カレンダーから探す
様々な流派の尺八演奏会 港区邦楽研究会 定期演奏会
赤坂コミュニティープラザ
尺八音楽は「ぼろ」と呼ばれた乞食や薦僧(こもそう)、虚無僧等によって生み出され吹き継がれてきた日本独自の伝統音楽です。演奏会の主催者の港区邦楽研究会には、真法流、琴古流、都山流など様々な流派の奏者がいます。演奏曲も、虚無僧尺八、各流派の古典本曲から、現代邦楽や現代曲までバラエティー豊富。日本の伝統芸能である尺八音楽を無料で聴くことができるいい機会です!
【開催日】3/25(火)、4/15(火)※入場無料、全席自由、途中入退場可
【開催時間】18:00~21:00(17:45開場)
【会場】赤坂区民ホール(港区赤坂4-18-13 赤坂コミュニティーぷらざ3階)
【お問い合わせ先】03-5413-2711(赤坂区民ホール)
【アクセス】東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩10分
http://minatohougaku.sblo.jp/
京王百貨店新宿店「春の大北海道展2025」
京王百貨店新宿店
京王百貨店新宿店で、「春の大北海道展」を開催。北海道展は、当社で開催する単県物産展で唯一、春と秋の年回・各2週間の開催が定例となっている人気・規模ともにトップの物産展です。今年は春の訪れが早く平年より気温が高まると予想される中、会場実演スイーツではパフェやソフトクリーム、ジェラートなどの“ひんやりスイーツ”も豊富に揃え展開します。また、3,000円前後・2,000円前後・平日数量限定1,080円と3つの価格帯の肉・海鮮弁当をそろえる「京王限定 贅沢弁当特集」「平日限定1,080円弁当」をラインアップします。そのほかにも、会場グルメの一つとして食べ比べも楽しめるよう同展では初となるラーメンを実演スタイルで提供するほか、じゃがバターや串焼きなど会場で手軽に出来立てを楽しめるメニューも充実。イートインコーナーには、ラーメン、寿司の人気店が週替わりで登場するなど、1週ごと(1週目:3/25~4/1、2週目:4/2~4/8)に一部内容を変更し計2週間実施、計80店舗が出店します(初登場8店舗含む)。北海道ならではのミルクの甘みとフルーツの相性がよい春らしい本展限定パフェやソフトクリームなど、ひんやりスイーツは60種以上が登場。会場実演スイーツは期間計で約80種と、過去最大規模を揃えます。
【開催期間】3/25(火)~4/8(火)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~20:00(最終日は17:00まで)
【会場】京王百貨店新宿店 7階大催場(新宿区西新宿1-1-4)
【アクセス】JR・京王線・小田急線・都営地下鉄新宿線・都営地下鉄大江戸線・東京メトロ丸ノ内線「新宿駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】03-3342-2111(京王百貨店新宿店)
https://www.keionet.com/info/shinjuku/news/hokkaido_spring.html
明治大学博物館企画展「進化する信楽焼の『伝統』」
明治大学 駿河台キャンパス
2019~2024年にかけて実施した7次にわたる信楽焼(滋賀県)調査の成果を紹介。桃山時代のお茶道具や狸の置物が知られる信楽焼ですが、歴史的には実用品生産の有力産地として常に時代のニーズに沿って進化を続けてきました。その来歴を反映したバラエティー豊かな現代の信楽焼商品の特性と近年のトレンドを分析します。
<主な展示内容>
・伝統工芸信楽焼:穴窯で薪を焚いて焼成する、鎌倉・室町以来の技法である緋色素地にビードロ様の自然釉がかかった製品は、陶芸作家の作品として今日に連綿と継承されています。
・デザインの再構成:古陶のイメージとは別な顔が…。信楽焼は斬新なデザイン開発の歴史を持ちます。江戸時代に導入された施釉技法や素地加飾などを再構成して現代的なデザインが生み出され続けています。
・卸売商の動向:従来型の流通機構の衰退が言われる今日において、卸売商(問屋)は商品の中継にとどまらず、どのような機能を果たすようになったのか? 実はそうと知られず身近に出回る信楽焼の実態があります。
・多様化する流通チャネル:消費地への出張販売やオンライン通販。また、ショールームへの来訪者の誘い。今日、メーカーによってさまざまな販路開拓の努力がなされています。
・窯業試験場との連携:原材料の改良や製造技術の開発に加え、窯業技術試験場とメーカーの連携によって、社会的な要請に応じたさまざまな商品開発の試みがなされています。
・デザイナーとの共同:かつては産地内に完結していた商品開発ですが、近年では工業デザイナーの参画が顕著です。信楽焼のメーカーとデザインオフィスが共同した“エッヂの効いた”商品とは?
【開催期間】3/26(水)~5/20(火)※入場無料、休館日:日曜・祝日、4/29(火)は休日授業実施日のため開館
【開催時間】10:00~17:00(土曜は16:00まで、入館は閉館30分前まで)
【会場】明治大学駿河台キャンパス 明治大学博物館 特別展示室(千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地下1階)
【アクセス】JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」から徒歩約5分、 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から徒歩約8分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から徒歩約8分、都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」から徒歩約10分
【お問い合わせ先】03-3296-4448(明治大学博物館)
https://www.meiji.ac.jp/museum/news/2024/mkmht0000027z80d.html
新小岩公園さくらまつり2025 下町ハイカロリー&サワーフェス
新小岩公園
集え!カロリー!昨年12月に上野で開催され15万人が来場した「下町ハイカロリーフェス」が新小岩で開催!カロリーを蓄えたい方にピッタリの背徳感あふれるハイカロリーグルメが新小岩公園に大集合!この日だけはダイエットを忘れ、サワーと共に美味を味わいましょう!
【開催期間】3/28(金)~3/30(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~20:00
【会場】新小岩公園(葛飾区西新小岩1-1-3)
【アクセス】JR「新小岩駅」北口から徒歩6分
【主催】立ち飲みフェス実行委員会
【公式X】https://x.com/TachinomiFest
【公式instagram】https://www.instagram.com/tachinomi_fest/
【お問い合わせ先】info@tachinomi-fes.com(立ち飲みフェス実行委員会)
https://shitamachi-highcalorie.com/
アークヒルズさくらまつり2025
アークヒルズ
音楽パフォーマンスやワークショップ、マルシェを特別開催。多彩なグルメ屋台、華やかな花々、ガーデンの緑など、アークヒルズの春の息吹とともにお楽しみください。
【開催期間】3/28(金)~3/30(日)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天中止
【開催時間】3/28 11:00~20:00、3/29 10:00~20:00、3/30 10:00~19:00
【会場】アークヒルズ アーク・カラヤン広場(港区赤坂1-12-32)
【アクセス】東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」から徒歩1分、東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王駅」から徒歩1分
【主催】森ビル株式会社
【お問い合わせ先】03-6406-6664(アークヒルズインフォメーション)
https://www.arkhills.com/events/2025/03/0143.html
ピコトンと防災ゲームであそぼう
中野区役所
すごろくで「防災」が学べる「ピコトンと防災ゲームであそぼう」が中野区役所1階「シェアノマ」で開催されます。同イベントは、「防災スゴロク」を通して、子どもたちが楽しく「防災リュック」の中身が学べるイベント。イベントスペースに、子ども自身が大きなサイコロを振って大きな升を進む「巨大防災スゴロク」ゾーンと、親子などで学べるA2サイズの大きな「防災スゴロク」が自由に遊べるテーブルを用意する「卓上スゴロク」を遊べるゾーンを用意。会場には、手持ちの冊子と4枚のヒントパネルを使いながら防災テーマの「最後の答え」を解き明かす内容となっている「防災なぞとき」コーナーも設けます。
【開催日】3/28(金)※入場無料、先着100人、事前予約不可、混雑時には整理券を配布
【開催時間】13:30~16:00
【会場】中野区役所 1階「シェアノマ」(中野区中野4-11-19)
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」から徒歩6分
【主催】株式会社ピコトン
【協力】中野区区民部文化振興・多文化共生推進課シティプロモーション係
【対象年齢】3歳~小学生のお子様
【お問い合わせ先】03-3228-5467(中野区区民部文化振興・多文化共生推進課シティプロモーション係)
https://workshop.picoton.com/wp_news/2025/03/03/sharenoma-event-0328/
聴覚障害者切手研究会展2025
切手の博物館
聴覚障害者切手研究会の年間活動を通して収集した作品を展示します。参観者の皆さまへ「手話は言語」と「デフリンピック」を啓発します。
<主な展示作品>
「オリンピックと聴覚障害者&デフリンピック」「東京訓盲唖院関係書簡」「山尾庸三」(レプリカ)、「ろうあ界の灯」「聴覚障害」「板東俘虜収容所」「エラー切手、はがき」「植物分類学者牧野富太郎を偲ぶ」「ドイツインフレ1922-1923」などを予定。その他、展示作品解説(随時)、オリジナル切手の販売予定、会員の重品等の販売予定。
【開催期間】3/29(土)~3/30(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:30~17:00
【会場】切手の博物館 スペース1・2(豊島区目白1-4-23)
【アクセス】JR「目白駅」から徒歩3分
【主催】公益財団法人日本郵趣協会、聴覚障害者切手研究会
【お問い合わせ先】03-5951-3311(公益財団法人日本郵趣協会)
https://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html
Spring Love 春風(スプリングラブ春風)2025
都立代々木公園
「Spring Love 春風 2025」は春の訪れとともに、音楽、ライブ、アートパフォーマンスやワークショップなど様々なエンターテインメントを楽しめる野外フリーフェスです。優しい風がそぎ、ふと穏やかな気持ちになった時など、生きていることは素晴らしい奇跡だなぁと、感じることがあります。友人や家族、出会いや色々な出来事のつながりに感謝する気持ちの余裕を考えたとき、思わず「ありがとう」と言いたくなります。これは言葉義理「ありがたく奇跡」なのではと。口も見つけ始めることは糸多い気がします。私たちは普段、なにげなく使っているこの言葉の意味を悟るとき、世界は「陽転」します。最も強力な要素だったのではないです。 桜が咲き、春風がそよぎ、友人と集い語らい、気持ちがフワァとなった時、きっとそのチャンスは訪れます⭐︎ そしていつものように都心のど真ん中、代々木公園にて春のフリーパーティーを開催出来ることに大いなる感謝の気持ちを込め、春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)な趣きとありがとうの想いで、春の訪れを共に祝えたら幸いです。 春風でお愛しましょう
【開催期間】3/29(土)~3/30(日)※入場無料、物販有料、雨天決行
【会場】都立代々木公園 イベント広場(渋谷区神南2-3)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩3分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩3分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩3分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩6分
【主催】一般社団法人SpringLove春風
【公式X】https://x.com/harukaze_asia
【公式instagram】https://www.instagram.com/harukaze_asia/
【お問い合わせ先】info.harukaze.matahari@gmail.com(Spring Love 春風 実行委員会事務局)
https://harukaze.asia/
大江戸骨董市
東京国際フォーラム
「大江戸骨董市」は、日本最大級の露天骨董市。外国人も多く訪れるおしゃれで国際色豊かな骨董市として大変好評を博しており、今では丸の内の人気イベントです。
【開催日】3/30(日)、4/6(日)、4/27(日)、5/10(土)、6/1(日)、6/15(日)、6/29(日)、7/6(日)、7/20(日)※入場無料、物販有料、雨天中止
【開催時間】8:30~16:00
【会場】東京国際フォーラム 地上広場(千代田区丸の内3-5-1)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」すぐ。JR「東京駅」から徒歩5分
【出店数】約250店舗
【主催】大江戸骨董市実行委員会
【特別協力】株式会社国際フォーラム
【後援】東京都
【企画・運営・お問い合わせ】03-6407-6011(大江戸骨董市事務局)
https://www.antique-market.jp/
『それでも町は廻っている』POP UP STORE
中野ブロードウェイ
少年画報社『ヤングキングアワーズ』誌上にて連載されていた石黒正数先生の大人気作品『それでも町は廻っている』の少し不思議な魅力満載!4/1~22まで、「それ町」ポップアップストアを開催!様々な超えたテーマと、時系列をシャッフルした見事な構成で第49回星雲賞を受賞した、読むたびに新たな発見がある話題の作品が、ついにポップアップストアで蘇ります!今回のポップアップストアでは、舞台となった丸子商店街の個性的なキャラクターたちの世界を体感できる、限定グッズが目白押し!主人公・嵐山歩鳥たちをモチーフにしたTシャツやクリアファイル、人気キャラクターのアクリルスタンドなど、ファン必見のアイテムが勢揃い!原作同様、隅々まで見逃せない、何度も「廻って」楽しめる不思議なポップアップストア。物語の最後のピースは、ここで埋まる?!
【開催期間】4/1(火)~4/22(火)※入場無料、物販有料
【開催時間】平日12:00~20:00、土日祝日11:00~20:00
【会場】墓場の画廊本店(中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F)
【アクセス】JR・ 東京メトロ東西線「中野駅」からより徒歩5分、西武新宿線「新井薬師前駅」から徒歩10分
【主催】株式会社CRAZY BUMP
【お問い合わせ先】03-5318-9221(墓場の画廊本店)
https://hakabanogarou.jp/archives/66216