カレンダーから探す
TENNOZ HARBOR MARKET(天王洲ハーバーマーケット)
アイルしながわ
天王洲ハーバーマーケットは、アンティーク、ヴィンテージファッション、作家作品、古書、花や植物など多様なジャンルを融合させ、ライフスタイルを提案するイベントであると共に、天王洲アイル周辺における地域活性の一端を担うイベントとして、従来のマーケットの枠を超える複合イベントを目指し情報を発信していきます。
【開催日】7/19(土)~7/20(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~17:00
【会場】アイルしながわ(品川区東品川2-3-2)
【アクセス】東京モノレール「天王洲アイル駅」から徒歩1分、りんかい線「天王洲アイル駅」から徒歩5分
【お問い合わせフォーム】info@tennozmarket.com(天王洲ハーバーマーケット)
https://www.tennozmarket.com/
Hiroo Hawaiian Days(広尾ハワイアンデイズ)2025
広尾プラザ
「Hiroo Hawaiian Days(広尾ハワイアンデイズ) 」は、広尾プラザ内と、その向かい側の広尾ガーデンを会場としたハワイアンイベントです。イベント期間中は、広尾駅すぐの緑豊かなエリア一帯がキッチンカーやアロハマーケットなど南国ムード満載の屋台で彩られます。普段は出会えない期間限定のショップやワークショップが多数出店。ウクレレ体験やクラフト作りなどハワイ文化に触れられる体験も楽しめます。ステージでは、フラやタヒチアンダンス、ライブパフォーマンスが繰り広げられ、家族や友人と一緒にハワイアンな時間を満喫することができます。
【開催期間】7/19(土)~7/21(月・祝)※入場無料、物販・一部イベントは有料
【開催時間】10:00~19:00
【会場】広尾プラザ(渋谷区広尾5-6-6)、広尾ガーデン(港区南麻布4-1-29)
【アクセス】東京メトロ日比谷線「広尾駅」から徒歩1分
【公式instagram】https://www.instagram.com/hiroo.hawaiiandays/
https://www.facebook.com/hiroohawaiiandays/
東京都水道歴史館 令和7年度 史料講座―江戸上水文書を読む―
東京都水道歴史館
江戸時代の上水に関する古文書を読み解く史料講座、今年度も引き続き江戸後期の古文書『神田上水留』(国立国会図書館所蔵)を読み進めます。くずし字から判読していくため、ある程度古文書読解に慣れた方、かつ連続での参加をお勧めします。また、今年度は初心者向けの導入オリエンテーションを2回設けます。途中参加をご検討される方は是非ご利用ください。
<講師>金子智(東京都水道歴史館学芸員)
第1回(4/26)オリエンテーション
第2回(5/24)通読
第3回(6/28)通読
第4回(7/19)通読
第5回(9/27)通読
第6回(11/22)オリエンテーション
第7回(12/20)通読
第8回(1/24)通読
第9回(2/28)通読
第10回(3/28)通読
【開催日】4/26(土)・5/24(土)・6/28(土)・7/19(土)・9/27(土)・11/22(土)・12/20(土)・1/24(土)・2/28(土)・3/28(土)※入場無料、当日先着順(70名)
【開催時間】11:00~12:00(10:00開場)
【会場】 東京都水道歴史館 3階レクチャーホール(文京区本郷2-7-1)
【アクセス】JR「御茶ノ水駅」「水道橋駅」から徒歩8分、東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」から徒歩8分、都営地下鉄三田線「水道橋駅」から徒歩8分
【お問い合わせ先】03-5802-9040(東京都水道歴史館)
https://www.suidorekishi.jp/event/shiryo2025/
錦糸町イベント広場フリーマーケット
錦糸町イベント広場
一般の市民を対象としたフリーマーケット。出店者の年齢層は幅広いです。出店している人は、10代、20代、30代、40代の友達同士、家族、カップルでの出店が中心です。小学校に上がる前の小さな子どもを連れた若いママさんたちのグループの出店も目立ちます。
【開催日】7/20(日)、8/31(日)※入場無料、物販有料、雨天予備日は7/27(日)、9/7(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】錦糸町イベント広場(墨田区錦糸1-17-10)
【アクセス】JR・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】090-8722-0437(環境を考える市民の会 広報担当)
http://www.kankyo.join-us.jp/
寿命が今日決まったら展
中野区役所
寿命がガチャガチャで決まる。そんなの不謹慎だと思いますか?でも実際、人生の最期は突然やってくることもあるのです。そんなとき、家族や友人、身近な人といった大切な人にあなたの「大事」を伝えておくと、最期の時間を少し前向きに過ごせたり、残された人の気持ちが軽くなるかもしれません。死に思いをはせることは、どう生きるかを考えることでもあります。本展は、大切な人と人生について対話するきっかけになる体験型企画展です。
【開催日】7/22(火)※入場無料
【開催時間】11:00~16:00
【会場】中野区役所 1階「シェノノマ」(中野区中野4-11-19)
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」から徒歩6分
【主催】株式会社omniheal
https://omniheal.jp/work/jyumyo-ga-kyou-kimattara-ten/
台湾フェスタ2025
都立代々木公園
アジア屈指の観光地・台湾の魅力を存分に楽しめる「台湾フェスタ2025」が、代々木公園野外音楽堂広場にて開催。台湾グルメのルーロー飯や小籠包、台湾かき氷、大鶏排などが集結するフードブースはもちろん、台湾直送の雑貨や台湾茶の物販ブース、提灯の灯る幻想的な夜市体験エリアまで盛りだくさん!台湾音楽のステージや文化・歴史を感じられる参加型コンテンツも催され、まるで現地の夏祭りに来たような感覚が味わえます。台湾好きも、まだ台湾を知らない人も楽しめる、国内最大級の台湾イベントです。
【開催期間】7/25(金)~7/27(日)※入場無料、物販有料、雨天決行
【開催時間】11:00~22:00(初日は15:00から、最終日は21:00まで)
【会場】都立代々木公園 野外音楽堂広場(渋谷区神南2-3)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩8分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩9分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩13分、JR「渋谷駅」から徒歩15分
【主催】一般社団法人台湾フェスタ実行委員会
【企画制作】有限会社ケイズネット、株式会社TERRACE
【「台湾フェスタ」公式X】https://x.com/twfes_yoyogi
【「台湾フェスタ」公式facebook】https://www.facebook.com/twfes
【「台湾フェスタ」公式instagram】https://instagram.com/taiwan_festa
【お問い合わせ先】https://taiwan-festa.com/contact/(台湾フェスタ実行委員会)
https://taiwan-festa.com/
隅田川花火大会2025
桜橋
起源は1733(享保18)年の「両国の川開き」に由来するという、伝統、格式共に関東随一の花火大会です。歴史の流れの中で何度かの中断を経て、1978(昭和53)年に隅田川花火大会として復活しました。桜橋下流から言問橋上流の第1会場では、数々のコンクールで優秀な成績を収めた花火業者が一堂に会して競う花火コンクールが開催されます。また、花火コンクールでは、腕自慢の花火師たちの競演が見もので、各社が披露する新作花火も必見です。
【開催期間】7/26(土)※小雨決行(荒天時は中止)
【開催時間】19:00~20:30(第1会場19:00~、第2会場19:30~)
【会場】桜橋下流~言問橋上流(第1会場)、駒形橋下流~厩橋上流(第2会場)
【アクセス】東武鉄道・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「浅草駅」から徒歩15分(第一会場)、東武鉄道・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「浅草駅」、都営地下鉄大江戸線・都営地下鉄浅草線「蔵前駅」から徒歩5分(第二会場)
【公式X】https://x.com/sumida_river_fw
【お問い合わせ先】03-5246-1111(台東区観光課内隅田川花火大会実行委員会)
https://www.sumidagawa-hanabi.com/
豊洲スタイルマーケット2025
豊洲公園
手仕事作家さんの作品や手作りのお菓子等、こだわりの商品を気軽にシェアするマーケット。
<同時開催>トヨスノマルシェ
毎週・土・日・祝11:00~18:00※荒天時翌日順延
【開催日】6/28(土)、7/26(土)※入場無料、物販有料、荒天時翌日順延
【開催時間】11:00~16:00
【開催場所】豊洲公園 芝生広場(江東区豊洲2-3-6)
【アクセス】 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩3分、ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩4分
【主催】豊洲パークマネジメントJV
【お問い合わせ先】03-3520-8819(豊洲パークマネジメントJV)
https://toyosugururi.jp/event/style-market/entry-842.html
西葛西「新田6号公園」フリーマーケット
江戸川区総合レクリエーション公園自由広場(通称・旧名称:新田6号公園)
週末オフタイムは“思いっきり”気分転換しよう!手作り品や洋服、使えるんだけど、自分では使わないもの、せっかくもらったけどチョット趣味が…、そんなお宝がフリーマーケットに大集合!見ても出店しても楽しめます!環境にやさしいフリーマーケットに出かけてみては?(※出店は要予約です)
【開催日】7/26(土)※入場無料、物販有料、雨天振替日:7/27(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】江戸川区総合レクリエーション公園自由広場(通称及び旧名称:新田6号公園、新田の森公園隣接)(江戸川区西葛西8-5)
【アクセス】東京メトロ東西線「西葛西」駅より徒歩10分
【お問い合わせ先】070-5043-1056(リサイクル団体ASOBO会)
http://recycle-asobo.org/
司書による「おはなし会」
大田区田園調布せせらぎ館
司書資格保持者がプログラムを組み、子どもたちと保護者のためのおはなし会を開催します(プログラムが変更となる場合あり)。
【開催日】7/27(日)、8/24(日)、9/28(日)※入場無料、当日先着10名
【開催時間】11:00~11:30
【会場】大田区田園調布せせらぎ館 第1集会室(大田区田園調布1-53-12)
【アクセス】東急東横線・東急目黒線・東急多摩川線「多摩川駅」から徒歩1分
【対象】幼児~小学生
【定員】当日先着10名
【お問い合わせ先】03-3722-5192(大田区田園調布せせらぎ館)
https://www.den-en-seseragi.jp/