EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

松戸博物館にある虚無僧の立像

松戸博物館にある虚無僧の立像

開催期間 2025年7月30日~2025年8月20日

様々な流派の尺八演奏会 港区邦楽研究会 定期演奏会

赤坂コミュニティープラザ

尺八音楽は「ぼろ」と呼ばれた乞食や薦僧(こもそう)、虚無僧等によって生み出され吹き継がれてきた日本独自の伝統音楽です。演奏会の主催者の港区邦楽研究会には、真法流、琴古流、都山流など様々な流派の奏者がいます。演奏曲も、虚無僧尺八、各流派の古典本曲から、現代邦楽や現代曲までバラエティー豊富。日本の伝統芸能である尺八音楽を無料で聴くことができるいい機会です!

【開催日】7/30(水)、8/20(水)※入場無料、全席自由、途中入退場可
【開催時間】18:00~21:00(17:45開場)
【会場】赤坂区民ホール(港区赤坂4-18-13 赤坂コミュニティーぷらざ3階)
【お問い合わせ先】03-5413-2711(赤坂区民ホール)
【アクセス】東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩10分
http://minatohougaku.sblo.jp/

サンシャインシティ納涼盆踊り大会2025

(c)SunshineCity Corporation

開催期間 2025年7月31日~2025年8月2日

サンシャインシティ納涼盆踊り大会2025

サンシャインシティ

地域の明るく、健全で、活気あるまちづくりの一環として、サンシャインシティが開業した1978年から開催される盆踊り大会。専門店街アルパ屋上のサンシャイン広場に約6メートルのやぐらを組んで実施します。東京音頭や大塚ものがたり音頭など、地元で大事にされてきた伝統的な盆踊りが披露され、昔ながらの雰囲気を味わえます。また、射的や輪投げがなどを楽しめるこどもミニ縁日や、専門店街アルパの店舗が出店され、ドリンクやフードを味わえる飲食コーナーも登場。盆踊りでは、やぐらの上で飛び入りで踊ることができる飛び入りタイムの実施もあり、誰でも踊りに参加して楽しめます。

【開催期間】7/31(木)~8/2(土)※入場無料、物販有料、雨天中止
【開催時間】19:00~21:15
【会場】サンシャインシティ サンシャイン広場(豊島区東池袋3-1)
【アクセス】JR・西武池袋線・東武東上線・東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」から徒歩8分、東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩3分
【お問い合わせ先】03-3989-3331(サンシャインシティ総合案内)
https://sunshinecity.jp/event/entry-33500.html

パキスタン日本友好フェスティバル2025

(c)Pakistan Japan Friendship Festival

開催期間 2025年8月7日~2025年8月10日

パキスタン日本友好フェスティバル2025

上野恩賜公園

「パキスタン日本友好フェスティバル」は2011年から開催されている食文化を中心にパキスタンの魅力を発信する文化交流イベント。今年は8/7(木)~8/10(日)の4日間に渡って開催されます。イベント期間中は、「ステージエリア」「体験エリア」「飲食エリア」「物販エリア」「交流エリア」などのエリアで、パキスタンの魅力が発信。ステージでは、カタックダンスや、パキスタンの歌とダンス、パキスタンの民族楽器ラバーブの演奏、ファッションショーなど、様々なパキスタンのパフォーマンスを楽しむことができます。

【開催期間】8/7(木)~8/10(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~19:00
【会場】上野恩賜公園 噴水広場(台東区上野公園5-20)
【アクセス】JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩2分、京成線「京成上野駅」から徒歩1分、都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩8分
【主催】一般社団法人PJF(パキスタンジャパンフレンドシップフェスティバル実行委員会)
【後援】駐日パキスタン大使館、外務省、東京都、台東区
【公式instagram】https://www.instagram.com/pakistanjapanfriendship
【公式facebook】https://www.facebook.com/PJFTokyo/
https://www.pjftokyo.com/

江東花火大会2025

(c)江東花火大会実行委員会

開催期間 2025年8月11日

江東花火大会2025

荒川・砂町水辺公園

荒川に浮かべた台船から次々と打ち上げられるスターマイン。打ち上げ場所からメイン会場の荒川・砂町水辺公園までわずか150メートルという至近距離で、花火の迫力を楽しむことができます。打ち上げ数は約6000発で、荒川に浮かぶ台船から次々と打ち上げられる花火は迫力満点!また、川面に映る花火は幻想的で、納涼感もたっぷりです。家族連れでもゆったりと楽しめる花火大会として人気があり、河川敷から花火を見上げる下町ならではの風情も感じることができます。

【開催日】8/11(月・祝)※入場無料(有料席あり)、小雨決行、荒天中止(順延日なし)
【開催時間】19:00~20:00
【会場】荒川・砂町水辺公園(江東区東砂8-22)
【アクセス】東京メトロ東西線「南砂町駅」から徒歩15分
【主催】江東花火大会実行委員会
【公式X】https://x.com/koto_hanabi2025
【お問い合わせ先】03-6300-0914(江東花火大会実行委員会事務局)
https://koto-hanabi.com/

京王百貨店新宿店「昭和100年アントニオ猪木デビュー65周年記念『アントニオ猪木EXPO2025』」

(c)IGF

開催期間 2025年8月14日~2025年8月21日

京王百貨店新宿店「昭和100年アントニオ猪木デビュー65周年記念『アントニオ猪木EXPO2025』」

京王百貨店新宿店

故アントニオ猪木さんの肖像権を管理する猪木元気工場(IGF)が、「ANTONIO INOKI EXPO(アントニオ猪木EXPO)」を開催。IGFは2023年から「燃える闘魂・アントニオ猪木展」(猪木展)を開催。昨年は猪木展の展示規模を増やした「超・燃える闘魂アントニオ猪木展」(超猪木展)や、車両すべてを猪木の画像で埋め尽くした「闘魂列車」も走らせました。そして今年は「ANTONIO INOKI EXPO」として8/14~8/21に、新宿・京王百貨店で同イベントを開催。展示品の発表第1弾として、新日本プロレス道場で、選手たちを見守り続けてきた「アントニオ猪木巨大パネル」が展示されます。2025年は、くしくもプロレスが最も熱かった昭和で数えると“昭和100年”。そしてアントニオ猪木さんがデビューして65周年を迎えます。夏の暑さに負けないくらいの熱量の「ANTONIO INOKI EXPO」に期待しよう。
<展示内容>アントニオ猪木さんや仲間、ライバルたちの激闘を物語る貴重な品々、名場面写真パネルなど

【開催期間】8/14(木)~8/21(木)※入場無料、アトラクションへの参加は有料
【開催時間】10:00~20:00(最終日は17:00まで)
【会場】京王百貨店新宿店 7階大催場(新宿区西新宿1-1-4)
【アクセス】JR・京王線・小田急線・都営地下鉄新宿線・都営地下鉄大江戸線・東京メトロ丸ノ内線「新宿駅」から徒歩1分
【共催】京王百貨店、猪木元気工場
【お問い合わせ先】0570-022-810(京王百貨店新宿店ナビダイヤル)
https://www.keionet.com/info/shinjuku/

TENNOZ HARBOR MARKET 天王洲夏夜市

(c)Tennoz Market Project

開催期間 2025年8月22日~2025年8月23日

TENNOZ HARBOR MARKET 天王洲夏夜市

アイルしながわ

天王洲ハーバーマーケットは、アンティーク、ヴィンテージファッション、作家作品、古書、花や植物など多様なジャンルを融合させ、ライフスタイルを提案するイベントであると共に、天王洲アイル周辺における地域活性の一端を担うイベントとして、従来のマーケットの枠を超える複合イベントを目指し情報を発信していきます。8月は時間を16:00~21:00に変更して開催します。夏休み中なのでお子様を遊ばせながらゆったり夏の夜をお過ごし下さい。(※会場は柵に囲まれた敷地内となります)
<特別開催イベント内容>
・こども映画祭
・縁日&みずべらんど
・こどもプール、卓球
・クラフトビール
・スイカ割り大会
・手持ち花火大会
・マジックショー
・キッチンカーやその他フードなど

【開催日】8/22(金)~8/23(土)※入場無料、物販有料
【開催時間】16:00~21:00
【会場】アイルしながわ(品川区東品川2-3-2)
【アクセス】東京モノレール「天王洲アイル駅」から徒歩1分、りんかい線「天王洲アイル駅」から徒歩5分
【公式instagram】https://www.instagram.com/harbormarket.tennoz/
【お問い合わせフォーム】info@tennozmarket.com(天王洲ハーバーマーケット)
https://www.tennozmarket.com/

関東サッカーリーグ

(c)KANTO SOCCER LEAGUE

開催期間 2025年8月24日

【2025年度 関東サッカーリーグ1部 第13節】東京ユナイテッドFC vs 日本大学N.

小石川運動場

関東サッカーリーグ(KSL)の歴史は古く、1967年(昭和42)に「関東社会人サッカーリーグ」として8チームが参加して第1回がスタート、日本サッカーリーグ(JSL)への登竜門として数多くのチームが活躍、横浜F・マリノス(当時・日産FC)、東京ヴェルディ(当時・読売クラブ)、FC東京(当時・東京ガス)などもこのリーグで力を蓄え、大きく飛躍していきました。1978年度(第12回大会)から2チーム増加し規模を拡大するなど発展を続け、2000年度(第34回大会)には「関東サッカーリーグ」(KSL)に改称。2003年度から1部・2部制が導入され、16チームが参加することとなりました。そして2012年度、KSLではさらなるリーグの発展、活性化、競技力向上を目指して、1部・2部8チーム制(計16チーム)で開催していたリーグ戦を、1部・2部各10チーム制(計20チーム)に変更しました。拮抗したゲームが多く展開されることで、関東各地域や都県リーグの底上げにつながればと考えています。今年度のKSLは関東各地で全180試合(前・後期制/1部・各9節、2部・各9節/ホーム&アウェー2回戦総当たり方式/引き分けあり)が開催。今年度KSL1部優勝チームには全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの出場権が与えられます。

【開催日】8/24(日)※入場無料
【開催時間】17:30キックオフ
【会場】小石川運動場(文京区後楽1-8-23)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」から徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」から徒歩10分
【お問い合わせ先】03-3816-1060(一般社団法人関東サッカー協会)
http://www.kanto-sl.jp/index.html
#jffmskanto

関東サッカーリーグ

(c)KANTO SOCCER LEAGUE

開催期間 2025年8月31日

【2025年度 関東サッカーリーグ1部 第14節】東京ユナイテッドFC vs 桐蔭横浜大学FC

味の素フィールド西が丘

関東サッカーリーグ(KSL)の歴史は古く、1967年(昭和42)に「関東社会人サッカーリーグ」として8チームが参加して第1回がスタート、日本サッカーリーグ(JSL)への登竜門として数多くのチームが活躍、横浜F・マリノス(当時・日産FC)、東京ヴェルディ(当時・読売クラブ)、FC東京(当時・東京ガス)などもこのリーグで力を蓄え、大きく飛躍していきました。1978年度(第12回大会)から2チーム増加し規模を拡大するなど発展を続け、2000年度(第34回大会)には「関東サッカーリーグ」(KSL)に改称。2003年度から1部・2部制が導入され、16チームが参加することとなりました。そして2012年度、KSLではさらなるリーグの発展、活性化、競技力向上を目指して、1部・2部8チーム制(計16チーム)で開催していたリーグ戦を、1部・2部各10チーム制(計20チーム)に変更しました。拮抗したゲームが多く展開されることで、関東各地域や都県リーグの底上げにつながればと考えています。今年度のKSLは関東各地で全180試合(前・後期制/1部・各9節、2部・各9節/ホーム&アウェー2回戦総当たり方式/引き分けあり)が開催。今年度KSL1部優勝チームには全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの出場権が与えられます。

【開催日】8/31(日)※入場無料
【開催時間】18:30キックオフ
【会場】味の素フィールド西が丘(北区西が丘3-15-1)
【アクセス】都営地下鉄三田線「本蓮沼駅」から徒歩10分
【お問い合わせ先】03-3816-1060(一般社団法人関東サッカー協会)
http://www.kanto-sl.jp/index.html
#jffmskanto

関東サッカーリーグ

(c)KANTO SOCCER LEAGUE

開催期間 2025年9月7日

【2025年度 関東サッカーリーグ2部 第15節】EDO ALL UNITED vs SHIBUYA CITY FC

夢の島陸上競技場

関東サッカーリーグ(KSL)の歴史は古く、1967年(昭和42)に「関東社会人サッカーリーグ」として8チームが参加して第1回がスタート、日本サッカーリーグ(JSL)への登竜門として数多くのチームが活躍、横浜F・マリノス(当時・日産FC)、東京ヴェルディ(当時・読売クラブ)、FC東京(当時・東京ガス)などもこのリーグで力を蓄え、大きく飛躍していきました。1978年度(第12回大会)から2チーム増加し規模を拡大するなど発展を続け、2000年度(第34回大会)には「関東サッカーリーグ」(KSL)に改称。2003年度から1部・2部制が導入され、16チームが参加することとなりました。そして2012年度、KSLではさらなるリーグの発展、活性化、競技力向上を目指して、1部・2部8チーム制(計16チーム)で開催していたリーグ戦を、1部・2部各10チーム制(計20チーム)に変更しました。拮抗したゲームが多く展開されることで、関東各地域や都県リーグの底上げにつながればと考えています。今年度のKSLは関東各地で全180試合(前・後期制/1部・各9節、2部・各9節/ホーム&アウェー2回戦総当たり方式/引き分けあり)が開催。今年度KSL1部優勝チームには全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの出場権が与えられます。

【開催日】9/7(日)※入場無料
【開催時間】16:00キックオフ
【会場】夢の島陸上競技場(江東区夢の島1-1-2)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線・りんかい線「新木場駅」から徒歩6分
【お問い合わせ先】03-3816-1060(一般社団法人関東サッカー協会)
http://www.kanto-sl.jp/index.html
#jffmskanto

世田谷公園フリーマーケット

(c)Time Machine Company

開催期間 2025年9月7日~2025年10月26日

世田谷公園フリーマーケット

世田谷公園

世田谷公園フリマには様々な世代の人が訪れ、特に20代から40代の客層が目立ちます。世田谷区近隣の人を中心に比較的女性や家族連れが多い傾向。出品されているモノは比較的状態の良いモノが多く種類も豊富なので、人気が高く、「THE フリマ!」という言葉が相応しい、掘り出し物ざっくざくの楽しいフリマ会場です!

【開催日】9/7(日)、10/26(日)※入場無料、雨天中止
【開催時間】9:00~15:00
【会場】世田谷公園(世田谷区池尻1-5-27)
【アクセス】東急田園都市線・東急世田谷線「三軒茶屋駅」から徒歩18分、東急田園都市線「池尻大橋駅」から徒歩18分
【お問い合わせ先】050-3616-3300(タイムマシーンカンパニー)
https://www.tmc-dx.org/area/setagaya.html