カレンダーから探す
うえの桜フェスタ2025
上野恩賜公園
日本7地区(北海道、東北、関東、中部、中国、四国、九州)の食を楽しめる物産展です!上野の桜と食とエンタメの20日間!今年は3会場で開催!期間中毎日、アーティストやお笑い芸人によるスペシャルステージも開催されます!
【開催期間】3/18(火)~4/6(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~21:00(最終日は20:00まで)
【会場】上野恩賜公園 噴水広場・袴腰広場・蓮美デッキ前(台東区上野公園)
【アクセス】JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩3分、東京メトロ銀座線「上野広小路」から徒歩4分、京成線「京成上野駅」から徒歩1分、都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩5分
【主催】一般社団法人上野観光連盟
【後援】東部公園緑地事務所、台東区
【上野観光連盟公式X】https://x.com/uenokanko
【お問い合わせ先】03-3833-0030(一般社団法人上野観光連盟)
https://ueno.or.jp/sakurafes2025/
Hibiya Blossom(日比谷ブロッサム)2025
東京ミッドタウン日比谷
今年のテーマは昨年に引き続き、「アート&フラワー」。3/7(金)公開予定の話題の映画「ウィキッド ふたりの魔女」とコラボレーションし「ウィキッド ふたりの魔女 presents Flower Dome」と題して、高さ約4メートル×幅約9メートルの巨大フラワードームが日比谷ステップ広場に登場するほか、日比谷OKUROJIではアーティフィシャルフラワーゲートが訪れる人々を迎え、日比谷仲通りでは「Botanical Street」と称した街灯やベンチなど一帯をフラワーアートで装飾した空間が出現するなど、日比谷の街をフォトジェニックで華やかな花のアートで盛り上げます。そして、新たなコンテンツとして、展示などで使用済みとなった生花をリユースし、お客様に配布する「Floral Gift」を、東京ミッドタウン日比谷1階アトリウム入口にて実施。また、東京ミッドタウン日比谷内のカフェやレストランでは、映画「ウィキッド ふたりの魔女」をイメージしたメニューをお楽しみいただけます。期間限定や数量限定のメニューもご用意しており、今だけの彩り豊かなスイーツやドリンクとともに、心弾む春のひとときをお楽しみください。
【開催期間】3/5(水)~4/18(金)※入場無料、物販有料、荒天中止
【開催時間】11:00~23:00
【会場】東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場ほか(千代田区有楽町1-1-2)
【アクセス】東京メトロ日比谷線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」直結、東京メトロ「有楽町駅」から徒歩4分、東京メトロ「銀座駅」から徒歩5分、JR「有楽町駅」から徒歩5分
【主催】東京ミッドタウン日比谷、一般社団法人日比谷エリアマネジメント
【東京ミッドタウン日比谷公式instagram】https://www.instagram.com/tokyomidtownhibiya/?hl=ja
【お問い合わせ先】03-5157-1251(東京ミッドタウン日比谷)
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/hibiya-blossom/
アプリコ・アートギャラリー「Landscape 異国の街並み」
大田区民ホール アプリコ
ヨーロッパの街並みを描いた画家の絵画を5点展示します。描く技術や視点、そして映された心象など、それぞれの絵画には作家の個性が表れています。古い家々の歴史に想いを馳せる高橋弘樹「盛衰の残像」(1995年)や、壮大な岩壁とその上に建つ街を描いた小山洋「崖上の町(ポルトガル)」などを紹介します。
【開催期間】2/20(木)~7/27(日)※入場無料、休館日は2/23(日)~2/24(月)およびアプリコの休館日に準ずる
【開催時間】9:00~22:00
【会場】大田区民ホール・アプリコ 地下1階 壁面(大田区蒲田5-37-3)
【アクセス】JR・東急多摩川線・東急池上線「蒲田駅」から徒歩3分、京浜急行線「京急蒲田駅」から徒歩7分
【お問い合わせ先】03-5744-1600(大田区民ホール・アプリコ)
https://www.ota-bunka.or.jp/event/list/detail?78861
球春到来!開幕直前!スタジアムグルメフェス2025
日本橋三越本店
3/28(金)はプロ野球開幕!今回は、フードコレクションにプロ野球のスタジアムグルメが大集結!普段は球場でしか味わえないお弁当やスイーツ、関連グッズがズラリ。百貨店にて一度に楽しめるグルメイベントとしては初めての開催です。また、3/20(木・祝)にはエムアイカード会員さま限定のお楽しみ抽選会を開催、3/23(日)には本館屋上でプロ野球OBの今江敏晃氏とギャオス内藤氏によるトークショー&野球教室を実施します!開幕が待ちきれないお客さまへおすすめ商品が多数ございますので、ぜひ一足先にスタジアムの空気感をご堪能ください!
【開催期間】3/19(水)~3/25(火)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~19:30(イートインラストオーダーは19:00(最終日は18:30))
【会場】日本橋三越本店 本館地下1階 フードコレクション・本館屋上 日本橋庭園(中央区日本橋室町1-4-1)
【アクセス】東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】03-3241-3311(日本橋三越本店)
https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/foods/foodcollection/shopnews_list/shopnews01.html
市谷の社 本と活字館企画展「FANTASTIC!プロセスインキ」
市谷の社 本と活字館
写真がたくさん載った雑誌や、いろんな色が使われた絵本。皆さんが普段目にしたり手にしたりしている印刷物は、目に映るこの世の中のようにカラフルです。「いったい何色のインキが使われているの?」と思うかもしれません。ところが!実は多くの印刷物が、たった4色のインキだけで色を表現しているんです。
現在、もっとも一般的に用いられるオフセット印刷では、シアン(藍)、マゼンタ(紅)、イエロー(黄)、そしてブラック(墨)の基本の4色で色を再現しており、これら4色は印刷現場では「プロセスカラー」と呼ばれています。それぞれの色のアルファベット表記から「CMYK」の名でご存じの方もいるのではないでしょうか。「FANTASTIC!プロセスインキ」は、オフセット印刷で使われるプロセスカラー=CMYKが主役の展覧会です。どうしてたった4色のインキでこれだけ豊かな色が表現できるのでしょうか。本展では、プロセスインキで多くの色を再現するしくみや特徴を見ていきます。そして「印刷用インキと絵の具は何が違うの?」「光の三原色って、何?」「金や銀も4色で印刷できるの?」といった、色にまつわる素朴な疑問にお答えします。
【開催期間】2/22(土)~6/22(日)※入場無料、休館日は月・火曜(祝日の場合は開館)
【開催時間】10:00~18:00
【会場】市谷の社 本と活字館(新宿区市谷加賀町1-1-1)
【アクセス】東京メトロ南北線・有楽町線「市ケ谷駅」から徒歩10分、JR・都営地下鉄新宿線「市ケ谷駅」から徒歩15分、都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂駅」から徒歩10分
【協力】DICグラフィックス株式会社、杉山徹(大日本印刷 技術開発センター)
【展示デザイン】中沢仁美(シービーケー)
【グラフィックデザイン】助川誠、岡本和華、跡部千隼(SKG)
【イラストレーション】長濱愛望(SKG)
【お問い合わせ先】03-6386-0555(市谷の杜 本と活字館)
https://ichigaya-letterpress.jp/gallery/000443.html
イルミネーションアイランドお台場2024in東京ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート
東京ベイコート倶楽部
お台場エリアの商業施設や宿泊施設、交通機関など全15の施設が参加し、様々なイルミネーションを一斉点灯する「イルミネーションアイランドお台場2024」の会場の一つ。東京ベイコート俱楽部 イタリア料理 RISTORANTE OZIOはヴェネツィアンガラスの赤いシャンデリアと、回廊型の席を囲むスワロフスキーの煌めく店内が印象的なイタリアンレストランです。旬の高級食材を使用した洗練されたお料理の数々をご提供いたします。クリスマスの期間は、入口で大きなクリスマスリースがお出迎え。そして水辺のテラス席をシャンパンゴールドの豪華絢爛なイルミネーションが彩ります。
【開催期間】11/1(金)~3/31(月)※入場無料
【開催時間】17:30~22:00
【会場】東京ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート(江東区有明3-1-15)
【アクセス】ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」から徒歩5分、りんかい線「国際展示場駅」から徒歩10分
【主催】 東京臨海副都心まちづくり協議会
【参加団体】アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、ダイバーシティ東京 プラザ、ヒルトン 東京お台場、グランドニッコー東京 台場、パナソニックセンター東京、株式会社フジテレビジョン、株式会社ゆりかもめ、東京臨海高速鉄道株式会社、the SOHO、東京国際クルーズターミナル、株式会社東京臨海ホールディングス、株式会社東京テレポートセンター、シティサーキット東京ベイ、東京ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート
【お問い合わせ先】03-5530-3011(一般社団法人 東京臨海副都心まちづくり協議会)
https://www.tokyo-odaiba.net/illumination2024/
ちいかわラーメン 豚
渋谷パルコ
イラストレーターのナガノ氏による人気作品「ちいかわ」に登場する、“話題のラーメン屋さん”をイメージした店舗「ちいかわラーメン 豚」の2店舗目として、渋谷パルコ地下1階「CHAOS KITCHEN」内に都内店舗として初めて期間限定オープン。ラーメンはサイズを「ミニ(ちいかわ)」、「小(ハチワレ)」、「大(うさぎ)」の3種類から選べ、オリジナルどんぶりにて提供。ラーメンメニューをご注文された方には、特典としてオリジナルどんぶりデザインの特製ステッカーをそれぞれプレゼントします。またドリンクは、オリジナルラベルの黒烏龍茶のペットボトルの他、シーサーのみかんジュース、モモンガのホワイトソーダ、くりまんじゅうの禁酒期間ドリンク(コーラ)、オリジナルジョッキでご提供する生ビールを用意。ドリンクご注文された方には特典としてランダムクリアカードをプレゼント。店内では、飲食ご利用の方に限り、メニューに使用している食器類などを中心にしたオリジナルグッズを購入できます。
【開催期間】8/23(金)~5/6(火・休)※入場無料、物販有料、事前予約優先制、1/1は全館休館
【開催時間】11:00~22:00(最終入店21:20)
【会場】CHAOS KITCHEN(渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ地下1階)
【アクセス】JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩4分
【整理券QRチケットお申し込みフォーム】https://t.livepocket.jp/t/chiikawaramen_shibuya
【公式X】https://x.com/chiikawaramenSP
【お問い合わせ先】03-3464-5111(渋谷パルコ)
https://the-guest.com/chiikawaramenbuta_shibuya/
ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー展示「はじまりの美学」
ポーラ青山ビルディング
化粧文化ギャラリーのオープン初年は、「はじまり」をキーワードに3つのテーマから化粧文化を紹介します。1期は「化粧文化研究のはじまり」と題し、「Art」ではポーラ文化研究所が設立初期に収集した『橘唐草紋散蒔絵婚礼化粧道具』を取り上げます。本所蔵品はポーラ文化研究所を代表するコレクションのひとつで、収集を通して、化粧道具と化粧法、化粧に向かう思いや行動の研究に着手していった時期でした。化粧道具や浮世絵、書籍からみえてくる江戸時代の女性たちのよそおう思い、婚礼に関する美の儀式をひもときます。「Books」では、婚礼から連想を広げて8つのテーマを設定しました。人生の節目としての儀式、結婚に向かう華やぐ思い、ブライダルへのさまざまな投資、自然の中にある色、景色…。みなさんの連想も広げてください。
1期:5/16~8/30 化粧文化研究のはじまり
2期:9/5~12/13 化粧のはじまり
3期:12/19~3/28 初化粧
<関連イベント>
・ギャラリートーク「はじまりの美学」
開催日は8/8(木)・9/12(木)。開催時間は11:00~11:30、14:00~14:30の2回。各回11:30~12:00、14:30~15:00はギャラリー内で自由に過ごせます。
・ワークショップ「BEAUTY TRIP」
開催日は8/15(木)。開催時間は11:00~:45、14:00~14:45の2回。各回12:00、15:00まで、ギャラリー内で自由に過ごせます。
・ワークショップ「江戸ムスメの理想肌」
開催日は9/19日(木)。開催時間は11:00~:45、14:00~14:45の2回。各回12:00、15:00まで、ギャラリー内で自由に過ごせます。
【開催期間】5/16(金)~3/28(日)の木・金曜日※入場無料、祝日・年末年始は閉室、木曜日は予約制
【開催時間】11:00~17:00(最終入室16:30)
【会場】ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー(港区南青山2-5-17 ポーラ青山ビル1階)
【アクセス】東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「青山一丁目駅」から徒歩2分、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩10分
【主催】ポーラ文化研究所
【お問い合わせ先】03-6447-5701(ポーラ文化研究所)
https://www.cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/gallery/
VR BASE TOKYO(ブイアール ベース トウキョウ)
東京タワー
絶叫、感動、壮快の3拍子そろった最新のVRアトラクションを体験できる期間限定のVRアミューズメントパークが登場。日本初登場のアトラクション「INFINITY WARS」をはじめ、シューティング型VR-esportsアーケード「VAR BOX」、気球に乗って世界中の空を巡る「COSMO BALLOON」、風の演出をリアルに再現し、迫力のジャンプ、落下、飛行が実現したライド型の「ウルトラ逆バンジー」の4つのアトラクションを体験することができまする。また、メインコンテンツである国内初展開の「INFINITY WARS」は大型フリーロームVRシューティングで、最大16人の大人数でサバイバルゲームのような対人戦を楽しむことができます。
【開催期間】1/24(金)~4/7(月)※入場無料、アトラクションは有料(現金、クレジットカード、QRコード決済)、休館日:2/17(月)~2/21(金)
【開催時間】11:00~21:00
【会場】東京タワー フットタウン1階 タワーホールA(港区芝公園4-2-8)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩5分、都営地下鉄三田線「御成門駅」から徒歩6分、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」から徒歩7分、東京メトロ浅草線「大門駅」から徒歩10分、JR「浜松町駅」から徒歩15分
【共催】株式会社ダイナモアミューズメント、株式会社TOKYO TOWER
【対象】7歳以上、身長100センチ以上
【公式X】https://x.com/dynamoamusement
【公式facebook】https://www.facebook.com/DynamoAmusement.Inc
【お問い合わせ先】03-5256-5395(ダイナモアミューズメント)
https://www.tokyotower.co.jp/event/vrbasetokyo/
放送100年「超体験 NHKフェス2025」
NHKホール
NHKの様々な番組が一堂に会して、幅広いジャンルのコンテンツを体験・お楽しみいただける大型イベント「超体験NHKフェス」が開催されています。3回目となる今回は、3月にラジオ放送開始からちょうど100年を迎えるタイミングでの実施となります。イベントでは、音楽番組や子ども・ファミリー向けのEテレ番組、ドラマやアニメのほか、報道・ドキュメンタリー番組までNHKの多種多様な番組を体験いただけます。3/20からは、NHKホールをはじめ、SHIBUYA109や北谷公園など、渋谷の各所で様々な番組とコラボしたブースやイベントを展開します。中でも、NHKホールにはあの「メガ幸子」が降臨!北谷公園では「激突メシあがれ」で頂点に輝いた絶品カレーの限定試食も!ぜひ渋谷にお越しください!
【開催期間】3/1(土)~3/23(日)※入場無料、会場により異なります
【開催時間】11:00~20:00(会場により異なります)
【会場】NHKホール(渋谷区神南2-2-1)、SHIBUYA109渋谷店 店頭イベントスペース、渋谷モディ、渋谷区立北谷公園
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩10分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩10分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩15分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩15分
【主催】NHK
【後援】渋谷区
【お問い合わせ先】050-5541-8600(ハローダイヤル)
https://www.nhk.or.jp/event/cho-nhkfes/