください!

【開催期間】Part1:10/11(土)~11/9(日)、Part2:11/22(土)~12/21(日)※休館日:月曜日(10/13、11/3、11/24は開館)、10/14(火)、11/4(火)、11/25(火)
【開催時間】11:00~19:00(入場は閉館30分前まで、パフォーマンス部門は企画により異なります)
【会場】トーキョーアーツアンドスペース本郷(文京区本郷2-4-16)
【アクセス】JR・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から徒歩7分、JR・都営地下鉄新宿線「水道橋駅」から徒歩7分、東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目駅」から徒歩7分
【入場料】展示・dot:無料、パフォーマンス:有料
【主催】トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館)
【お問い合わせ先】03-5689-5331(トーキョーアーツアンドスペース本郷)
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2025/20251011-7449.html

東京都水道歴史館 令和7年度 史料講座―江戸上水文書を読む―

(c)Tokyo Waterworks Historical Museum

開催期間 2025年4月26日~2026年3月28日

東京都水道歴史館 令和7年度 史料講座―江戸上水文書を読む―

東京都水道歴史館

江戸時代の上水に関する古文書を読み解く史料講座、今年度も引き続き江戸後期の古文書『神田上水留』(国立国会図書館所蔵)を読み進めます。くずし字から判読していくため、ある程度古文書読解に慣れた方、かつ連続での参加をお勧めします。また、今年度は初心者向けの導入オリエンテーションを2回設けます。途中参加をご検討される方は是非ご利用ください。
<講師>金子智(東京都水道歴史館学芸員)
第1回(4/26)オリエンテーション
第2回(5/24)通読
第3回(6/28)通読
第4回(7/19)通読
第5回(9/27)通読
第6回(11/22)オリエンテーション
第7回(12/20)通読
第8回(1/24)通読
第9回(2/28)通読
第10回(3/28)通読

【開催日】4/26(土)・5/24(土)・6/28(土)・7/19(土)・9/27(土)・11/22(土)・12/20(土)・1/24(土)・2/28(土)・3/28(土)※入場無料、当日先着順(70名)
【開催時間】11:00~12:00(10:00開場)
【会場】 東京都水道歴史館 3階レクチャーホール(文京区本郷2-7-1)
【アクセス】JR「御茶ノ水駅」「水道橋駅」から徒歩8分、東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」から徒歩8分、都営地下鉄三田線「水道橋駅」から徒歩8分
【お問い合わせ先】03-5802-9040(東京都水道歴史館)
https://www.suidorekishi.jp/event/shiryo2025/