EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

開催期間 2025年11月22日~2025年11月24日

スポーツフェスタ2025 in 駒沢オリンピック公園

駒沢オリンピック公園

カヤック体験、トランポリンや義足かけっこ教室などいろいろなスポーツを体験できる「スポーツフェスタ2025 in 駒沢オリンピック公園」を開催します。さらに、アスリートとの交流やデフスポーツ・パラスポーツの体験が楽しめるイベント「スポーツFUN PARK ~スポーツとサステナブルライフの祭典~」やエシカル消費を体感・体験できる「TOKYOエシカルマルシェ」も同時開催します。
<主なイベント内容>
ゲストアスリート出演のステージイベント
選手や競技の魅力を紹介する東京2025デフリンピック応援ブース
デフスポーツやパラスポーツの体験
企業・団体ブース(パラスポーツ体験やUC技術の紹介など)
<同時開催>
スポーツFUN PARK ~スポーツとサステナブルライフの祭典~
TOKYOエシカルマルシェ https://www.ethical-action.tokyo/news/4679/

【開催期間】11/22(土)~11/24(月・祝)※入場無料
【開催時間】10:00~16:00
【会場】駒沢オリンピック公園 中央広場(世田谷区駒沢公園1-1)
【アクセス】東急田園都市線「駒沢大学駅」から徒歩15分、東急東横線「都立大学駅」から徒歩22分、東急東横線「自由が丘」から徒歩25分
【主催】公益財団法人東京都スポーツ文化事業団
【協賛】カルビー株式会社
【お問い合わせ先】03-5427-6755(公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 スポーツフェスタ運営事務局)
https://www.sportsfesta.jp/2025_komazawa/

開催期間 2025年11月7日~2025年11月24日

「ハズビン・ホテルへようこそ」POP UP SHOP

池袋パルコ

地獄の人口過密問題を平和的に解決しようと、悪魔の更生を試みる地獄の王女チャーリー・モーニングスター。彼女がオープンした「ハズビン・ホテル」での物語を描いた本シリーズは、ブラックジョーク満載の世界観とキャッチーな音楽で世界中のファンを魅了し大きな話題となっています。今回のポップアップショップでは、主人公のチャーリーをはじめ、彼女のパートナーであるヴァギー、ラジオデーモンの異名を持つアラスター、セクシー俳優のエンジェル・ダストなど、個性豊かなキャラクターたちにフィーチャー。マスコット、アパレル、生活雑貨など日常でも作品の世界観を楽しめるグッズを多数、用意。会場内には、本作のエグゼクティブプロデューサー兼クリエイターであるヴィヴィアン・メドラーノ氏の直筆サインも展示されます。

【開催期間】11/7(金)~11/24(月・休)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~21:00
【会場】池袋パルコ 本館6F 0% IKEBUKURO(豊島区南池袋1-28-2)
【アクセス】JR・西武池袋線・東武東上線・東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】080-3598-4307(0% IKEBUKURO)
https://info.grayparkaservice.com/hazbinhotel/ikebukuro/

丸の内イルミネーション2025

(c)MITSUBISHI ESTATE

開催期間 2025年11月13日~2026年2月15日

丸の内イルミネーション2025

丸の内仲通り

「丸の内イルミネーション 2025」は丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)の冬の風物詩として、今年で24年目を迎える恒例イベント。約1.2kmにおよぶメインストリートである「丸の内仲通り」を中心に、丸の内エリアの街路樹がシャンパンゴールド色に彩られます。また、11/13(木)~12/25(木)の期間中、同じく丸の内仲通りにて、質の高い「滞留」「回遊」空間で賑わいを生み出す社会実験「Marunouchi Street Park 2025 Winter」が実施され、クリスマスマーケットやキッチンカーが登場。エリア一体となりクリスマスシーズンを盛り上げ、温かで上質な冬の都市空間を創出します。さらに、11/28(金)~12/25(木)の期間には「Marunouchi Street Park 2025 Winter」が東京駅と皇居外苑を結ぶ「行幸通り」まで展開エリアを拡張することに合わせ、同期間にて「行幸通り」の一部でもイルミネーションが点灯されます。

【開催期間】11/13(木)~2/15(日)※入場無料
【開催時間】16:00~23:00(12月は16:00~24:00)
【会場】丸の内仲通りおよび東京駅前周辺(丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、丸の内ブリックスクエアほか)
【アクセス】JR・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」から徒歩1分
【主催】Marunouchi Street Park 2025 実行委員会
【お問い合わせ先】03-5218-5100(丸の内コールセンター)
https://marunouchi-streetpark.com/

明治大学博物館 明大コレクション62「記念館前遺跡の出土資料(5)江戸のやきもの―暮らしの道具たち―」

(c)Meiji University

開催期間 2025年10月17日~2025年12月22日

明治大学博物館 明大コレクション62「記念館前遺跡の出土資料(5)江戸のやきもの―暮らしの道具たち―」

明治大学 駿河台キャンパス

明治大学駿河台キャンパスのリバティタワーが建つ場所には、かつて「記念館」という校舎がありました。「明治大学記念館前遺跡」は、その校舎の建て替えに伴い1995年11月28日から1996年3月25日までの約4カ月間(調査面積:約950平方メートル)にわたって実施された発掘調査によって明らかになった遺跡です。この地には、かねてより4000石の旗本・中坊氏の屋敷があったと伝えられていましたが、調査の結果、遺跡の南半分が中坊氏、北半分が東條氏の屋敷の一角であったことが確認されました。発掘調査では、建物の一部をはじめ、衣食住にかかわる生活用具や調度品など当時の暮らしを物語る多彩な資料が出土しました。これらの出土品は、明治大学博物館において保存・保管され、教育・研究に活用されるとともに展示を通じて一般にも紹介されています。今回の展示はシリーズ第5回として、陶磁器をはじめとしたやきもののなかから注目の資料を選んで展示します。江戸時代の人々の日常生活の中で親しまれ、使用されたであろう多種多様なやきものの姿をご紹介します。※小規模展示となりますので、ほかの展示と併せてご覧ください。

【開催期間】10/17(金)~12/22(月)※入場無料、休館日:日曜・祝日、11/1(土)※休日授業実施日(11/24)は開館
【開催時間】10:00~17:00(土曜は16:00まで、入館は閉館30分前まで)
【会場】明治大学駿河台キャンパス 明治大学博物館 常設展示室 考古部門内(千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地下1階)
【アクセス】JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」から徒歩5分、 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から徒歩8分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から徒歩8分、都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」から徒歩10分
【お問い合わせ先】03-3296-4448(明治大学博物館)
https://www.meiji.ac.jp/museum/news/2025/qfki0t000009p6ej.html

TOKYO ILLUMILIA 2025-2026(東京イルミリア2025-2026)

(c)YAESU ICCHOME NAKASHOTENKAI

開催期間 2025年11月6日~2026年2月14日

TOKYO ILLUMILIA 2025-2026(東京イルミリア2025-2026)

丸の内仲通り

東京駅八重洲口から日本橋へ続く日本橋さくら通りを中心に、八重洲・日本橋エリアの街を美しく灯す「TOKYO ILLUMILIA(東京イルミリア)」。2009年に始まったイルミネーションイベントで、日本の伝統文化とイルミネーションを融合し、賑わいの中心地として栄えた江戸の歴史や風情を残しながら街路灯装飾を展開します。今回のデザインコンセプト 「simple & contrast」。これからも、常にいつも進化する新しい「街」となるべく、年々進化できるように企画されています。「八重洲・日本橋」の歴史・位置付けにシンプルながらも普段と違う景色の力強い基盤をつくることで様々な灯りとも対比させ、 多様な価値観や環境に対応していき、その中でみらいへの繋がり、これからの時代をリードする街が表現されています。

【開催期間】11/6(木)~2/14(土)※入場無料
【開催時間】16:30~23:30
【会場】さくら通り(外堀通り~昭和通り)ほか各商店会・八重洲仲通り周辺(中央区八重洲)
【アクセス】JR「東京駅」から徒歩5分、東京メトロ東西線・都営地下鉄浅草線「日本橋駅」から徒歩5分
【主催】日本橋六之部連合町会、日本橋二丁目通町会商店会、日本橋三丁目西町会・商店会連合会、八重洲一丁目商店会、八重洲一丁目中商店会
【協力】東京中央大通会、日八会その他
【企画制作】POD
【お問い合わせ先】https://tokyoillumilia.net/contact/(TOKYO ILLUMILIA)
https://tokyoillumilia.net/

丸の内ストリートパーク2025ウィンター(marunouchi street park 2025 winter)

(c)Marunouchi Street Park 2025 実行委員会

開催期間 2025年11月13日~2025年12月25日

丸の内ストリートパーク2025ウィンター(marunouchi street park 2025 winter)

丸の内仲通り

2019年から実施し今回で15回目となる「Marunouchi Street Park」。道路などの公共空間を、エリアの就業者や来街者にとって質の高い滞留しやすい空間、回遊しやすい空間とすることで、大丸有エリアの賑わいを生み出します。期間中は、シャンパンゴールド色に輝く「丸の内イルミネーション」とともに、今回行幸通りにて初となるクリスマスツリーの設置や、クリスマスらしい定番メニューを提供するヒュッテが出店。丸の内仲通りでは、大手町・丸の内・有楽町エリアの店舗やホテルと連携した物販、飲食店舗が集うクリスマスマーケットやキッチンカーを展開し、過去最大規模の計19店舗が期間限定で出店します。この冬ならではのメニューが揃う飲食店舗に加え、ホリデーシーズンを楽しむクリスマス雑貨、アンティークショップも登場します。
<主な会場>
・丸ビル・郵船ビル・三菱商事ビル前
・丸の内二丁目ビル・丸の内仲通りビル前
・丸の内パークビル・明治安田生命ビル前
・新東京ビル・丸の内二重橋ビル前
・新国際ビル・国際ビル前

【開催期間】11/13(木)~12/25(木)※入場無料、物販有料、行幸通りは11/28から
【開催時間】11:00~22:00
【会場】丸の内仲通り(千代田区丸の内1~3丁目、有楽町3丁目)、行幸通りなど
【アクセス】東京メトロ丸ノ内線・東西線・半蔵門線・千代田線・都営地下鉄三田線「大手町駅」から徒歩すぐ、JR・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」丸の内南口から徒歩1分
【主催】Marunouchi Street Park 2025 実行委員会
【お問い合わせ先】info@marunouchi-sp.com(Marunouchi Street Park 2025 実行委員会事務局)
https://marunouchi-streetpark.com/

明治大学博物館 商品部門コラム展「デザインの革新:漆器 Gusto ITALIANO」

(c)Meiji University

開催期間 2025年9月3日~2025年12月1日

明治大学博物館 商品部門コラム展「デザインの革新:漆器 Gusto ITALIANO」

明治大学 駿河台キャンパス

1990年代のはじめにバブル景気が崩壊すると、伝統的工芸品業界は一転苦境に立たされました。そうした中、従来、伝統工芸に無関心であった客層に訴求すべく、古美術品の写しから脱却した斬新なデザインが模索されますが、海外との提携もその一つの方向性でした。今回のコラム展では川連漆器(秋田県)の伝統工芸士とイタリア在住デザイナーが提携して開発し、2000年2月にミラノで開催された国際的な家庭用雑貨・ギフト用品の見本市「マチェフ」に出展された漆器製品を紹介します。

【開催期間】9/3(水)~12/1(金)※入場無料、休館日:日曜・祝日、9/6(土)、9/13(土)※休日授業実施日(9/23、10/13、11/24)は開館
【開催時間】10:00~17:00(土曜は16:00まで、入館は閉館30分前まで)
【会場】明治大学駿河台キャンパス 明治大学博物館 常設展示室 商品部門内(千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地下1階)
【アクセス】JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」から徒歩5分、 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から徒歩8分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から徒歩8分、都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」から徒歩10分
【お問い合わせ先】03-3296-4448(明治大学博物館)
https://www.meiji.ac.jp/museum/news/2025/qfki0t000007tksh.html

開催期間 2025年11月22日~2025年11月24日

ジャパンわんこフェスタ2025 秋 in お台場

都立潮風公園

「ペットもヒトも一緒に楽しめる」をコンセプトに、愛犬家の皆さまが1日中楽しめるさまざまなコンテンツをご用意。全国から集まるペット関連ショップのブースをはじめ、前回大人気だったドッグランや犬種別オフ会、愛犬との思い出を残せるフォトブースなど、すべてのエリアをパワーアップして展開いたします。

【開催期間】11/22(土)~11/24(月・祝) ※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~17:00
【会場】都立潮風公園(品川区東八潮1-2)
【アクセス】ゆりかもめ「台場駅」から徒歩5分、ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」から徒歩5分、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩12分
【主催】ジャパンわんこフェスタ実行委員会
【公式instagram】https://www.instagram.com/flaffy.fes/
【お問い合わせフォーム】https://japan-wanko-festa.com/#sec-contact
https://japan-wanko-festa.com/

國學院大學博物館企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」

(c)Kokugakuin University

開催期間 2025年10月4日~2025年11月30日

國學院大學博物館企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」

國學院大学 渋谷キャンパス

宗教や信仰、文化が出会うとき、崇敬対象となる「聖なる存在」は変容していきます。神道や日本の神々については、しばしば「自然の働きの中に神を見出した」と説明されます。しかし、大陸からもたらされた仏教をはじめとする様々な文化や宗教・思想が展開する中で、古典に見えたり、神社に祀られたりする神々が変容することもありました。それらは、神社の由緒や神々の霊験を記した物語、図像や立体的な尊像、限られた人々にだけ伝授された秘説の中などに見ることができます。そこからは、仏教の概念を用いた古典神話の二次創作、神と仏との関係、人間と同じように苦悩する神々など、現在のイメージとは異なる神々の姿を見つけることができるでしょう。日本の神々は古代から変わらなかったのではなく、時代に応じて変化していく存在でもあったのです。本展示では國學院大學が所蔵する資料から、様々な思想・信仰・宗教と関わり合いながら変貌していく神々の様子を見ていきます。
<関連イベント>
・講演会:國學院大學 研究開発推進機構 学術講演会「顕れる神々の中世」
講師:阿部泰郎(龍谷大学文学部・名古屋大学高等研究院客員教授)
日時:11/8(土)15:30~17:00(開場15:00)
会場:國學院大學 120周年記念2号館 2101教室
定員:250名(事前申込制・先着順)
・トークイベント:中世東国の宗教世界~伊豆・箱根・三嶋、そして富士山へ~」
登壇者: 阿部美香(昭和女子大学非常勤講師)、 深澤太郎(國學院大學博物館教授)、 吉永博彰(國學院大學博物館客員研究員)
司会:大東敬明(國學院大學博物館教授)
日時:10/18(土)13:30~15:30
会場:國學院大學博物館ホール(予約不要)
・ミュージアムトーク:第1回 中世の神々入門
講師:大東敬明(國學院大學博物館教授)
日時:10/11(土)14:00~15:00
会場:國學院大學博物館ホール(予約不要)
・ミュージアムトーク:第2回 御正体入門
講師:内川隆志(國學院大學博物館教授)
日時:11/30(日)14:00~15:00
会場:國學院大學博物館ホール(予約不要)

【開催期間】10/4(土)~11/30(日)※入場無料、一部は事前申込制、会期中の休館日は毎週月曜日(祝日の月曜日は開館)
【開催時間】12:00~18:00(最終入館は17:30まで)
【会場】國學院大學博物館 企画展示室(渋谷区東4-10-28 國學院大學 渋谷キャンパス 学術メディアセンター 地下1階)
【アクセス】JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩13分、または渋谷駅東口バスターミナル54番より都営バス(学03系統)「日赤医療センター行き」に乗車、途中の「国学院大学前」で下車すぐ、東京メトロ「表参道駅」から徒歩15分、JR・東京メトロ「恵比寿駅」から徒歩20分
【主催】國學院大學博物館
【お問い合わせ先】03-5466-0359(國學院大學博物館)
https://museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibition/detail/2025_kamigami.html

東京クリスマスアドベント2025in上野公園

(c)東京クリスマスアドベント

開催期間 2025年11月19日~2025年12月25日

東京クリスマスアドベント2025in上野公園

上野恩賜公園

「東京クリスマスアドベント2025in上野公園」が、上野恩賜公園袴腰広場にて11/19(水)~12/25(木)まで開催。福岡で毎年開催されている「クリスマスアドベント」では、イルミネーションやクリスマスマーケット、そして音楽、芸術などイベントが目白押し。「五感で楽しむクリスマス」を提案し、多くの人から愛されている冬の風物詩。これまで累計で約1200万人を動員しており、日本一の来場者数を誇るクリスマスイベント。2025年は「クリスマスアドベント」が東京に初進出。イルミネーションやクリスマスマーケットなどはもちろん、従来の「見る」「食べる」といった消費型の体験にとどまらず、街全体を劇場に変えるような、全く新たな体験を提案する計画です。幻想的な光の演出と、心を揺さぶるクラシック音楽、街を包む芸術表現を通じた“文化体験”を提供します。会場では、上野公園限定マグカップも販売される。

【開催期間】11/19(水)~12/25(木)※入場無料、物販有料
【開催時間】12:00~22:30
【会場】上野恩賜公園 袴腰広場(台東区上野公園1)
【アクセス】JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩2分、京成線「京成上野駅」から徒歩1分、都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩8分
【公式instagram】https://www.instagram.com/tokyo.christmasadvent/