EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

キッズアライズフェスティバル2025秋

(c)キッズアライズ

開催期間 2025年9月20日~2025年9月21日

キッズアライズフェスティバル2025秋

二子玉川ライズ

「子どもたちのミライが広がる2日間」をテーマにした、学びも遊びも楽しさもギュッと詰まった体験型のキッズイベントを開催!キッズアライズ・フェスティバルへの参加を通して子どもたちの「ワクワク」や「好き!」を発見していきましょう!家族でたっぷりと楽しめる2日間です。
<イベントコンテンツ>
・ピープル・ピタゴラスのワクワクおもちゃ体験!
・子どもにとっては遊び!楽しく学べる「ワンダーボックス」
・FABLOCK(ファブロック)~子どもの主体性・創造性・協働性を育み、感性を刺激する新感覚DIY家具~
・楽しく英語を身につける♪ディズニーキャラクターと学ぶ家庭用英語教材 ディズニー英語システム
・「算数って楽しい!」 RISU算数・RISUきっずの体験会を開催!
・簡単おうちカット「ヘアカットモンスター」を体験しよう!
・いつでもお家で雪遊び スノー・アット・ホーム体験会
・あなただけのオリジナルどうぶつをレザーパズルでつくってみよう! マザーハウス
・新しいことを憶える喜びで、子どもの世界を広げる Monoxer Junior(モノグサ ジュニア)
・もみがら由来のやさしい知育玩具で、たのしくあそんで たのしくまなぶ。「Poco a poco」
・おうちの絵本をオーディオブックに「カメレオンリーダー」
・3~6歳対象の知能向上教室 トイズアカデミーJr.
・「みどりうむアクション produced by ENEOS」で、環境保全が日常的な社会を実現しよう!
・メイクミーゴ!~廃材でフォトフレームをつくってみよう~
※整理券の配布:一部コンテンツは整理券の配布や要事前予約

【開催期間】9/20(土)~9/21(日)※入場無料
【開催時間】9/20 11:00~17:00、9/21 10:00~17:00
【会場】二子玉川ライズ ガレリア(世田谷区玉川2-21-1)
【アクセス】東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」駅からすぐ
【主催】キッズアライズ
【お問い合わせ先】03-5579-2377(キッズアライズ運営事務局)
https://kids-allies.com/column/entry-838.html

夢のみち2025

(c)公益財団法人東京都道路整備保全公社

開催期間 2025年9月20日

夢のみち2025

新宿駅西口広場イベントコーナー

公益財団法人東京都道路整備保全公社と東京都は、都民のみなさんに「道が日々の生活に身近な施設であること」を実感していただくために「夢のみち」イベントを開催します。新宿駅西口広場イベントコーナーと四号街路(南側地下通路)において、関係機関や参加協力団体によるテーマに合わせた体感·体験型の企画·展示や、ステージイベント·スタンプラリー・縁日コーナー・ワークショップなど、「道」に対する親しみを持ってもらうための楽しいイベントです。道に関する楽しい企画、著名人のトークショー等道路について楽しく学べる内容盛りだくさんのイベントです。
<主なイベント内容>
・タレントによるステージパフォーマンスやトークショー
・道に関する企業、団体による体験、体感型のブース出展
・縁日やミニ新幹線、スマートモビリティ等の出展
・こども向けワークショップや車両等の展示
・豪華景品が当たるスタンプラリー

【開催期日】9/20(土)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~18:00
【会場】新宿駅西口広場イベントコーナー(新宿区西新宿1-5)、新宿副都心四号街路
【アクセス】JR「新宿駅」から徒歩2分、小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄新宿線・都営地下鉄大江戸線「新宿駅」から徒歩6分、西武新宿線「西武新宿線」から徒歩7分
【主催】公益財団法人東京都道路整備保全公社
【共催】東京都建設局
【後援】国土交通省、東京都教育委員会、道路占用工事企業者連絡協議会
【お問い合わせ先】045-633-1960(「夢のみち2025」事務局)
https://www.tmpc.or.jp/yume/

餃子祭り2025

(c)餃子祭り2025実行委員会

開催期間 2025年9月20日~2025年9月21日

餃子祭り2025

東京ビッグサイト

全国から15店舗の餃子が一堂に集結する「餃子祭り2025」。ドリンク片手にお好みの餃子をお楽しみいただけます。餃子が大好きな方はもちろん、お子様連れのファミリーからカップル、お友達同士など、どなたでも楽しめるフードフェスです。出店する餃子は、王道のこだわりある餃子からシンガポール点心や餃子ソーセージといった個性派など多彩な顔ぶれ。お目当ての餃子を見つけてもよし、新しい餃子の味わいを発見しに出かけてもよしのラインナップとなっています。
<出店店舗>餃子専門丸虎MARCO(埼玉)、京華小吃(ジンホア)(東京)、京都餃子ミヤコパンダ(京都)、浜松ぎょうざのお宮さん(静岡)、東京目黒マルニハム(東京)、富貴包子楼(神奈川)、博多八助(福岡)、町中華 御園(福井)、創作中華 GOEN(福井)、包王(ぱおう)(滋賀)、餃子の宮でんでん(埼玉)、師匠の餃子(高知)、猪天餃子(愛知)、横浜中華街 富泰楼(神奈川)、百年本舗(東京)
<同時開催>日本ダーツ祭り2025:当日は同会場で日本最大級のダーツフェス「日本ダーツ祭り2025」も開催されます。おいしい餃子を楽しみながら、お祭り気分をさらに満喫できます。

【開催日】9/20(土)~9/21(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~18:00
【会場】東京ビッグサイト 西1ホール(江東区有明3-11-1)
【アクセス】ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」から徒歩12分、りんかい線「国際展示場駅」から徒歩16分、ゆりかもめ「東雲駅」から徒歩18分
【主催】​餃子祭り2025実行委員会
https://www.gyoza-matsuri.jp/

大江戸骨董市

(c)大江戸骨董市事務局

開催期間 2025年9月21日~2026年3月15日

大江戸骨董市

東京国際フォーラム

「大江戸骨董市」は、日本最大級の露天骨董市。外国人も多く訪れるおしゃれで国際色豊かな骨董市として大変好評を博しており、今では丸の内の人気イベントです。

【開催日】9/21(日)、10/13(月・祝)、10/19(日)、11/8(土)、11/29(土)、12/13(土)、12/21(日)、1/18(日)、1/25(日)、2/7(土)、2/15(日)、3/7(土)、3/15(日)※入場無料、物販有料、雨天中止
【開催時間】8:30~16:00
【会場】東京国際フォーラム 地上広場(千代田区丸の内3-5-1)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」すぐ。JR「東京駅」から徒歩5分
【出店数】約250店舗
【主催】大江戸骨董市実行委員会
【特別協力】株式会社国際フォーラム
【後援】東京都
【企画・運営・お問い合わせ】03-6407-6011(大江戸骨董市事務局)
https://www.antique-market.jp/

錦糸町イベント広場フリーマーケット

(c)環境を考える市民の会

開催期間 2025年9月21日

錦糸町イベント広場フリーマーケット

錦糸町イベント広場

一般の市民を対象としたフリーマーケット。出店者の年齢層は幅広いです。出店している人は、10代、20代、30代、40代の友達同士、家族、カップルでの出店が中心です。小学校に上がる前の小さな子どもを連れた若いママさんたちのグループの出店も目立ちます。

【開催日】9/21(日)※入場無料、物販有料、雨天予備日は9/28(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】錦糸町イベント広場(墨田区錦糸1-17-10)
【アクセス】JR・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】090-8722-0437(環境を考える市民の会 広報担当)
http://www.kankyo.join-us.jp/

東京国際フォーラム ベストフリーマーケット

(c)1997 リサイクル運動市民の会

開催期間 2025年9月23日~2025年10月18日

東京国際フォーラム ベストフリーマーケット

東京国際フォーラム

家庭の不用品の枠を超えて、欧米や欧州などの蚤の市をイメージしたフリマです。開催場所は、常に人通りのある東京国際フォーラムの並木通り(地上広場)となります。アクセスも「有楽町」「東京」駅など、どなたでも出やすい場所の上、人気の銀座・丸の内エリアの、ど真ん中での開催となります。常に人通りが途切れることの無い場所で、フォーラム内での催し物や展示会などがある時などは、イベントの内容により様々な来場者の方が訪れます。場所がらご家庭の不用品以外にも、さまざまな商品内容が充実のバラエティー豊かでおしゃれなフリーマーケットです。

【開催日】9/23(火・祝)、10/18(土)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~16:00
【会場】東京国際フォーラム 並木通り(地上広場)(千代田区丸の内3-5-1)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」徒歩1分、JR・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」から徒歩5分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩5分、東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」から徒歩7分、東京メトロ千代田線「二重橋前駅」から徒歩5分、東京メトロ銀座線「京橋駅」から徒歩7分
【お問い合わせ先】03-3226-6800(リサイクル運動市民の会)
https://www2.recycler.jp/

松戸博物館にある虚無僧の立像

松戸博物館にある虚無僧の立像

開催期間 2025年9月25日~2025年10月23日

様々な流派の尺八演奏会 港区邦楽研究会 定期演奏会

赤坂コミュニティープラザ

尺八音楽は「ぼろ」と呼ばれた乞食や薦僧(こもそう)、虚無僧等によって生み出され吹き継がれてきた日本独自の伝統音楽です。演奏会の主催者の港区邦楽研究会には、真法流、琴古流、都山流など様々な流派の奏者がいます。演奏曲も、虚無僧尺八、各流派の古典本曲から、現代邦楽や現代曲までバラエティー豊富。日本の伝統芸能である尺八音楽を無料で聴くことができるいい機会です!

【開催日】9/25(木)、10/23(木)※入場無料、全席自由、途中入退場可
【開催時間】18:00~21:00(17:45開場)
【会場】赤坂区民ホール(港区赤坂4-18-13 赤坂コミュニティーぷらざ3階)
【お問い合わせ先】03-5413-2711(赤坂区民ホール)
【アクセス】東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩10分
http://minatohougaku.sblo.jp/

切手バザール

(c)切手の博物館

開催期間 2025年9月26日~2025年9月28日

訪欧飛行100周年記念 JPS航空郵趣研究会展 AEROPEX2025

切手の博物館

2025年は、大正14(1925)年に朝日新聞社がブレゲー19の「初風」「東風」の2機によりシベリアを経由してモスクワ、ベルリン、パリ、ロンドン、ローマなどの訪問飛行を成し遂げてから100年に当たり、その際の記念カバー、絵はがき、関係資料などのほか、新聞社が実施した飛行に搭載したカバーなど、広く新聞航空関係作品、訪日飛行、日本・欧州間の飛行に関係する作品などを展示するほか、現在の会員の航空郵趣などのコレクションを展示します。
昭和60(1985)年に園山精助氏を中心とした有志により訪欧飛行60周年記念切手展が郵趣会館で朝日新聞社の後援により開催されていて、紆余曲折のうえその9年後に本研究会の前身であるJPS航空部会が発足しました。また、今回の100周年記念展も朝日新聞社の協力をいただいて開催します。
<主な展示作品>
「訪欧飛行100周年」「外国機が運んだ日本発着の飛行カバー」「1920年 ローマ-東京間 飛行」「日本と欧州を結んだ航空機」などを予定。その他、フレーム切手、記念カバーを販売予定。作品解説(随時)、会員提供郵趣品の分譲、参観者への無料配布品も予定。

【開催期間】9/26(金)~9/28(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】9/26 13:00~17:00、9/27 10:30~17:00、9/28 10:30~16:00
【会場】切手の博物館 スペース1・2(豊島区目白1-4-23)
【アクセス】JR「目白駅」から徒歩3分
【主催】公益財団法人日本郵趣協会航空郵趣研究会
【お問い合わせ先】03-5951-3311(公益財団法人日本郵趣協会)
https://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html

中津川の栗きんとんLOVER 2025

(c)GIFU Prefecture

開催期間 2025年9月26日~2025年9月28日

中津川の栗きんとんLOVER 2025

高輪ゲートウェイシティ

中津川市の和菓子店11店舗の「中津川栗きんとん」をバイキング形式で購入できるコーナーに加え、栗きんとんをアレンジした和菓子等もご用意しています。また、岐阜県東美濃地域6市1町の観光情報も、映像やパンフレットなどで発信します。旬を迎える栗きんとんとともに、東美濃地域の魅力を存分に楽しめるイベントです。

【開催期間】9/26(金)~9/28(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】12:00~18:00
【会場】JR高輪ゲートウェイ駅 イベントスペース「マチアイ」
【アクセス】JR「高輪ゲートウェイ駅」からすぐ、京浜急行・都営地下鉄浅草線「泉岳寺駅」から徒歩6分
【主催】株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー、東美濃歴史街道協議会
【協賛・一般社団法人 中津川観光協会】一般社団法人中津川市観光局
【お問い合わせ先】058-278-2674(岐阜県観光資源活用課)
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/451382.html

日韓交流おまつり2025 in Tokyo

(c)日韓交流おまつり2025 in Tokyo

開催期間 2025年9月27日~2025年9月28日

日韓交流おまつり2025 in Tokyo

駒沢オリンピック公園

日韓交流おまつりは、2005年の日韓国交正常化40周年を記念した「日韓友情の年」の主要事業として始められ、毎年ソウルで開催されておりました。日本と韓国が共に作り上げるという意味から、2009年からは毎年両国のソウルと東京にて日韓交流おまつりを開催しています。日韓交流おまつりは、多くの韓国人と日本人が一つになって作り上げていく最大規模の日韓交流行事であり、「文化交流」「市民交流」「青少年交流」「かけがえのない隣国としての身近な交流」の場と位置付けています。このおまつりを日韓両国で共に作り上げながら、さらなる日韓関係を築いていく一助になることを願っています。

【開催期間】9/27(土)~9/28(日)※入場無料、物販有料、一部プログラムでは入場制限あり
【開催時間】11:00~20:00
【会場】駒沢オリンピック公園 中央広場(世田谷区駒沢公園1-1)
【アクセス】東急田園都市線「駒沢大学駅」から徒歩15分、東急東横線「都立大学駅」から徒歩22分、東急東横線「自由が丘駅」から徒歩25分
【公式X】https://x.com/kccjp
【公式instagram】https://www.instagram.com/kcultureinjapan/
【公式facebook】https://www.facebook.com/kjfestivalseoul
【主催】日韓交流おまつり2025実行委員会
【お問い合わせ先】03-5341-4791(日韓交流おまつり事務局)
https://www.nikkan-omatsuri.jp/