EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

開催期間 2025年10月12日~2028年12月10日

フレンテ笹塚駅前広場フリーマーケット

フレンテ笹塚駅前広場

新宿駅から電車で5分、京王線笹塚駅前のショッピングセンター「フレンテ笹塚」。ちょっと上質でリラックスできる心地よい生活を提案しているおしゃれな施設の正面玄関にてフリーマーケットが開催されます。家庭内の不要品はもちろん、トレンドに敏感なエリアだけに流行最先端なアイテムも期待できそう。掘り出し物を見つけにいこう!

【開催日】10/12(日)、11/9(日)、12/14(日)、1/11(日)、2/8(日)、3/8(日)、4/12(日)、5/10(日)、6/14(日)、7/12(日)、8/9(日)、9/13(日)、10/11(日)、11/8(日)、12/13(日)、1/10(日)、2/14(日)、3/14(日)、4/11(日)、5/9(日)、6/13(日)、7/11(日)、8/8(日)、9/12(日)、10/10(日)、11/14(日)、12/12(日)、1/9(日)、2/13(日)、3/12(日)、4/9(日)、5/14(日)、6/11(日)、7/9(日)、8/13(日)、9/10(日)、10/8(日)、11/12(日)、12/10(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】フレンテ笹塚駅前広場(渋谷区笹塚1-47-1)
【アクセス】京王線「笹塚駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】050-3616-3300(タイムマシーンカンパニー)
http://www.tmc-dx.org/area/sasazuka.html

卵フェスin池袋2025

(c)一般社団法人日本たまごかけごはん研究所

開催期間 2025年10月17日~2025年10月19日

卵フェスin池袋2025

サンシャインシティ

日本全国のブランドたまごをたまごかけごはん(TKG)で食べ放題できる奇跡のイベントです!たくさんたまごを食べて、お気に入りのたまごかけごはんを見つけよう!毎回大人気で、第7回を迎えるたまごかけごはん食べ放題イベント「卵フェス」が今年も開催されます。全国のブランド卵を使った食べ比べや、たまごスイーツ・オリジナルグッズが大集結。多彩な卵料理を楽しめる屋台村は入場無料で気軽に立ち寄れます。全国の卵屋さんこだわりの美味しいブランド卵やトッピングが大集合!全ての卵でたまごかけごはんが食べ放題(有料)です!様々なお醤油&トッピングで食べ比べや自分だけの オリジナルたまごかけごはん(OTKG)を見つけて下さい!
<料金>
通常チケット:1,200円
2,500円分クーポンセット:3,600円
クーポン+公式醤油セット:4,500円
クーポン+研究所公式本セット:5,100円
お土産たまご付きペアチケット:3,400円
ファストパス(優先入場):+500円

【開催期間】10/17(金)~10/19(日)※美味しい屋台村は入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~20:00(最終日は18:30まで)
【会場】サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4階 展示ホールA-1(豊島区東池袋3-1)
【アクセス】JR・西武池袋線・東武東上線・東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」から徒歩15分、東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩10分
【主催】一般社団法人日本たまごかけごはん研究所
https://tamafes.com/

HOME MADE in Canal Fes

(c)Tennoz Market Project

開催期間 2025年10月17日~2025年10月19日

HOME MADE in Canal Fes

アイルしながわ

「HOME MADE」は、ハンドメイドやクラフト、手工芸、アート、フード販売やキッチンカー、マルシェなど、様々な創作活動をしている方々の交流の場としてアットホームさや出会いの機会の創出を目的の一つとしています。その他、ヴィンテージやアパレル、プロダクトなどジャンルを問わず幅広くご参加いただけます。

【開催日】10/17(金)~10/19(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10/17(金)A会場17:00~21:00(キッチンカーのみ)、10/18(土)A会場11:00~21:00・B会場11:00~20:00(物販は18:00まで)、10/19(日)A会場11:00~17:00・B会場11:00~17:00
【会場】A会場・第三水辺広場(品川区東品川2-1)、B会場・アイルしながわ(品川区東品川2-3-2)
【アクセス】東京モノレール「天王洲アイル駅」から徒歩1分、りんかい線「天王洲アイル駅」から徒歩5分
【公式instagram】https://www.instagram.com/homemade.tennoz/
【お問い合わせフォーム】info@tennozmarket.com(天王洲ハーバーマーケット)
https://www.tennozmarket.com/

『ハイスクール!奇面組』POP UP STORE

(c)新沢基栄/集英社

開催期間 2025年10月17日~2025年11月10日

『ハイスクール!奇面組』POP UP STORE

中野ブロードウェイ

あの面々が帰ってくる!1980年代の週刊少年ジャンプ黄金期に連載され、そのズバ抜けて変態的なキャラクターたちから連発される怒涛のハイテンションギャグと、仲間たちとの青春群像劇で一斉を風靡した伝説のギャグマンガ『ハイスクール!奇面組』が、時の河を超えて墓場の画廊へ帰ってくる!主人公の一堂零率いる「奇面組」の面々はもちろん、ヒロイン的存在の河川唯と宇留千絵、そしてスポーツ万能な「腕組」、不良グループ「番組」、イケメン集団「色男組」などなど、“あいつはだめなやつとレッテル貼られた”キャラクターたちは、まさに80年代だからこそ生み出された極めて独創性の塊!そして2年間にわたって放映されたアニメ版も大人気を博し、当時人気絶頂だったおニャン子クラブのうしろゆびさされ組、うしろ髪ひかれ隊による主題歌もまさに“技ありっ!”な名曲揃いで大ヒットを飛ばすなど、80年代ポップカルチャーのド真ん中で一大ムーブメントを巻き起こした傑作として、今なお愛され続けている伝説的作品です。今回のポップアップストアでは“突然、中野ブロードウェイに呼び出した魂胆”で、“半分わかっていたけど期待裏切れない”オリジナル商品や企画が怒涛のラインナップ!定番のTシャツやキャップ、バッグ類などの、“ほらね、お似合い”なアパレル商品はもちろん、個性豊かすぎる大勢のキャラクターたちが揃った人気のアクリルスタンドや、思わず集めたくなるステッカーや缶バッジ、キーホルダーなどを一斉にリリース!また墓場の画廊ならではの“パッとひらいたらアッと驚く“ような、ここでしか買えない独自性の高い商品にも大注目!80年代を彩った懐かしくもあり新しいファンシーなデザインでお送りします!また、会場内では原作者・新沢基栄先生のご許可をいただき、単行本表紙など貴重なカラー原稿の複製を展示!ほかにもパネル展示やファン参加型の企画も多数ご用意!奇面組のメンバーたちと写真が撮影できるフォトスポットや、好きなキャラクターへメッセージに加えて思わず“かしこ”を付けたくなるメッセージボードを設置!多様性が尊ばれる今だからこそ、当時好きだったキャラクターたちに愛を伝えよう!リアルタイムで楽しんだ当時のファンはもちろん、“知らないない、知りたいたい”な新規ファンも楽しめる、いま改めて知る『ハイスクール!奇面組』の魅力が盛り沢山!まさに新旧ファンが“のっとおんりぃばっとおるそう”で楽しめる40年ぶりの同窓会!
<前期>10/17(金)~10/29(水)
<後期>10/30(木)~11/10(月)

【開催期間】10/17(金)~11/10(月)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~20:00
【会場】墓場の画廊本店(中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3階)
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」からより徒歩5分、西武新宿線「新井薬師前駅」から徒歩10分
【主催】株式会社CRAZY BUMP
【お問い合わせ先】03-5318-9221(墓場の画廊本店)
https://hakabanogarou.jp/archives/73715

ハンガリーフェスティバル2025

(c)リスト・ハンガリー文化センター東京

開催期間 2025年10月18日

ハンガリーフェスティバル2025

シンボルプロムナード公園 セントラル広場

「ハンガリーフェスティバル」は、在京ハンガリー大使館文化部のリスト・ハンガリー文化センターが主催する毎年恒例の文化交流イベントです。2020年、コロナ禍のためオンライン開催でスタート。2021年からは六本木アークヒルズ内アーク・カラヤン広場で開催。2024年は、新たにお台場へと会場を移して開催。2025年も引き続き、お台場を会場にして開催されます。イベント当日は、今年もハンガリーからのアーティストを交えて、本場ハンガリーの民族舞踊、民族音楽などのパフォーマンスが催される他、ハンガリーの美味しい料理や雑貨などが販売されます。

【開催日】10/18(土)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天時は翌10/19(日)に延期
【開催時間】11:00~17:30
【会場】お台場シンボルプロムナード公園 セントラル広場(江東区青海1-1)
【アクセス】ゆりかもめ「台場駅」から徒歩5分、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩10分、ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」から徒歩10分
【公式X】https://x.com/HUNBASSADOR
【公式instagram】https://www.instagram.com/p/DLl1tHvN4kD/
【公式facebook】https://www.facebook.com/HungarianCultureTokyo/
【お問い合わせ先】03-6459-4931(ハンガリー文化センター)
https://culture.hu/jp/tokio/events/6th-Hungarian-festival-2025

インドネシア市民友好文化フェスティバル2025

(c)INDONESIA JAPAN FRIENDSHIP FESTIVAL 2025実行委員会事務局

開催期間 2025年10月18日~2025年10月19日

インドネシア市民友好文化フェスティバル2025

都立代々木公園

「日本インドネシア市民友好文化フェスティバル(INDONESIA JAPAN FRIENDSHIP FESTIVAL)」は、日本とインドネシアの友好親善イベントです。2008年に初開催され、2025年で17年目を迎えます。例年、代々木公園イベント広場を会場として開催されています。イベント期間中は、インドネシアの食、踊り、音楽、文化を体感して楽しむことができます。

【開催期間】10/18(土)~10/19(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~20:00
【会場】代々木公園 イベント広場(渋谷区神南2-3)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩9分、小田急線「代々木公園駅」から徒歩10分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩14分、JR「渋谷駅」から徒歩15分
【主催】INDONESIA JAPAN FRIENDSHIP FESTIVAL 2025実行委員会
【後援】駐日インドネシア共和国大使館、外務省、出入国在留管理庁、東京都、独立行政法人 国際協力機構(JICA)、一般財団法人 日本インドネシア協会(JAPINDA)
【公式instagram】https://www.instagram.com/indonesiajapanfriendshipfest/
https://indonesia-festival.jp/

「ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」展

(c)Leica Camera AG

開催期間 2025年10月18日~2025年10月26日

「ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」展

スパイラルガーデン

ライカは今年「ライカI」の誕生から100周年という節目を迎えました。1925年にライカ初の量産35mm判カメラ「ライカI」がライプツィヒ春季見本市で発表されて以来、ライカは写真文化の発展とともに歩んできました。ライカカメラジャパンは、「ライカI」誕生100周年を記念して「ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」展を開催します。1925年にライカ初の量産35mm判カメラ「ライカI」がライプツィヒ春季見本市で発表されて以来、ライカは写真文化の発展とともに歩んできた。今年で「ライカI」の誕生から100周年という節目を迎えた。そのことを記念して、ライカは「100 years of Leica: Witness to a century(1925-2025)|ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」と題した祝典を世界の主要都市(ドバイ、ミラノ、ニューヨーク、ウェッツラー、上海、東京)で開催。そして、東京は2006年に世界初のライカ直営店がオープンした地でもあります。本展では、ライカと写真文化の魅力にあらためて触れる機会として、ライカ100年にわたる歴史から今日までを振り返るとともに、写真を通じて深い絆で結ばれたアーティストたちによる写真展、さらに「ライカ・ホール・オブ・フェイム・アワード」受賞の世界的写真家による作品展示などライカの伝統と文化を多角的に紹介します。

【開催期間】10/18(土)~10/26(日)※入場無料、事前予約制
【開催時間】11:00~19:00
【会場】スパイラルガーデン(港区南青山5-6-23 スパイラル1階)
【アクセス】東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】03-5221-9501(ライカカメラジャパン株式会社)
https://leica-camera.com/ja-JP/100-years-leica-tokyo-2025

日比谷公園ガーデニングショー2025

(c)公益財団法人東京都公園協会

開催期間 2025年10月18日~2025年10月26日

日比谷公園ガーデニングショー2025

都立日比谷公園

「日比谷公園ガーデニングショー」は、日比谷公園開園100年を記念して平成15年に始まり、今回で23回目の開催となります。さまざまな環境や社会が変化する中、さらに広く市民・企業・団体等の参加を得て、これからの持続可能で平和な社会を目指し、「花とみどりの力」が持つ可能性を日比谷から世界に発信します。秋空の下でガーデンコンテストの作品展示や花苗配布、キッチンカー出店などをお楽しみいただけます。また、市民参加のガーデンコンテスト作品展示、花と緑・環境緑化等に係る企業・団体のテント出展、コンサート、キッチンカーによるグルメ飲食等のほか、花苗配布をはじめとする様々な「花と緑」の演出がイベントを彩ります。 

【開催期間】10/18(土)~10/26(日)※入場無料
【開催時間】10:00~16:30(最終日は16:00まで)
【会場】都立日比谷公園 芝庭広場・にれのき広場およびその周辺園路など、緑と水の市民カレッジ及びその周辺の園路(千代田区日比谷公園1-6)
【アクセス】東京メトロ丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関駅」から徒歩1分、東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」から徒歩1分、東京メトロ有楽町線「桜田門駅」から徒歩5分、JR「有楽町駅」から徒歩8分
【主催】日比谷公園ガーデニングショー実行委員会(事務局:公益財団法人東京都公園協会)
【後援】東京都、国土交通省、農林水産省、環境省、千代田区、中央区、公益財団法人都市緑化機構、一般社団法人日本公園緑地協会、公益社団法人日本造園学会、一般財団法人東京マラソン財団、都市緑化推進運動協会
【お問い合わせ先】03-5510-7185(日比谷公園ガーデニングショー実行委員会)
https://www.hibiya-gardening-show.com/

東京ナイトマーケット2025

(c)LD&K inc.

開催期間 2025年10月22日~2025年10月26日

東京ナイトマーケット2025

都立代々木公園

屋台グルメはもちろん、ライブステージ、DJブース、大道芸が、夜の代々木公園に集結!ジャンルレスで多国籍な音楽が鳴り響くステージと、渋谷のクラブ店舗が各時間枠をプロデュースするDJブースも設置され、会場全体が熱気に包まれます。会期中はDJ参加店舗でのアフターパーティも実施され、五感を刺激する5日間が、再び始まります。

【開催期間】10/22(水)~10/26(日)※入場無料、物販有料、雨天決行
【開催時間】10/22~10/24 16:00~22:00、10/25~10/26 14:00~22:00
【会場】都立代々木公園 ケヤキ並木(渋谷区神南2-3)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩5分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩3分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩10分
【主催】東京ナイトマーケット実行委員会、アースガーデン、有限会社en、株式会社エル・ディー・アンド・ケイ
【企画制作】アースガーデン、有限会社en、株式会社エル・ディー・アンド・ケイ
【協力】渋谷区観光協会
【公式X】https://x.com/428nightmarket
【公式instagram】https://www.instagram.com/tokyonightmarket/?hl=ja
【お問い合わせフォーム】https://tokyo-night-market.com/contact/
https://tokyo-night-market.com/

都民講演会/経済ジャーナリスト荻原博子さんの「明日につながるお金と健康と未来の話」

(c)公益財団法人東京税務協会

開催期間 2025年10月22日

都民講演会/経済ジャーナリスト荻原博子さんの「明日につながるお金と健康と未来の話」

なかのZERO(もみじ山文化センター)

テレビ、雑誌等でお馴染みの経済ジャーナリスト荻原博子さんが、難しい経済やお金の仕組みをわかりやすく解説し、健康で元気に人生を楽しむコツを語る。抽選で荻原さんのサイン入り書籍をプレゼントします。応募申込期限は9/23(火)。参加人数は2人まで。応募者多数の場合は抽選。詳細・応募申込方法などは、公式HPに記載しています。

【開催日】10/22(水)※入場無料、事前申込制
【開催時間】14:30~16:30
【会場】なかのZERO 小ホール(中野区中野2-9-7)
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」から徒歩8分
【主催】公益財団法人東京税務協会
【お問い合わせ先】03-3228-7998(公益財団法人東京税務協会)
https://www.zeikyo.or.jp/pages/173