EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

素材の源流を辿る「渡し舟ーからむしの営み」展

(c)Ryohin Keikaku

開催期間 2023年11月3日~2024年1月28日

素材の源流を辿る「渡し舟ーからむしの営み」展

ATELIER MUJI GINZA Gallery

世界各地の営みの中で受け継がれてきた伝統的工芸の多くは、生活様式の変化、作り手の高齢化、後継者不足など、時代の移り変わりとともに様々な課題に直面しています。「素材の源流を辿る」は、様々な課題に向き合いながらも、昔とかわらない原材料と伝統的な技術で作られる素材や作り手に目を向け、背景を理解するとともに文化として丁寧に伝えることで、共感や新たな価値の創出に繋がるような、ものづくりを紹介していく取り組みです。「からむし」は、苧麻(ちょま)とも呼ばれるイラクサ科の多年草。少なくとも江戸時代より福島県昭和村で、からむしの栽培がおこなわれています。この村で作られるからむしの質は特に高く、「越後上布」「小千谷縮」などの最高級織物の原料として重宝されてきました。しかし、ライフスタイルの変化や過疎化により、代々受け継がれてきた技術を継承する人も少なくなっていきました。歴史あるこの村でからむしをより多くの方々へ知ってもらう取り組みとしてスタートした「からむし織体験生『織姫・彦星』 事業」に応募し、からむしの営みに魅了され、その後も昭和村でからむしとともに暮らす、渡し舟 (渡辺悦子さん・舟木由貴子さん)の2人。昔ながらの方法で栽培から収穫、織りまで、季節の巡りに応じて植物と向きあうものづくりをおこなっています。今展示は、「季節に根ざしたからむしの栽培」、「渡し舟ーからむしの営み」、そして「これからのからむしを探る」の3部構成です。

【開催期間】11/3(金)~1/28(日)※入場無料、1/1は全館休館
【開催時間】11:00~21:00(12/31は11:00~18:00、1/2~1/3は11:00-20:00)
【会場】ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2(中央区銀座3-3-5 無印良品銀座6F)
【アクセス】東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」から徒歩3分、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」から徒歩3分
【主催・企画】株式会社良品計画
【展示協力】渡し舟(渡辺悦子・舟木由貴子)
【空間構成】たしろまさふみ
【グラフィックデザイン】森田明奈
【映像編集・音響】春日聡
【映像】記録映画『からむしのこえ』(監督 分藤大翼、製作・著作 国立歴史民俗博物館、2019年)より
【協力】須藤玲子、柚木沙弥郎、BUAISOU、国立歴史民俗博物館
【施工】HIGURE 17-15 cas
【お問い合わせ先】03-3538-1311(ATELIER MUJI GINZA)
https://atelier.muji.com/jp/exhibition/6275/

酒場食堂

(c)GENIUS AT WORK

開催期間 2023年4月29日~2024年1月31日

酒場食堂

東急プラザ渋谷

音楽界のグルメ番長と呼ばれ、渋谷区の観光大使でもあるホフディランの小宮山雄飛氏が総合プロデュースを担当する酒場食堂が、期間限定でオープン。食堂には、昼呑みにも対応した居酒屋メニュー、小さい子供連れの家族が喜ぶ定食メニュー、飲み放題付きの夜の宴会メニュー、外国人観光客向けのベジタリアンメニューなど、オールラウンドなメニューがラインナップ。世代も国籍も問わず、誰もがどの時間帯でも気軽に楽しめます。定食メニューの目玉は、カレーマニアとしても知られる小宮山氏が今回のために考案した「最強!渋谷ブラックカレー」。その他、ご飯とお味噌汁と食べる「哀愁のナポリタン定食」、目の前で仕上げる鮮やかなポテトサラダ、飲んだ後にも楽しめるパフェなど、バラエティ豊かなメニューが揃います。

【開催期間】4/29(土・祝)~1/31(水)※入場無料、飲食有料、1/1(月)休館
【開催時間】11:00~23:00(ラストオーダー22:00)
【会場】東急プラザ渋谷 6階「もしも食堂」(渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス内)
【アクセス】JR・東急東横線・田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩3分
【お問い合わせ先】03-3464-8109(東急プラザ渋谷)
https://gatw.jp/p/sakaba/

星空クリスマスマーケット2023

(c)Konica Minolta Planetarium

開催期間 2023年12月4日~2023年12月25日

星空クリスマスマーケット2023

有楽町マリオン

コニカミノルタプラネタリアTOKYOのDOME1では、5万人を動員したイベント『星空夏祭り』のクリスマスバージョン『星空クリスマスマーケット』を開催。本イベントでは、プラネタリウムドーム(DOME1)内への入場は無料。暖かいドーム内で、星空とイルミネーション映像の下、限定メニューやミニゲームを楽しめる、プラネタリアTOKYOだけの特別なクリスマスをお届けします。

【開催期間】12/4(月)~12/25(月)※入場無料、物販・一部コンテンツ(カフェメニューやゲーム)は有料、12/16(土)・12/17(日)は休館
【開催時間】13:00~21:00
【会場】コニカミノルタプラネタリアTOKYO(千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン9階)
【アクセス】JR「有楽町駅」から徒歩3分、東京メトロ有楽町線「有楽町駅」から徒歩3分、東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」から徒歩1分、東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】03-6269-9952(コニカミノルタプラネタリアTOKYO)
https://planetarium.konicaminolta.jp/event/christmasmarket2023/?rl=20231116_ptok_xmasmarket

2023玉川高島屋S・C クリスマスイルミネーション

(c)Tamagawa Takashimaya S•C

開催期間 2023年11月15日~2024年2月14日

2023玉川高島屋S・C クリスマスイルミネーション

玉川高島屋S・C

玉川髙島屋ショッピングセンターで、「温かな光と想いがあふれるクリスマス。」をテーマに、ホリデーシーズンを彩るクリスマスツリーが館内3か所に登場。ツリー全体から漂うのは、「クリスマスに馳せる温かな想い」。色とりどりの光が、見る人の心に温かな想いとなって伝わるように、未来への希望が届くように様々な輝きを放つ3つのインスタレーションで演出。また、全館がイルミネーションや館内装飾で華やかに彩られるとともに、2/14(水)まで、施設外周を約30万球のLEDでライトアップ。2023年度はクリスマスツリーと連動したカラフルな光が、華やかで温かい雰囲気も演出します。メインツリーとなる南館1階プラザ(正面入口)は、自然光が降り注ぐ明るく開放的なエントランスに映える「WARM RED(温かな赤)」の温もりを感じさせるアートピースのようなツリーが、来訪者を出迎えます。そして本館1階のGRAND PATIO Library & Art (グランパティオ ライブラリー&アート)は、イエローとオレンジをキーカラーに明るく賑やかな「MERRY ELLOW & ORANGE(陽気なイエロー&オレンジ)」のツリーが登場。さらに、間接照明の柔らかな光が照らす落ち着いた空間となる南館6Fホワイトモールは「HOLY BLUE(聖なる青)」のツリーで大人のムードが漂うクリスマスを演出します。

【開催期間】11/15(水)~2/14(水)※入場無料
【開催時間】16:00~22:30
【会場】玉川高島屋S・C(世田谷区玉川3-17-1)
【アクセス】東急田園都市線「二子玉川駅」から徒歩2分
【お問い合わせ先】03-3709-2222(玉川高島屋S・C)
https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/feature/2023_christmas/index.html

渋谷ロフトのクリスマス「NOBLE STAGE@MASAKA」

(c)THE LOFT

開催期間 2023年11月3日~2023年12月25日

渋谷ロフトのクリスマス「NOBLE STAGE@MASAKA」

渋谷ロフト

渋谷ロフトで、バレエをテーマにしたクリスマス企画「NOBLE STAGE@MASAKA」を開催。華やかな舞台衣装や装飾をイメージして集積したピンク、グリーンなどのクリスマスデコールをはじめ、ギフトにもおすすめのぬいぐるみ、プレゼントに添えたいアイテムなど種類豊富に取り揃えています。

【開催期間】11/3(金)~12/25(月)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~21:00(最終日は17:00まで)
【会場】渋谷ロフト 1階 間坂ショップ(渋谷区宇田川町21-1)
【アクセス】東京メトロ銀座線・副都心線・半蔵門線・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線「渋谷駅」から徒歩3分、JR「渋谷駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-3462-3807(渋谷ロフト)
https://www.loft.co.jp/shop_list/info.php?shop_id=189&info_id=489695

SDGs Week EXPO 2023

(c)Nikkei Inc

開催期間 2023年12月6日~2023年12月8日

SDGs Week EXPO 2023

東京ビッグサイト

「SDGs Week EXPO」では、環境総合展の「エコプロ」、持続可能な社会資本整備をテーマとする「社会インフラテック」、そして激甚化する気象災害への適応が主テーマの「自然災害対策展」を中核とする5つの展示会が連携しながら各種企画を展開。SDGsの17目標の全てを展示対象に掲げて社会課題解決のための製品やサービス、企業の取り組みを一堂に集め、多様なステークホルダーが交流する場を生み出します。

【開催期間】12/6(水)~12/8(金)※入場無料(登録制)
【開催時間】10:00~17:00
【会場】東京ビッグサイト 東展示棟4・5・6ホール(江東区有明3-10-1)
【アクセス】りんかい線「国際展示場駅」から徒歩7分、ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」から徒歩3分
【お問い合わせ先】050-5542-8600(日経メッセ)
https://messe.nikkei.co.jp/ep/

新宿三丁目イーストビルイルミネーション2023

(c)新宿三丁目イーストビル

開催期間 2023年11月15日~2024年2月15日

新宿三丁目イーストビルイルミネーション2023

新宿マルイアネックス

新宿三丁目イーストビルは、マルイアネックスをはじめ、映画館のバルト9、カフェ・ベローチェ、メーカーズシャツ鎌倉の4つのテナントが入った商業ビルで、映画やショッピング、休憩にと最適な施設です。甲州街道側から見えるイルミネーションが美しく光り輝き、幻想的な空間を演出します。

【開催期間】11/15(水)~2/15(木)※入場無料
【開催時間】16:00~22:00
【会場】新宿三丁目イーストビル(新宿区新宿3-1-26)
【アクセス】東京メトロ丸ノ内線・副都心線・都営地下鉄新宿線「新宿三丁目駅」から徒歩2分
【お問い合わせ先】03-3225-0011(新宿三丁目イーストビル)

防災専門図書館企画展「関東大震災から100年~備えよう!首都直下地震」

(c)City Net

開催期間 2023年8月21日~2024年9月30日

防災専門図書館企画展「関東大震災から100年~備えよう!首都直下地震」

日本都市センター会館

100年前の1923年9月1日、神奈川県西部を震源とする関東大震災が発生しました。当時の最大震度6を記録し、死者・行方不明者約10万5000人と、日本の自然災害で最大の犠牲者数となりました。特にその約9割が焼死で、地震火災の恐ろしさを如実に語っています。この企画展では、関東大震災の被害の実態を展示するとともに、その教訓を生かし、必ず発生する首都直下地震から身を守るための備えを考える機会を提供します。
<展示の見どころ>
・吉田初三郎「関東震災全地域鳥瞰図絵」(0.8m×3.1mに引き伸ばして展示)
・陸地測量部「震災地応急測図原図」
・震災予防調査会「東京市火災動態地図」
・首都直下地震の被害想定を知るコーナー
・感震ブレーカーのデモ機体験コーナー
・耐震、防災グッズ、災害食の各コーナー

【開催期間】8/21(月)~9/30(月)※入場無料、土日祝日休館
【開催時間】9:00~17:00
【会場】防災専門図書館(千代田区平河町2-4-1 日本都市センター会館8階)
【アクセス】東京メトロ有楽町線「麹町駅」、東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」から徒歩4分、東京メトロ丸ノ内線・銀座線「赤坂見附駅」から徒歩8分、JR・東京メトロ丸ノ内線「四谷駅」から徒歩14分
【お問い合わせ先】03-5216-8716(防災専門図書館)
https://city-net.or.jp/5654/

東京スカイツリータウン ドリームクリスマス2023

(c)TOKYO-SKYTREETOWN

開催期間 2023年11月9日~2023年12月25日

東京スカイツリータウン ドリームクリスマス2023

東京スカイツリー

東京スカイツリータウン全体が約46万球の煌びやかなイルミネーションで彩られます。メインスポットであるスカイアリーナにはソラカラちゃんたちの4メートルオブジェ「twinkle three stars」が今年新たに登場!さらに、フォトスポットとして人気の高さ8メートルのクリスマスツリーも設置されます。そして、今年も 「クリスマスマーケット」が開催。本場ドイツから輸入したモニュメントを施した豪華なヒュッテで、クリスマス気分をさらに盛り上げます。12/15(金)からはプロジェクションマッピングを実施。東京スカイツリーの公式キャラクターのソラカラちゃんがスカイアリーナで心弾む音楽と光のステージを披露します。さらに、東京スカイツリーの特別ライティング、展望台でのクリスマスライブ、そして毎年恒例のアカペラパフォーマンスなど、タウン内で多彩なイベントが開催されます。

【開催期間】11/9(木)~12/25(月)※入場無料、一部のイルミネーションは3/10(日)まで点灯予定、プロジェクトマッピングは12/15(金)~12/25(月)
【営業時間】16:00~24:00
【会場】東京スカイツリータウン 4階スカイアリーナ、1階ソラマチひろば、天望デッキ フロア350など(墨田区押上1-1-2)
【アクセス】東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩1分、東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄浅草線・京成押上線「押上(スカイツリー前)駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】0570-55-0634(東京スカイツリーコールセンター)
https://www.tokyo-skytree.jp/event/info/xmas2023

二子玉川ライズ クリスマス2023「CHRISTMAS JOURNEY」

(c)FUTAKO TAMAGAWA RISE

開催期間 2023年11月10日~2024年3月3日

二子玉川ライズ クリスマス2023「CHRISTMAS JOURNEY」

二子玉川ライズ

“CHRISTMAS JOURNEY”をテーマに、サンタクロースが空飛ぶ特別列車に乗って世界中に笑顔を届ける旅をイメージした装飾を展開。二子玉川ライズガレリアに現れる高さ約11メートルのクリスマスツリーをサンタクロースが旅立つ発着駅に見立て、空飛ぶ特別列車のフォトスポットや、世界をめぐる旅をイメージしたイルミネーション演出、ARコンテンツなど、サンタクロースの旅の軌跡を巡るようにさまざまな体験が楽しめます。
・クリスマスツリー「THE CHRISTMAS STATION―サンタクロースの発着駅―」
点灯期間:11/10(金)~12/25(月)
・ウインターイルミネーション「SNOW SPARKLE―雪のきらめき―」「STAIRS OF SMILE―心はずむ大階段―」
点灯期間:11月10(金)~3/3(日)
・AR体験コンテンツ「空飛ぶサンタクロース」
開催期間:11/10(金)~12/25(月)
・FUTAKO TAMAGAWA RISE SKATE GARDEN(二子玉川ライズ スケートガーデン)
開催期間:12/2(土)~3/3(日)

【開催期間】11/10(金)~3/3(日)※入場無料、クリスマスツリーの点灯は12/25(日)まで、元日は休業
【開催時間】16:00~24:00
【会場】二子玉川ライズ(世田谷区玉川2-21-1)
【アクセス】東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】03-3709-9109(二子玉川ライズ インフォメーションセンター)
https://www.rise.sc/info/detail/?cd=000351