EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

SHIBUYA GRAND LINE STORE(シブヤ・グランドライン・ストア)

(c)Eiichiro Oda/SHUEISHA(c)Netflix/Tomorrow

開催期間 2023年9月2日~2023年10月15日

SHIBUYA GRAND LINE STORE(シブヤ・グランドライン・ストア)

トイサピエンス東京

Netflixシリーズ『ONE PIECE』の世界独占配信(8/31)を記念し、入場無料のイベント「SHIBUYA GRAND LINE STORE(シブヤ・グランドライン・ストア)」を開催。期間中はドラマの撮影で実際に使用した衣装を展示するほか、関連グッズの販売やフォトスポットなど、店内にてドラマの世界観を堪能できます。

【開催期間】9/2(土)~10/15(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~19:00(最終入店は18:30)
【会場】トイサピエンス東京(渋谷区神宮前6-25-16 いちご神宮前ビルF 1F)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩4分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-3409-7111(トイサピエンス東京)
【トイサピエンス公式Twitter】@toy_sapiens
http://www.hottoys-store.jp/onepiece/

千代田区立千代田図書館展示「国立劇場 歌舞伎・文楽公演ポスター展―ありがとう、そして、これからも―」

(c)Chiyoda City

開催期間 2023年8月28日~2023年11月25日

千代田区立千代田図書館展示「国立劇場 歌舞伎・文楽公演ポスター展―ありがとう、そして、これからも―」

千代田区役所・千代田区立千代田図書館

伝統芸能の拠点として昭和41年11月に開場した国立劇場は、建て替えのため、今年10月末で一時閉場します。本展示では、開場から57年間に行われた数々の名公演の中から、会期中に37公演のポスターを展示するほか、台本などの関連資料や図書館所蔵の関連本を展示し、国立劇場の歴史を振り返ります。

【開催期間】8/28(月)~11/25(土)※入場無料、休館日:9/24(日)・10/21(土)~10/23(月)
【開催時間】平日10:00~22:00、土曜10:00~19:00、日・祝日10:00~17:00
【会場】千代田区立千代田図書館 9階 展示ウォール(千代田区九段南1-2-1 千代田区役所9階)
【アクセス】東京メトロ東西線・半蔵門線・都営地下鉄新宿線「九段下駅」から徒歩5分
【主催】千代田区立千代田図書館
【共催】千代田区、独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】03-5211-4290(千代田図書館)
https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20230828-post_644/

開催期間 2023年9月13日~2023年9月25日

オケタニ教授写真展「夜景おじさん6」

ケンコー・トキナー本社

2017年より夜景おじさんを撮影するオケタニ教授は「被写体になるおじさん一番重視しているのは“可愛げ”ですが、これがなかなか見つかりません。一体どこに?ごく稀にSNSで募集をかけますが、“自ら写りたがる人”は撮りたくないのです。じゃあなんで募集するの! 人間、そんな理屈通りに動いてるわけじゃないんですよね。おじさんを撮り続けてる理由もうまく説明出来ない」と語る一風変わった写真展です。
<オケタニ教授(オケタニイクロウ)プロフィール>
1973年大阪生まれ、大阪府立市岡高校卒業、関西大学中退。2017年より夜景おじさんの撮影を開始。被写体の条件は、「50歳以上のおじさん」「イケメンNG」「可愛げのある人」「自分から撮ってほしいと言わない」「前日の散髪禁止」

【開催期間】9/13(水)~9/25(月)※入場無料、火曜定休
【開催時間】11:00~19:00
【会場】ケンコー・トキナーギャラリー(中野区中野5-68-10 KT中野ビル2階)
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」から徒歩7分、西武新宿線「新井薬師前駅」から徒歩15分
【お問い合わせ先】03-6840-3778(ケンコー・トキナー サービスショップ)
https://www.kenko-tokina.co.jp/gallery/schedule/_6_1.html

伊勢丹 新宿出店90周年記念「90スナップ」

(c)ISETAN MITSUKOSHI

開催期間 2023年9月20日~2023年10月17日

伊勢丹 新宿出店90周年記念「90スナップ」

伊勢丹新宿店

伊勢丹の新宿出店90周年を記念し、新宿で生きる人・働く人。遊ぶ人…。新宿にゆかりのある方々90組に、新宿の“好きな場所”を紹介してもらい、その場所でスナップ写真を撮影しました。一人ひとりの想いが詰まった写真を通して、新宿のまちのディープな魅力が伝わり、あなたにもっと、好きになってもらえますように。

【開催期間】9/20(水)~10/17(火)※入場無料
【開催時間】10:00~20:00
【会場】伊勢丹新宿店 本館6階 催物場(新宿区新宿3-14-1)、メンズ館、新宿東口周辺エリア
【アクセス】JR・小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線・都営地下鉄新宿線「新宿駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-3352-1111(伊勢丹新宿店大代表)
https://www.mistore.jp/shopping/event/shinjuku_e/90th_snap_10

東洋大学文学部書道展

(c)Toyo University

開催期間 2023年6月15日~2023年9月30日

東洋大学文学部書道展

東洋大学 白山キャンパス

東洋大学文学部書道展は、書道教員免許取得を目指す学生たちによる書道の作品を展示しており、今年度は第3回となります。創作、臨書、篆刻…とさまざまなジャンルで多数の作品が出品されており、非常に見応えのある展示です。昨年度に比べて出品者が増え、より多くの作品が展示されています。この機会に、本学における教育研究の成果として、ぜひ学生と教員による作品をご覧ください。

【開催期間】6/15(木)~9/30(土)※入場無料、休館日は日曜・祝日、7/30~8/27、9/1、9/2、9/8、9/9、9/15、9/16、9/23
【開催時間】9:30~16:45(土曜は9:30~12:45)
【会場】東洋大学 井上円了記念博物館(文京区白山5-28-20 東洋大学 白山キャンパス5号館1階)
【アクセス】都営地下鉄三田線「白山駅」から徒歩5分、都営地下鉄三田線「千石駅」から徒歩7分、東京メトロ南北線「本駒込駅」から徒歩5分、東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩15分、JR山手線「巣鴨駅」から徒歩20分
【主催】東洋大学文学部
【協力】東洋大学井上円了記念博物館
【お問い合わせ】03-3945-8764(東洋大学 井上円了記念博物館)
https://www.toyo.ac.jp/news/about/founder/iecp/social-partnership/museum/20230616/

JOCHUM×DiverCity Tokyo Plaza(ジェオチャム×ダイバーシティ トーキョー プラザ)

(c)SANRIO

開催期間 2023年9月13日~2023年10月15日

JOCHUM×DiverCity Tokyo Plaza(ジェオチャム×ダイバーシティ トーキョー プラザ)

ダイバーシティ東京

アイドルグループ、JO1(ジェイオーワン)とサンリオが共同開発したキャラクター、JOCHUM(ジェオチャム)とのコラボレーション企画。期間中は、JOCHUMの仲間たちが描かれた装飾やフォトパネルがエントランスや館内各所に登場するほか、対象店舗で一定額以上購入でオリジナルグッズや買物券がもらえるキャンペーンや、JOCHUMグッズが当たるSNSキャンペーンが実施されます。さらに、JOCHUMのポップアップストアもオープンするなど、ダイバーシティ東京プラザがJOCHUMのキュートな世界観一色になります。また、「JOCHUM ハートぎゅぎゅっと ポップアップストア」では、ファンの声で商品化が決まったうちわケースやトレカホルダーなどを含む150以上のアイテムが販売され、4400円以上購入で限定デザインの缶ミラーがもらえます。

【開催期間】9/13(水)~10/15(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】物販店舗/平日11:00~20:00 土日祝10:00~21:00、フードコート/平日11:00~21:00 土日祝10:00~22:00、飲食店舗/全日11:00~22:00
【会場】ダイバーシティ東京プラザ(江東区青海1-1-10)
【アクセス】東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」から徒歩3分、ゆりかもめ「台場駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】0570-012780(ダイバーシティ東京プラザ)
https://mitsui-shopping-park.com/divercity-tokyo/event/2529830.html

フジフイルムスクエア写真歴史博物館 企画写真展 高橋宣之写真展「鳥の歌 El Cant dels Ocells」

(c)高橋宣之

開催期間 2023年6月29日~2023年9月27日

フジフイルムスクエア写真歴史博物館 企画写真展 高橋宣之写真展「鳥の歌 El Cant dels Ocells」

東京ミッドタウン ウエスト

フジフイルムスクエア写真歴史博物館は、今や仁淀川の作品をはじめ「水系の写真家」として知られる高橋宣之氏が、スペインのサラゴサ大学に3年間の名誉留学中だった1969年から1972年、再訪した1977年にサラゴサ、バルセロナ、パンプロナなどで撮影した未発表作品約25点を初展示します。撮影後50年もの間、本人でさえ目にすることなく長らく封印され、今回はじめてプリント、発表されることになった数百カットのモノクロ作品群の一部です。スペイン内戦から30年を経たフランコ独裁政権時代。経済が大きく後退し、社会は疲弊、内戦の陰りがなおも色濃く残されていたカタルーニャ、バスクの空気を感じながらも、人びとの素朴なたたずまい、生気に溢れた子どもたちの表情、街角の何気ない光景を伸びやかに活写しています。1972年に故郷高知に帰り、フリーランスの写真家となって以来、自然とりわけ「波」を追求し、川の流域や水の生まれる原生林へ没入していく同氏の、意外な原点を垣間見ることができます。

【開催期間】6/29(木)~9/27(水)※入場無料、会期中無休
【開催時間】10:00~19:00(最終日は16:00まで、入館は終了10分前まで)
【会場】FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア) 写真歴史博物館(港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン・ウェスト1F)
【アクセス】東京メトロ日比谷線「六本木駅」地下通路にて直結。都営大江戸線「六本木駅」8番出口と直結。東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩5分
【主催】富士フイルム株式会社
【企画】テンポラリー・コンテンポラリー
【後援】港区教育委員会
【作品点数】25点
【お問い合わせ先】03-6271-3350(フジフイルム スクエア)
【フジフイルムスクエア公式Facebook】https://www.facebook.com/FUJIFILMSQUARE
【フジフイルムスクエア公式Twitter】https://twitter.com/fujifilmjp_sq
https://fujifilmsquare.jp/exhibition/230629_05.html

開催期間 2023年7月7日~2023年9月25日

富岡コレクション展「中国陶磁の流れ」

早稲田大学 早稲田キャンパス

新石器時代の「彩陶渦巻文双耳壺」から清時代の「茶葉末大壺」まで、中国陶磁史の大筋の流れを富岡コレクションの作品で綴ります。富岡コレクションの中国陶磁は明清時代の作品が多く、鮮やかな色彩を持つ壺瓶が見どころの一つとなっています。また、同展には青磁、白磁、青花、五彩など、さまざまな技法の作品が出品されますので、陶磁の持つ表情の違いを見比べながら鑑賞しよう。

【開催期間】7/7(金)~9/25(月)※入場無料、休館日は毎週水曜と7/17(月)、8/1(火)~8/4(金)、8/7(月)~8/31(木)、9/2(土)、9/3(日)、9/9(土)、9/10(日)、9/17(日)、9/18(月)
【開催時間】10:00~17:00
【会場】早稲田大学會津八一記念博物館 1階 富岡重憲コレクション展示室(新宿区西早稲田1-6-1 早稲田キャンパス2号館)
【アクセス】東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-5286-3835(早稲田大学會津八一記念博物館)
https://www.waseda.jp/culture/aizu-museum/news/2023/06/16/6149/

刺激と旨辛FES~一流シェフが夢の競宴刺激と旨辛FES~

(c)刺激と旨辛FES

開催期間 2023年8月25日~2023年10月2日

刺激と旨辛FES~一流シェフが夢の競宴刺激と旨辛FES~

大久保公園

「美味しい刺激 ココにあります!」をキャッチフレーズに、味覚だけではなく、五感全てに刺激を与える食フェスとして初開催!日本を代表するシェフも参戦し、まだ暑さが残るこの時期に食べたい「旨辛メニュー」を全66軒が提供。お店は最短2日から7日までの入れ替わり制で、毎日来場しても楽しめる仕組みとなっています。夜のコースが1人3万円を越える高級店も登場し、普段なら気軽に行くことが出来ないお店のメニューがリーズナブルに食べることが出来るのも特徴です!とにかく美味しいものが食べられる39日間!日本を代表する名シェフ達の「旨辛」料理を堪能しましょう!

【開催期間】8/25(金)~10/2(月)※入場無料、物販有料(400円刻みの食券制)
【開催時間】11:00~21:00
【会場】新宿区立大久保公園(新宿区歌舞伎町2-43)
【アクセス】西武新宿線「西武新宿駅」から徒歩2分、JR・小田急電鉄・京王電鉄・東京メトロ・都営地下鉄「新宿駅」から徒歩8分
https://umakarafes.com/

銀座カレー研究所2023

(c)THE LOFT

開催期間 2023年8月14日~2023年9月27日

銀座カレー研究所2023

銀座ロフト

約230種類のさまざまなレトルトカレーやスパイス、カレー皿などを集めた「銀座カレー研究所2023」を開催。5回目の開催となる今年は、「キーマ」「フルーツ」「日本の名店」の3つのテーマごとに集積したレトルトカレーを販売。スパイスの本格的な味わいや日本各地のご当地の味が楽しめるキーマカレーが多数並ぶほか、果物のペーストや果肉を使ったフルーツカレー、日本の名店の味を手軽に楽しめるカレーなども販売します。

【開催期間】8/14(月)~9/27(水)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~21:00(日曜日は20:00まで)
【会場】銀座ロフト 1階 カフェ&フード特設会場(中央区銀座2-4-6)
【アクセス】東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩3分、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」から徒歩1分、JR「有楽町駅」から徒歩4分
【お問い合わせ先】03-3562-6210(銀座ロフト)
https://www.loft.co.jp/shop_list/info.php?shop_id=407&info_id=474359