EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

タイフェスティバル東京2025

(c)タイフェスティバル東京

開催期間 2025年5月10日~2025年5月11日

タイフェスティバル東京2025

都立代々木公園

都内で行われる国際イベントで有数の集客力を誇る「タイフェスティバル東京」。毎年約30万人の方々がタイ料理、雑貨、ステージなどが楽しめます。2025年もステージではタイの大スター達が多数出演予定です。

【開催期間】5/10(土)~5/11(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~20:00
【会場】都立代々木公園 イベント広場(渋谷区神南2-3)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩8分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩9分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩13分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩15分
【主催】第25回タイフェスティバル東京実行委員会
【公式X】https://x.com/thaifes_jp
【公式instagram】https://www.instagram.com/thaifes_jp/
【お問い合わせ先】070-1446-5815(第25回タイフェスティバル東京実行委員会事務局)
https://thaifes.jp/

大江戸骨董市

(c)大江戸骨董市事務局

開催期間 2025年5月10日~2025年7月20日

大江戸骨董市

東京国際フォーラム

「大江戸骨董市」は、日本最大級の露天骨董市。外国人も多く訪れるおしゃれで国際色豊かな骨董市として大変好評を博しており、今では丸の内の人気イベントです。

【開催日】5/10(土)、6/1(日)、6/15(日)、6/29(日)、7/6(日)、7/20(日)※入場無料、物販有料、雨天中止
【開催時間】8:30~16:00
【会場】東京国際フォーラム 地上広場(千代田区丸の内3-5-1)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」すぐ。JR「東京駅」から徒歩5分
【出店数】約250店舗
【主催】大江戸骨董市実行委員会
【特別協力】株式会社国際フォーラム
【後援】東京都
【企画・運営・お問い合わせ】03-6407-6011(大江戸骨董市事務局)
https://www.antique-market.jp/

HAWAI'I EXPO 2025×ke au hou festival(ケ・アウ・ホウ・フェスティバル)

(c)OKINAKALANI

開催期間 2025年5月10日~2025年5月11日

HAWAI'I EXPO 2025×ke au hou festival(ケ・アウ・ホウ・フェスティバル)

国立代々木競技場

ハワイ州観光局日本支局は、フラコンペティション「Ke Au Hou Festival(ケ・アウ・ホウ・フェスティバル)」と共催したイベント「HAWAI'I EXPO 2025×Ke Au Hou Festival」を国立代々木競技場第2体育館で開催します。ハワイの文化を体験できるイベントで、フラやハワイアンのステージのほか、セミナーやワークショップ、ブース出展やハワイ商品の販売などを展開。ハワイの食文化を楽しめるフードエリアも登場します。ケ・アウ・ホウ・フェスティバルは、日本で唯一企画運営をハワイのクムフラが監修するフラコンペティションで、本イベントでは一般来場者もコンペティションの観覧ができます。今年のイベントテーマは「Beautiful Hawai'i」で、イベントシンボルにはハワイ王国最後の王「リリウオカラニ」女王が愛した花としても親しまれる「Pua Kalaunu(プラ・カラウヌ)」を掲げます。

【開催期間】5/10(土)~5/11(日)※入場無料、物販・一部コンテンツ有料
【開催時間】5/10 10:00~18:00、5/11 10:00~18:30
【会場】国立代々木競技場 第2体育館(渋谷区神南2-1-1)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩5分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」から徒歩5分
【主催】ハワイ州観光局、株式会社オキナカラニ
【公式instagram】https://www.instagram.com/keauhou_festival/
【お問い合わせフォーム】https://www.okinakalani.com/contact-us
https://www.okinakalani.com/keauhou-festival-2025

すみだハワイアンフェスティバル2025

(c)すみだハワイアンフェスティバル2025

開催期間 2025年5月10日~2025年5月11日

すみだハワイアンフェスティバル2025

隅田公園

「すみだハワイアンフェスティバル」は、2023年に初開催されたハワイアン・イベントです。2025年で3回目を迎えます。イベント期間中は、ポリネシアの人々が大切にしている「仲間を思いやり、心を一つにする」という思いをモットーに、フラ、タヒチアン、ハワイアンバンドなどハワイアンの華やかで優雅なショーをはじめ、墨田区で活躍するヒップホップダンス、舞踊、演奏などを織り交ぜて、パフォーマンスが繰り広げられます。会場には、ハワイアンドーナツやシェイブアイス等のキッチンカーも出店。東京スカイツリーを見上げる「墨田公園そよ風ひろば」を会場に、「墨田でつながる音と踊りの祭典」を楽しむことができます。

【開催期間】5/10(土)~5/11(日)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天中止
【開催時間】10:00~19:00
【会場】隅田公園 そよ風ひろば(墨田区向島1-3)
【アクセス】都営地下鉄浅草線「本所吾妻橋駅」から徒歩6分、東武スカイツリーライン・東京メトロ銀座線・都営浅草線「浅草駅」から徒歩9分、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩9分、京成電鉄・東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄浅草線「押上駅」から徒歩14分
【主催】すみだハワイアンフェスティバル2025実行委員会
【公式X】https://x.com/sumidahawaii
【公式instagram】https://www.instagram.com/sumidahawaii2025/
【公式facebook】https://www.facebook.com/people/%E3%81%99%E3%81%BF%E3%81%A0%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/100089447168822/
【お問い合わせフォーム】https://sumihawaii.localinfo.jp/pages/6727065/page_202301141327
https://sumihawaii.localinfo.jp/

光が丘公園フリーマーケット

(c)リサイクルマン

開催期間 2025年5月11日~2028年12月10日

浅草花川戸公園フリーマーケット

浅草花川戸公園

東京の三大観光スポット・浅草寺のすぐ裏にある浅草花川戸公園でのフリーマーケットです。下町風情たっぷりな街並みを楽しみながらの出店もたまには良いかも。会場前は観光バスの乗降場なので1日に何十台ものバスが行き来し。バスの待ち時間にフリマに立ち寄られる方も大勢いらっしゃいます。

【開催日】5/11(日)、6/8(日)、7/13(日)、8/10(日)、9/14(日)、10/12(日)、11/9(日)、12/14(日)、1/11(日)、2/8(日)、3/8(日)、4/12(日)、5/10(日)、6/14(日)、7/12(日)、8/9(日)、9/13(日)、10/11(日)、11/8(日)、12/13(日)、1/10(日)、2/14(日)、3/14(日)、4/11(日)、5/9(日)、6/13(日)、7/11(日)、8/8(日)、9/12(日)、10/10(日)、11/14(日)、12/12(日)、1/9(日)、2/13(日)、3/12(日)、4/9(日)、5/14(日)、6/11(日)、7/9(日)、8/13(日)、9/10(日)、10/8(日)、11/12(日)、12/10(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】浅草花川戸公園(台東区花川戸1-14-15)
【アクセス】東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩3分
【お問い合わせ先】048-268-8711(リサイクルマン事務局)
https://recycle-man.or.jp/brand/hahakawado/

開催期間 2025年5月11日~2028年12月10日

フレンテ笹塚駅前広場フリーマーケット

フレンテ笹塚駅前広場

新宿駅から電車で5分、京王線笹塚駅前のショッピングセンター「フレンテ笹塚」。ちょっと上質でリラックスできる心地よい生活を提案しているおしゃれな施設の正面玄関にてフリーマーケットが開催されます。家庭内の不要品はもちろん、トレンドに敏感なエリアだけに流行最先端なアイテムも期待できそう。掘り出し物を見つけにいこう!

【開催日】5/11(日)、6/8(日)、7/13(日)、8/10(日)、9/14(日)、10/12(日)、11/9(日)、12/14(日)、1/11(日)、2/8(日)、3/8(日)、4/12(日)、5/10(日)、6/14(日)、7/12(日)、8/9(日)、9/13(日)、10/11(日)、11/8(日)、12/13(日)、1/10(日)、2/14(日)、3/14(日)、4/11(日)、5/9(日)、6/13(日)、7/11(日)、8/8(日)、9/12(日)、10/10(日)、11/14(日)、12/12(日)、1/9(日)、2/13(日)、3/12(日)、4/9(日)、5/14(日)、6/11(日)、7/9(日)、8/13(日)、9/10(日)、10/8(日)、11/12(日)、12/10(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】フレンテ笹塚駅前広場(渋谷区笹塚1-47-1)
【アクセス】京王線「笹塚駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】050-3616-3300(タイムマシーンカンパニー)
http://www.tmc-dx.org/area/sasazuka.html

東京国際フォーラム ベストフリーマーケット

(c)1997 リサイクル運動市民の会

開催期間 2025年5月11日~2025年6月14日

東京国際フォーラム ベストフリーマーケット

東京国際フォーラム

家庭の不用品の枠を超えて、欧米や欧州などの蚤の市をイメージしたフリマです。開催場所は、常に人通りのある東京国際フォーラムの並木通り(地上広場)となります。アクセスも「有楽町」「東京」駅など、どなたでも出やすい場所の上、人気の銀座・丸の内エリアの、ど真ん中での開催となります。常に人通りが途切れることの無い場所で、フォーラム内での催し物や展示会などがある時などは、イベントの内容により様々な来場者の方が訪れます。場所がらご家庭の不用品以外にも、さまざまな商品内容が充実のバラエティー豊かでおしゃれなフリーマーケットです。

【開催日】5/11(日)、6/14(土)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~16:00
【会場】東京国際フォーラム 並木通り(地上広場)(千代田区丸の内3-5-1)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」徒歩1分、JR・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」から徒歩5分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩5分、東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」から徒歩7分、東京メトロ千代田線「二重橋前駅」から徒歩5分、東京メトロ銀座線「京橋駅」から徒歩7分
【お問い合わせ先】03-3226-6800(リサイクル運動市民の会)
https://www2.recycler.jp/

代官山 蚤の市

(c)Culture Convenience Club

開催期間 2025年5月13日~2025年5月14日

代官山 蚤の市

代官山T-SITE

フランスの蚤の市の雰囲気を再現する代官山T-SITE恒例の人気イベント。今回もフレンチアンティーク、古着、家具、花、雑貨などを扱うを扱う店舗が一堂に会します。フランスの蚤の市を代官山で再現する2日間。ここでしか巡り合えない、逸品との出会いがありますように。

【開催期間】5/13(火)~5/14(水)※入場無料、物販有料、小雨決行、雨天中止
【開催時間】10:00~17:00
【会場】代官山T-SITE(渋谷区猿楽町16-15)
【アクセス】東急東横線「代官山駅」から徒歩5分
【主催】代官山T-SITE(代官山蚤の市運営事務局)
【代官山蚤の市公式X】https://x.com/DT_nominoichi
【代官山蚤の市公式FaceBook】https://www.facebook.com/DAIKANYAMA.ANTIQUE.MARKET
【代官山T-SITE公式Instagram】https://www.instagram.com/gardengallery_daikanyama/?hl=ja
【お問い合わせ先】03-3770-1888(代官山蚤の市運営事務局)
https://store.tsite.jp/daikanyama/event/t-site/45445-1253170202.html?srsltid=AfmBOorqW63Lsdfcyi2Ws_ydWey4ICOT5gthRhtnuT234lvq-awPnq1M

日中友好会館「泊心堂墨意―中国作家潘軍画展」

(c)JAPAN-CHINA FRIENDSHIP CENTER

開催期間 2025年5月13日~2025年5月16日

日中友好会館「泊心堂墨意―中国作家潘軍画展」

日中友好会館

潘軍(パン・ジュン)氏は1957年、安徽省懐寧市出身。1982年に安徽大学中文学部を卒業し、中国現代の著名な作家、劇作家、映画・テレビドラマ監督と画家です。主な文学作品には長編小説『日晕』『風』『独白とジェスチャー』の「白」「藍」「紅」三部作、『死刑報告』『春秋乱』及び『潘軍小説文本』(6巻)、『潘軍文集』(10巻)、『潘軍小説典蔵』(7巻)などがあり、さまざまな文字に翻訳・紹介され、何度も受賞しました。演劇作品には「地下」、「断橋」、「契約婚姻」(北京人民芸術劇場2003年初演)、「覇王歌行」(中国国家演劇劇場2008年初演)があり、日本、韓国、ロシア、スペイン、エジプト、イスラエルなどの国で上演し、第31回「世界演劇祭」優秀演目賞を受賞しました。自編・自作の長編ドラマには、『工作員5号組』、『海浪行動』、『驚天陰謀』、『粉墨』、『虎口抜歯』、『分界線』などがあります。潘軍の文化素養は深く、中国書画に対して長期的な研究と独創的な見解があり、彼の絵画作品は鮮明な中国伝統の「文人画」の特徴を持っており、その筆と墨は上品な情緒と強大な表現力に富んでいます。2022年、安徽美術出版社は3巻の『泊心堂墨意―潘軍画集』を発表し、広く注目されました。

【開催期間】5/13(火)~5/16(金)※入場無料
【開催時間】10:00~17:00(初日は10:00から、最終日は14:00まで)
【会場】日中友好会館 ギャラリー (文京区後楽1-5-3)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」から徒歩1分、JR・東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋駅」から徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」から徒歩10分
【主催】安徽省文学芸術院、ジョイントコーポレーション株式会社
【お問い合わせ先】080-4951-9996(ジョイントコーポレーション株式会社)
https://jcfcmuseum.jp/events/event/%e6%b3%8a%e5%bf%83%e5%a0%82%e5%a2%a8%e6%84%8f%ef%bc%8d%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e4%bd%9c%e5%ae%b6%e6%bd%98%e8%bb%8d%e7%94%bb%e5%b1%95/

松戸博物館にある虚無僧の立像

松戸博物館にある虚無僧の立像

開催期間 2025年5月14日~2025年6月11日

様々な流派の尺八演奏会 港区邦楽研究会 定期演奏会

赤坂コミュニティープラザ

尺八音楽は「ぼろ」と呼ばれた乞食や薦僧(こもそう)、虚無僧等によって生み出され吹き継がれてきた日本独自の伝統音楽です。演奏会の主催者の港区邦楽研究会には、真法流、琴古流、都山流など様々な流派の奏者がいます。演奏曲も、虚無僧尺八、各流派の古典本曲から、現代邦楽や現代曲までバラエティー豊富。日本の伝統芸能である尺八音楽を無料で聴くことができるいい機会です!

【開催日】5/14(水)、6/11(水)※入場無料、全席自由、途中入退場可
【開催時間】18:00~21:00(17:45開場)
【会場】赤坂区民ホール(港区赤坂4-18-13 赤坂コミュニティーぷらざ3階)
【お問い合わせ先】03-5413-2711(赤坂区民ホール)
【アクセス】東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩10分
http://minatohougaku.sblo.jp/