EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

早稲田大学會津八一記念博物館特集展示「館仏三昧Ⅱ」

仏伝図 クシャーナ朝(2~3世紀)(c)Waseda University

開催期間 2024年5月13日~2024年8月4日

早稲田大学會津八一記念博物館特集展示「館仏三昧Ⅱ」

早稲田大学 早稲田キャンパス

観仏とは、仏を心に抱くことを、三昧とは、心を静めて一つの対象に集中した状態のことをいいます。『観仏三昧海経』などに説かれる「観仏三昧」は、いうなれば一心にほとけをみることともいえましょう。會津八一コレクション展示室では、2012年に開催した“観仏”ならぬ『館仏三昧』を継ぎ、特集展示『館仏三昧Ⅱ』を開催。會津八一はかつて、美術史の研究と教育には、作品と直に接することが不可欠であるとして「実学論」を唱えました。そうした會津八一の基本姿勢に基づき、本特集展示では当館所蔵品を通して、幅広い時代と地域で生み出された仏教美術を展観します。インドで誕生した仏像が、中国・朝鮮半島を経て日本まで東漸、そしてまた、東南アジアへ南伝する軌跡。おなじみの、あるいは知られざる“館仏”に囲まれ、心ゆくまで三昧の境地をご堪能ください。
<前期>5/13(月)~6/18(火)、<後期>6/20(木)~8/4(日)

【開催期間】5/13(月)~8/4(日)※入場無料、休館日は、5/29(水)、6/5(水)、6/12(水)、6/19(水)、6/26(水)、7/3(水)、7/10(水)、7/17(水)、7/24(水)、7/31(水)、8/1(木)~8/2(金)
【開催時間】10:00~17:00
【会場】早稲田大学會津八一記念博物館 1階 會津八一コレクション展示室(新宿区西早稲田1-6-1 早稲田キャンパス2号館)
【アクセス】東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-5286-3835(早稲田大学會津八一記念博物館)
https://www.waseda.jp/culture/aizu-museum/news/2024/04/17/7094/

令和6年度特別展「お札の誕生祭 新しいお札がやって来た!」

(c)NATIONAL PRINTING BUREAU

開催期間 2024年7月3日~2024年12月22日

令和6年度特別展「お札の誕生祭 新しいお札がやって来た!」

お札と切手の博物館

令和6年7月3日に20年振りの新しいお札が発行されます。今展示では、これから毎日使うお札についてより知見を深めてもらうよう新しいお札の肖像や技術を改めて紹介するとともに、各券種の歴史を振り返りながら高額券の出現と経済の関係性についても触れていきます。会期中には「手すきはがきづくり体験」イベントを実施します。
<1期>7/3(水)~9/1(日)
<2期>9/3(火)~12/22(日)
<体験イベント>「手すきはがきづくり体験」(体験料無料)
好評をいただいている「手すきはがきづくり体験」を今年も行います。好きな図柄のすかし入りはがきを「すきげた」という道具を使って作ります。紙はどのように作るのか、また光にすかすと絵や文字が現れる「すかし」はどんな仕組みなのか、実際に作って確かめてみましょう。出来上がったはがきに切手を貼れば、投函できます。夏休みの自由研究のテーマに選んでみてはいかがでしょうか(所要時間約10分)。
7/23(火)~9/1(日)10:00~11:50、13:10~16:20、お札と切手の博物館2階展示室

【開催期間】7/3(水)~12/22(日)※入館無料、休館日は月曜日(祝日の場合は翌平日)
【開催時間】9:30~17:00
【会場】お札と切手の博物館 2階展示室(北区王子1-6-1)
【アクセス】JR・東京メトロ南北線「王子駅」から徒歩3分、都電荒川線「王子駅前駅」から徒歩3分
【お問い合わせ先】03-5390-5194(お札と切手の博物館)
https://www.npb.go.jp/museum/tenji/tokubetu/index.html

開催期間 2024年7月26日~2024年7月27日

大手町・丸の内・有楽町 夏祭り2024「丸の内夏祭り」

行幸通り

2年ぶりに登場する祭櫓(まつりやぐら)のミスト噴霧や打ち水で猛暑の東京でも涼を体感できます。打ち水、盆踊り、日本の定番メニューに加え海外の屋台グルメまで楽しめるキッチンカーと、夏を楽しめる内容盛りだくさんな2日間です!
<イベント内容>
・丸の内 de 打ち水(7/26(金)のみ)
・やぐらを囲む「丸の内盆踊り」
・無料の浴衣着付けサービス(要事前申込)
・海外の屋台グルメ「バインミー」や「ソトックソトック」も!キッチンカーラインナップ

【開催期間】7/26(金)~7/27(土)※入場無料、物販有料、雨天中止
【開催時間】打ち水は17:00~19:00、盆踊りは7/26 17:00~17:45、19:30~21:00、7/27 18:00~21:00
【会場】行幸通り(千代田区丸の内1-2)
【アクセス】JR・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」から徒歩5分
【主催】大手町・丸の内・有楽町 夏祭り2024実行委員会
【構成団体】一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、一般社団法人 大丸有環境共生型まちづくり推進協会、NPO法人 大丸有エリアマネジメント協会、一般社団法人 大手町歩専道マネジメント、三菱地所株式会社、環境省、東京都、千代田区
【協力】大丸有エコ結び実行委員会、三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社、株式会社一蔵(きもの着方教室いち瑠)
【協賛】三菱地所株式会社、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社、株式会社大林組、清水建設株式会社、大成建設株式会社、株式会社東京国際フォーラム、戸田建設株式会社、三菱電機株式会社、株式会社竹中工務店、株式会社サンケイビル、鹿島建設株式会社、丸の内熱供給株式会社
【お問い合わせ先】03-5218-5100(丸の内コールセンター)
https://www.marunouchi.com/pickup/event/3846/

富岡コレクション展「江戸のやきもの」

「色絵菊花文壺」江戸時代(c)Waseda University

開催期間 2024年7月8日~2024年9月22日

富岡コレクション展「江戸のやきもの」

早稲田大学 早稲田キャンパス

伊万里や唐津など、江戸のやきものの産地は多岐にわたりますが、富岡コレクションにも多彩な産地のやきものが収蔵されています。そうした作品から鉢物や皿など、生活に根付いたやきものを紹介します。
<前期>7/8(月)~7/30(火)、8/3(土)~8/4(日)
<後期>9/2(月)~9/22(日)

【開催期間】7/8(月)~9/22(日)※入場無料、休館日は7/10(水)・7/17(水)・7/24(水)・7/31(水)・8月(ただし8/3・8/4は開館)・9/1(日)・9/4(水)・9/7(土)・9/8(日)・9/11(水)・9/14(土)・9/16(月)・9/18(水)
【開催時間】10:00~17:00
【会場】早稲田大学會津八一記念博物館 1階 富岡重憲コレクション展示室(新宿区西早稲田1-6-1 早稲田キャンパス2号館)
【アクセス】東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-5286-3835(早稲田大学會津八一記念博物館)
https://www.waseda.jp/culture/aizu-museum/news/2024/06/12/7304/

デッドプール 俺ちゃんストア

(c)MARVEL

開催期間 2024年7月26日~2024年10月6日

デッドプール 俺ちゃんストア

トイサピエンス東京

映画『デッドプール&ウルヴァリン』の公開を記念した入場無料イベントです!フィギュアからアパレルまで国内最大級の映画の関連グッズほか、限定アイテムを多数販売。また、デッドプールとウルヴァリンの等身大フィギュアや、ドラマ『ロキ』に登場するTVAをイメージした参加型フォトスポットが登場し、店内を映画やドラマの世界観で彩ります!

【開催期間】7/26(金)~10/6(日)※入場無料、物販有料、7/26~7/28は予約優先入場日
【開催時間】11:00~19:00(最終入店は18:30)
【会場】トイサピエンス 東京(渋谷区神宮前6-25-16 いちご神宮前ビルF 1F)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩4分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩5分
【トイサピエンス公式Twitter】@toy_sapiens
【トイサピエンス公式Instagram】https://www.instagram.com/toy_sapiens/
【お問い合わせ先】03-3409-7111(トイサピエンス 東京)
https://hottoys-store.jp/deadpool/

山浦のどか個展「夜と、少しの朝の気配。」

(c)ART FOR THOUGHT

開催期間 2024年7月27日~2024年8月29日

山浦のどか個展「夜と、少しの朝の気配。」

ART FOR THOUGHT

ART FOR THOUGHTで、“the foundry”シリーズvol.6として、山浦のどか「夜と、少しの朝の気配。」展を開催します。朝と夜、美しさと畏怖、可視と不可視──作家が夜桜を通して垣間見た感性は、既知を繊細に解きほぐしやわらかな知覚を呼び覚まします。和紙と出会い徳島に移住したことで見えてきた環世界を、現代の感性で探る作家の新作を、ぜひご鑑賞ください。

【開催期間】7/27(金)~8/29(金)※入場無料、定休日は日・月・祝日、8/11~8/19は夏季休廊
【開催時間】11:00~19:00(土曜日は17:00まで)
【会場】ART FOR THOUGHT(中央区銀座8-10-4 和孝銀座8丁目ビル1階)
【アクセス】 東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」から徒歩6分、JR・ 東京メトロ銀座線「新橋駅」から徒歩7分、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「東銀座駅」から徒歩6分
【お問い合わせ先】03-6228-5922(ART FOR THOUGHT)
https://artforthought.jp/blogs/upcoming-exhibitions/%E5%B1%B1%E6%B5%A6%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%81%8B-%E5%A4%9C%E3%81%A8-%E5%B0%91%E3%81%97%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%81%AE%E6%B0%97%E9%85%8D

大林直行写真展「refrain」

(c)Naoyuki Obayashi

開催期間 2020年8月29日~2024年8月13日

大林直行写真展「refrain」

BOOK AND SONS

写真家・大林直行氏の写真集「refrain」の刊行を記念した写真展を開催。今展では1階~3階のスペースを使用して約25点を展示。生まれ故郷の山口県で、自身の精神と生きるということに向き合い生まれた、今の大林氏にしか生み出せない作品群が並びます。

【開催期間】7/25(木)~8/13(火)※入場無料、物販有料、水曜定休
【開催時間】12:00~19:00
【会場】BOOK AND SONS(目黒区鷹番2-13-3 キャトル鷹番)
【アクセス】東急東横線「学芸大学駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-6451-0845(BOOK AND SONS)
https://bookandsons.com/blog/exhibition/refrain.php

アウト・オブ・民藝「民」から芋づる編 MINGEIのB面!

(c)Lifestyle Design Center

開催期間 2024年4月29日~2024年8月25日

アウト・オブ・民藝「民」から芋づる編 MINGEIのB面!

三軒茶屋キャロットタワー

ちょうど100年前の1924年4月、柳宗悦氏は関東大震災を機に京都移転、河井寬次郎氏や濱田庄司氏と仲良しになっていました。そして、1925年12月、紀州の木喰調査の道中で「民藝(瞬間的工藝)」という言葉を置いてあります。農村や漁村で暮らす人々に向けられた「民」という文字は、民藝に限らず、一般に流布していた臨時藝術、民俗藝術、民謡をはじめ、ウィリアム・モリス氏の『暫定の芸術』(原題: The Art of the People)、柳田國男氏の民俗学、富本憲氏吉の民間芸術、山本鼎氏の気軽美術運動、今和次郎氏の平民などさまざまな場面に工芸品が登場してきます。民芸品、民具、郷土玩具、現場美術などに向けてもらえる眼差しも複雑に絡み合っています。本展では、『アウト・オブ・民藝』の著者であるデザイナーの軸原ヨウスケ氏と美術家の中村裕太氏が、柳氏が夢中になって民芸品を蒐集していた黎明期の民藝運動と、今日のライフスタイルとしての「MINGEI」との食い合わせを「民」という文字から紐解いていきます。 会場では、主に1910年代から40年代の新聞や雑誌などの出版物をはじめ、の日記や書簡などを時間軸に沿って設けた「アウト・オブ・民藝の芋蔓延年表」を設けます。変わったB面!を掘り起こしていきます。
<関連イベント>
・アウト・オブ・民藝のなかよしトーク:一般公開に先立ち、本展を企画した軸原ヨウスケ氏と中村裕太氏が「民」という文字からお互いにどんな文学を芋蔓延させたかを仲良く語り合います。
4/28(日)15:00~16:30・生活工房ギャラリー
講師:軸原ヨウスケ(デザイナー)、中村裕太(美術家)
参加費:無料
収容人数:先着40名
申込方法:当日直接会場へ
・アウト・オブ・民藝の芋蔓まつり:「民藝の100年」展(東京国立近代美術館・2021年)を企画された花井久穂氏とのトーク、田口史人氏、2021年によるレコードで聴く「民(衆)」とは?煎家オオヤミノル氏のコーヒーを飲みながら「アウト・オブ・民藝」が掘り起こされた芋々を味わいます。
6/15(土)13:00~18:00・生活工房ギャラリー、ワークショップルームAB
講師:花井久穂氏(東京国立近代美術館主任研究員)、田口史人氏(リクロ舎)、オオヤミノ氏ル(オオヤコーヒー焙煎所)、軸原ヨウスケ氏、中村裕太氏
参加費:500円(入場退場自由・ドリンク代別)
収容人数:先着70名
申込方法:4月25日10:00より表示される申込フォームからお申し込みください
・アウト・オブ・民藝vs新骨董のブリッジトーク:9/3から生活工房で展覧会を開催する山下陽光氏(リメイクブランド「途中でやめる」主宰)、「新しい骨董」のグループ下メイト道基行氏(オンライン参加)をお招きし、アウト・オブ・民藝から新しい骨董へと芋蔓延ります。
8/25(日)14:00~16:00・生活工房ギャラリー、セミナールームAB
講師:新しい骨董(下道基行氏、山下陽光氏)、アウト・オブ・民藝(軸原ヨウスケ氏と中村裕太氏)
参加費:500円
収容人数:先着100名
申込方法:7月25日10:00より表示される申込フォームからお申し込みください

【開催期間】4/29(月)~8/25(日)※入場無料、一部コンテンツ・イベントは有料、祝日除く月曜休み
【開催時間】9:00~21:00
【会場】生活工房ギャラリー(世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー3階)
【アクセス】東急田園都市線「三軒茶屋駅」から徒歩5分、東急世田谷線「三軒茶屋駅」からすぐ
【主催】公益財団法人せがや文化財団生活工房
【企画制作】軸原ヨウスケと中村裕太
【助成】京都精華大学芸術表現助成
【後援】世田谷区、世田谷区教育委員会
【お問い合わせ先】03-5432-1543(公益財団法人せたがや文化財団 生活工房)
https://www.setagaya-ldc.net/program/588/

安藤榮作展「宇宙の果実たち・始まりの音」

(c)Eisaku Ando

開催期間 2024年7月18日~2024年8月10日

安藤榮作展「宇宙の果実たち・始まりの音」

GALLERY TAGA 2

「自分も友人知人も、動物も虫も草木も、大地や海や宇宙も星も、この世界に出現した全ての存在はみな宇宙の果実…」。この「宇宙の果実」という言葉は彫刻家人生を根本的に変えたと安藤榮作氏は話します。本展では“宇宙の始まりの一音を奏でる楽器”を思わせるような作品など、気負いなくつくられた中小の彫刻が並びます。

【開催期間】7/18(木)~8/10(土)※入場無料、物販有料、水曜・日曜・祝日休廊
【開催時間】13:00~19:00(8/3と最終日は17:00まで)
【会場】GALLERY TAGA 2(世田谷区祖師谷1-34-2)
【アクセス】小田急線「祖師ケ谷大蔵駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-6411-5590(GALLERY TAGA 2)
https://gallerytaga2.com/ando-eisaku-2024/

東洋大学文学部書道展2024

(c)Toyo University

開催期間 2024年6月15日~2024年9月30日

東洋大学文学部書道展2024

東洋大学 白山キャンパス

東洋大学文学部書道展は、書道教員免許取得を目指す学生たちによる書道の作品を展示。さまざまなジャンルから出品されており、バラエティに富んだ作品を楽しむことができます。この機会に、同学における教育研究の成果として、ぜひ学生と教員による作品の鑑賞をお楽しみください。

【開催期間】6/15(土)~9/30(月)※入場無料、休館日は日曜・祝日、8/5~8/17・8/30~8/31・9/7~9/14
【開催時間】9:30~16:45(土曜は9:30~12:45)
【会場】東洋大学井上円了記念博物館 展示室・展示ロビー(文京区白山5-28-20 東洋大学 白山キャンパス5号館1階)
【アクセス】都営地下鉄三田線「白山駅」から徒歩5分、都営地下鉄三田線「千石駅」から徒歩7分、東京メトロ南北線「本駒込駅」から徒歩5分、東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩15分、JR山手線「巣鴨駅」から徒歩20分
【主催】東洋大学井上円了記念博物館
【お問い合わせ先】03-3945-8764(東洋大学 井上円了記念博物館)
https://sites.google.com/toyo.jp/iecp-museum/special/20240615?authuser=0