EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

せせらぎfes.2025

(c)田園調布せせらぎハーモニー共同事業体

開催期間 2025年5月24日~2025年5月25日

せせらぎfes.2025

大田区田園調布せせらぎ館

「せせらぎfes.」は田園調布せせらぎ館を中心に近隣施設をご利用の文化芸術系団体、学校などが参加する文化的なフェスティバルです。今年は月に1回開催している「せせらぎマルシェ」とコラボし、販売やワークショップを開催するほか、新たに開設した体育施設でのダンス発表会、第一多目的室での音楽発表等、せせらぎ公園でのアクティビティーを開催します。

【開催期間】5/24(土)~5/25(日)※入場無料
【開催時間】10:00~16:00
【会場】大田区田園調布せせらぎ公園・せせらぎ館(大田区田園調布1-53-12)
【アクセス】東急東横線・東急目黒線・東急多摩川線「多摩川駅」から徒歩1分
【公式X】https://x.com/d_seseragi
【公式instagram】https://www.instagram.com/den_en_seseragi/p/DFE9pc3TsgZ/
【お問い合わせ先】03-3722-5192(田園調布せせらぎ館)
https://www.den-en-seseragi.jp/

東京都水道歴史館 令和7年度 史料講座―江戸上水文書を読む―

(c)Tokyo Waterworks Historical Museum

開催期間 2025年4月26日~2026年3月28日

東京都水道歴史館 令和7年度 史料講座―江戸上水文書を読む―

東京都水道歴史館

江戸時代の上水に関する古文書を読み解く史料講座、今年度も引き続き江戸後期の古文書『神田上水留』(国立国会図書館所蔵)を読み進めます。くずし字から判読していくため、ある程度古文書読解に慣れた方、かつ連続での参加をお勧めします。また、今年度は初心者向けの導入オリエンテーションを2回設けます。途中参加をご検討される方は是非ご利用ください。
<講師>金子智(東京都水道歴史館学芸員)
第1回(4/26)オリエンテーション
第2回(5/24)通読
第3回(6/28)通読
第4回(7/19)通読
第5回(9/27)通読
第6回(11/22)オリエンテーション
第7回(12/20)通読
第8回(1/24)通読
第9回(2/28)通読
第10回(3/28)通読

【開催日】4/26(土)・5/24(土)・6/28(土)・7/19(土)・9/27(土)・11/22(土)・12/20(土)・1/24(土)・2/28(土)・3/28(土)※入場無料、当日先着順(70名)
【開催時間】11:00~12:00(10:00開場)
【会場】 東京都水道歴史館 3階レクチャーホール(文京区本郷2-7-1)
【アクセス】JR「御茶ノ水駅」「水道橋駅」から徒歩8分、東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」から徒歩8分、都営地下鉄三田線「水道橋駅」から徒歩8分
【お問い合わせ先】03-5802-9040(東京都水道歴史館)
https://www.suidorekishi.jp/event/shiryo2025/

日中友好会館「千秋筆墨―徐家康水墨書画東京展」

(c)JAPAN-CHINA FRIENDSHIP CENTER

開催期間 2025年5月29日~2025年6月2日

日中友好会館「千秋筆墨―徐家康水墨書画東京展」

日中友好会館

徐家康氏は「清心斎」を主宰する著名な画家・書道家です。北京大学中国語学部客員研究員であり、中国書道家協会会員、中国国家書院程大利スタジオ画家、日本華人美術家協会会員、北京栄宝寨絵画院画家、中国山水画協会会員、文化部芸術人材センター徐家康書画スタジオの指導者、江蘇省美術家協会会員、連雲港市美術家協会顧問でもあります。本展の作品は、徐家康氏が独特の芸術スタイルと深い文化的素養によって製作されたものであり、どの作品も、まるで詩のように、自然や芸術に対する深い理解と感悟を物語っています。

【開催期間】5/29(木)~6/2(月)※入場無料
【開催時間】10:00~17:00(初日は13:00から、最終日は15:00まで)
【会場】日中友好会館 ギャラリー (文京区後楽1-5-3 後楽国際ビルディング1階)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」から徒歩1分、JR・東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋駅」から徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」から徒歩10分
【主催】徐家康
【お問い合わせ先】080-7538-0328(許晨)
https://jcfcmuseum.jp/events/event/%e5%8d%83%e7%a7%8b%e7%ad%86%e5%a2%a8-%e2%80%95-%e5%be%90%e5%ae%b6%e5%ba%b7%e6%b0%b4%e5%a2%a8%e6%9b%b8%e7%94%bb%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e5%b1%95/

ベトナムフェスティバル2025

(c)VIETNAM FESTIVAL

開催期間 2025年5月31日~2025年6月1日

ベトナムフェスティバル2025

都立代々木公園

ベトナムフェスティバルは、2008年に日越外交関係樹立35周年事業としてスタートしたフェスティバルで、ベトナム政府が唯一公認する海外での国際交流イベントです。ベトナムの「食」「伝統芸能」「音楽」「観光」等、ベトナムの魅力を伝える、国内最大級の日越交流イベントとしてお馴染みです。今年は、幻想的なランタンストリートをはじめ、ベトナムの魅力を五感で楽しめる多彩なコンテンツが展開します。飲食店、物販・企業・団体ブースが合計約130ブース出店する予定です。ステージには、ベトナムのトップアーティストのMIN(ミン)、ERIK(エリック)、Phạm Đình Thái Ngân(ファム・ディン・タイ・ガン)らが登場する他、日本からはサンプラザ中野くん・パッパラー河合、高嶺のなでしこ、川嶋あいなどジャンルを越えた豪華アーティストが登場します。

【開催期間】5/31(土)~6/1(日)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天中止
【開催時間】10:00~20:00
【会場】代々木公園 イベント広場(渋谷区神南2-3)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩8分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩9分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩13分、JR「渋谷駅」から徒歩15分
【主催】ベトナムフェスティバル2025実行委員会
【共催】駐日ベトナム大使館
【公式X】https://x.com/vf_supporters
【公式facebook】https://www.facebook.com/vietnamfes
【お問い合わせフォーム】https://rapid20.net/8484*01#
https://wanwancarnival.com/

日比谷音楽祭2025

(c)日比谷音楽祭実行委員会

開催期間 2025年5月31日~2025年6月1日

日比谷音楽祭2025

都立日比谷公園

日比谷音楽祭は、日本の野外コンサートの歴史をつくってきた音楽の聖地「野音」を擁する日比谷公園で、素晴らしい音楽が体験できる、誰もに開かれた「フリーでボーダーレス」な音楽イベントです。親子孫3世代、誰もが気持ちのよい空間と、トップアーティストのライブをはじめ、世代やジャンルや好みを超えたさまざまな質の高い音楽体験を、無料で楽しめます。音楽の楽しみ方も音楽の届け方も、もっと自由になっていいと日比谷音楽祭は考えています。音楽文化がより豊かになり、音楽が人々の暮らしに自然に根をはり、日々を豊かにする。そんな「音楽の新しい循環」をつくっていくきっかけとなることを目指しています。

【開催期間】5/31(土)~6/1(日)※入場無料、物販・一部ライブ・コンサート・ワークショップは有料・事前予約制
【開催時間】10:30~20:30
【会場】日比谷公園 大音楽堂(野音)、芝庭広場、健康広場、草地広場、にれのき広場、第一花壇、日比谷図書文化館大ホール・小ホール(千代田区日比谷公園1-6)、<サテライト会場>東京ミッドタウン日比谷(千代田区有楽町1-1-2)、日比谷ステップ広場・パークビューガーデン
【アクセス】東京メトロ丸ノ内線「霞ヶ関駅」から徒歩4分、東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」から徒歩4分、東京メトロ日比谷線「霞ヶ関駅」から徒歩4分、東京メトロ千代田線「霞ヶ関駅」から徒歩3分、都営地下鉄三田線「内幸町」から徒歩4分、JR「有楽町駅」「新橋駅」から徒歩15分
【公式X】@hibiyamusicfes
【公式instagram】https://www.instagram.com/hibiyamusicfes/
【公式facebook】https://www.facebook.com/hibiyamusicfes/
【お問い合わせ先】info@hibiyamusicfes.jpinfo@hibiyamusicfes.jp(日比谷音楽祭実行委員会)
https://hibiyamusicfes.jp/2025/
【公式facebook】https://www.facebook.com/hibiyamusicfes/
【お問い合わせ先】info@hibiyamusicfes.jpinfo@hibiyamusicfes.jp(日比谷音楽祭実行委員会)
https://hibiyamusicfes.jp/2025/

関東サッカーリーグ

(c)KANTO SOCCER LEAGUE

開催期間 2025年6月1日

【2025年度 関東サッカーリーグ1部 第6節】東京ユナイテッドFC vs 南葛SC

味の素フィールド西が丘

関東サッカーリーグ(KSL)の歴史は古く、1967年(昭和42)に「関東社会人サッカーリーグ」として8チームが参加して第1回がスタート、日本サッカーリーグ(JSL)への登竜門として数多くのチームが活躍、横浜F・マリノス(当時・日産FC)、東京ヴェルディ(当時・読売クラブ)、FC東京(当時・東京ガス)などもこのリーグで力を蓄え、大きく飛躍していきました。1978年度(第12回大会)から2チーム増加し規模を拡大するなど発展を続け、2000年度(第34回大会)には「関東サッカーリーグ」(KSL)に改称。2003年度から1部・2部制が導入され、16チームが参加することとなりました。そして2012年度、KSLではさらなるリーグの発展、活性化、競技力向上を目指して、1部・2部8チーム制(計16チーム)で開催していたリーグ戦を、1部・2部各10チーム制(計20チーム)に変更しました。拮抗したゲームが多く展開されることで、関東各地域や都県リーグの底上げにつながればと考えています。今年度のKSLは関東各地で全180試合(前・後期制/1部・各9節、2部・各9節/ホーム&アウェー2回戦総当たり方式/引き分けあり)が開催。今年度KSL1部優勝チームには全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの出場権が与えられます。

【開催日】6/1(日)※入場無料
【開催時間】16:00キックオフ
【会場】味の素フィールド西が丘(北区西が丘3-15-1)
【アクセス】都営地下鉄三田線「本蓮沼駅」から徒歩10分
【お問い合わせ先】03-3816-1060(一般社団法人関東サッカー協会)
http://www.kanto-sl.jp/index.html
#jffmskanto

関東サッカーリーグ

(c)KANTO SOCCER LEAGUE

開催期間 2025年6月1日

【2025年度 関東サッカーリーグ2部 第6節】日立ビルシステム vs 厚木はやぶさFC

味の素フィールド西が丘

関東サッカーリーグ(KSL)の歴史は古く、1967年(昭和42)に「関東社会人サッカーリーグ」として8チームが参加して第1回がスタート、日本サッカーリーグ(JSL)への登竜門として数多くのチームが活躍、横浜F・マリノス(当時・日産FC)、東京ヴェルディ(当時・読売クラブ)、FC東京(当時・東京ガス)などもこのリーグで力を蓄え、大きく飛躍していきました。1978年度(第12回大会)から2チーム増加し規模を拡大するなど発展を続け、2000年度(第34回大会)には「関東サッカーリーグ」(KSL)に改称。2003年度から1部・2部制が導入され、16チームが参加することとなりました。そして2012年度、KSLではさらなるリーグの発展、活性化、競技力向上を目指して、1部・2部8チーム制(計16チーム)で開催していたリーグ戦を、1部・2部各10チーム制(計20チーム)に変更しました。拮抗したゲームが多く展開されることで、関東各地域や都県リーグの底上げにつながればと考えています。今年度のKSLは関東各地で全180試合(前・後期制/1部・各9節、2部・各9節/ホーム&アウェー2回戦総当たり方式/引き分けあり)が開催。今年度KSL1部優勝チームには全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの出場権が与えられます。

【開催日】6/1(日)※入場無料
【開催時間】13:00キックオフ
【会場】味の素フィールド西が丘(北区西が丘3-15-1)
【アクセス】都営地下鉄三田線「本蓮沼駅」から徒歩10分
【お問い合わせ先】03-3816-1060(一般社団法人関東サッカー協会)
http://www.kanto-sl.jp/index.html
#jffmskanto

フィリピンエキスポ2025

(c)一般社団法人フィリピンエキスポ実行委員会

開催期間 2025年6月6日~2025年6月8日

フィリピンエキスポ2025

上野恩賜公園

6/6~6/8の3日間、上野恩賜公園噴水広場を会場、日本最大級の日比友好イベント「フィリピンエキスポ(Philippine EXPO)2025」が開催されます。「フィリピンエキスポ」は、フィリピン共和国の独立記念日(6/12)をお祝いし、例年、上野恩賜公園で開催される日比交流イベントです。約5万人もの来場者で賑わうビッグイベントです。開催中は、フィリピンの料理などを楽しめるフードブースが多数、出店します。醤油と酢による煮込み料理「アドボ」、豚の丸焼き「レチョン」、五目あんかけ麺「ローミー」、フィリピンの餡蜜風かき氷「ハロハロ」などのフィリピン・フードを楽しむことができます。また今年はフィリピンの人気歌手、ライカ・エストレラがステージに登場し、そのパワフルな歌声を披露します。

【開催期間】6/6(金)~6/8(日)※入場無料、物販有料(ステージ有料席あり)
【会場】上野公園 噴水広場(台東区上野公園)
【アクセス】JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」徒歩5分、京成線「京成上野駅」徒歩3分、都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩8分
【主催】一般社団法人フィリピンエキスポ実行委員会
【公式X】https://x.com/philippine_expo
【公式instagram】https://www.instagram.com/philippine_expo/
【お問い合わせ先】090-8103-9117(JHCF事務局)
https://philippine-expo.org/https://philippine-expo.org/

Tokyo Pride 2025「プライドフェスティバル」

(c)TOKYO RAINBOW PRIDE

開催期間 2025年6月7日~2025年6月8日

Tokyo Pride 2025「プライドフェスティバル」

都立代々木公園

毎年4月に開催されてきたLGBTQ+関連イベント「東京レインボープライド」が「Tokyo Pride」に名称変更し、開かれる本イベント。その中でも「Pride Festival(プライドフェスティバル)」は、代々木公園イベント広場&野外ステージで開催される、目玉イベントの1つ。会場内には、LGBTQ+コミュニティを応援する国内外の企業・団体・NPO・飲食店などがブースを出展し、さまざまな情報発信や交流の場を提供し、さらに、野外ステージでは、多彩なパフォーマンスが楽しめるステージイベントも行われ、訪れる人々を魅了します。

【開催期間】6/7(土)~6/8(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~18:00
【会場】代々木公園 イベント広場&野外ステージ(渋谷区渋谷区代々木神園町2-1)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩10分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩10分、小田急線「代々木公園駅」から徒歩8分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩10分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩15分
【主催】特定非営利活動法人東京レインボープライド
【公式X】https://x.com/tokyo_r_pride
【公式instagram】https://www.instagram.com/tokyo.r.pride/
【公式facebook】https://www.facebook.com/Tokyo.R.Pride/
【問い合わせフォーム】https://tokyorainbowpride.org/contact/pride/
https://pride.tokyo/festival/

関東サッカーリーグ

(c)KANTO SOCCER LEAGUE

開催期間 2025年6月8日

【2025年度 関東サッカーリーグ1部 第7節】東京ユナイテッドFC vs VONDS市原FC

味の素フィールド西が丘

関東サッカーリーグ(KSL)の歴史は古く、1967年(昭和42)に「関東社会人サッカーリーグ」として8チームが参加して第1回がスタート、日本サッカーリーグ(JSL)への登竜門として数多くのチームが活躍、横浜F・マリノス(当時・日産FC)、東京ヴェルディ(当時・読売クラブ)、FC東京(当時・東京ガス)などもこのリーグで力を蓄え、大きく飛躍していきました。1978年度(第12回大会)から2チーム増加し規模を拡大するなど発展を続け、2000年度(第34回大会)には「関東サッカーリーグ」(KSL)に改称。2003年度から1部・2部制が導入され、16チームが参加することとなりました。そして2012年度、KSLではさらなるリーグの発展、活性化、競技力向上を目指して、1部・2部8チーム制(計16チーム)で開催していたリーグ戦を、1部・2部各10チーム制(計20チーム)に変更しました。拮抗したゲームが多く展開されることで、関東各地域や都県リーグの底上げにつながればと考えています。今年度のKSLは関東各地で全180試合(前・後期制/1部・各9節、2部・各9節/ホーム&アウェー2回戦総当たり方式/引き分けあり)が開催。今年度KSL1部優勝チームには全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの出場権が与えられます。

【開催日】6/8(日)※入場無料
【開催時間】17:30キックオフ
【会場】味の素フィールド西が丘(北区西が丘3-15-1)
【アクセス】都営地下鉄三田線「本蓮沼駅」から徒歩10分
【お問い合わせ先】03-3816-1060(一般社団法人関東サッカー協会)
http://www.kanto-sl.jp/index.html
#jffmskanto