EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

平和祈念展示資料館 戦後80年 帰還者たちの記憶ミュージアム「関連施設をめぐるパネル展」

(c)平和祈念展示資料館

開催期間 2025年7月1日~2025年7月13日

平和祈念展示資料館 戦後80年 帰還者たちの記憶ミュージアム「関連施設をめぐるパネル展」

平和祈念展示資料館

今年は戦後80年を迎える節目の年です。戦争の記憶を風化させることなく、次の世代へと引き継ぐことに日々取り組んでいる展示施設が日本各地にあります。本展では、「全国関連施設ネットワーク会議」に参加する13施設が集い、それぞれのテーマなどを紹介します。

【開催期間】7/1(火)~7/13(日)※入館無料、休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
【開催時間】9:30~17:30(入館は17:00まで)
【会場】平和祈念展示資料館 帰還者たちの記憶ミュージアム 企画展示コーナー(新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル33階)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」から徒歩3分、 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩7分、JR・小田急線・京王線・都営地下鉄大江戸線・都営地下鉄新宿線「新宿駅」から徒歩10分
【主催】帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)
【お問い合わせ先】03-5323-8709(平和祈念展示資料館)
https://www.heiwakinen.go.jp/kikaku/20250527-1400/

明治大学博物館 明大コレクション60「佐賀県桜馬場遺跡の甕棺」

(c)Meiji University

開催期間 2025年3月26日~2025年7月5日

明治大学博物館 明大コレクション60「佐賀県桜馬場遺跡の甕棺」

明治大学 駿河台キャンパス

甕棺は、弥生時代の九州北部でさかんに使われたやきものの棺です。王墓の棺にも使われ、遺体を納めるために70㎝を超える大型の専用土器が作られました。九州北部の弥生文化の象徴ともいえる甕棺を、この機会にぜひご覧ください。(※小規模展示となりますので、ほかの展示と併せてご覧ください)

【開催期間】3/26(水)~7/5(土)※入場無料、休館日:日曜・祝日
【開催時間】10:00~17:00(土曜は16:00まで、入館は閉館30分前まで)
【会場】明治大学駿河台キャンパス 明治大学博物館 常設展示室考古部門内(千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地下1階)
【アクセス】JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」から徒歩約5分、 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から徒歩約8分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から徒歩約8分、都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」から徒歩約10分
【お問い合わせ先】03-3296-4448(明治大学博物館)
https://www.meiji.ac.jp/museum/news/2024/qfki0t0000010vt3.html

明治大学博物館 商品部門コラム展「切子―カットガラス キラキラワールド」

(c)Meiji University

開催期間 2025年6月3日~2025年8月29日

明治大学博物館 商品部門コラム展「切子―カットガラス キラキラワールド」

明治大学 駿河台キャンパス

「切子」には「四角な物の、かどかどを切り落とした形」という意味がありますが、カットガラス製品の名称として広く認知されています。本展では薩摩切子や江戸切子を中心に、キラキラとしたカットガラスの輝きをご覧ください。

【開催期間】6/3(火)~8/29(金)※入場無料、休館日:日曜・祝日・8/1~8/29の土曜、夏季休業(8/10~8/16)、休日授業実施日(7/21)は開館
【開催時間】10:00~17:00(土曜は16:00まで、入館は閉館30分前まで)
【会場】明治大学駿河台キャンパス 明治大学博物館 常設展示室 商品部門内(千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地下1階)
【アクセス】JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」から徒歩約5分、 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から徒歩約8分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から徒歩約8分、都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」から徒歩約10分
【お問い合わせ先】03-3296-4448(明治大学博物館)
https://www.meiji.ac.jp/museum/news/2025/qfki0t0000036bie.html

東武百貨店池袋本店「大黄金展2025」

(c)Tobu Department Store

開催期間 2025年7月2日~2025年7月7日

東武百貨店池袋本店「大黄金展2025」

東武百貨店 池袋本店

金製品が一堂に会する展示即売会「大黄金展」を東武百貨店池袋本店で開催。金相場の高騰で金への注目が集まっている中、総点数1000点以上の金製品を取り揃えた豪華絢爛な催事イベントです。金製品やアクセサリーの売却ニーズにもお応えし、ご自宅に眠っている貴金属をその場で X線分析器を用いて無料査定し、現金買い取りも致します。今回の「大黄金展」で特別展示するのは、金箔を800枚使用して製作された高さ約1.25メートル、幅約1.52メートルある大迫力の「金箔シマフクロウ」。池袋になじみが深いフクロウは、夜行性で夜目が利くことで「見通しが明るい」と言われたり、フクロウという音に、「不苦労(苦労しない)」「福来郎(福が来る)」「福老(幸せに年をとる)」「福路(幸福な道)」といった、縁起のいい当て字ができることから、古くから縁起物として愛されています。「大黄金展」では、人間国宝が手がけた「黄金のおりん」などの仏具や仏像、定番の大判小判、また暮らしを彩る和洋食器、開運・縁起物の置物など、ご覧いただくだけでも華やかな気持ちになれる金工芸品が勢揃いしています。

【開催期間】7/2(水)~7/7(月)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~19:00
【会場】東武百貨店 池袋本店 8階 催事場(豊島区西池袋1-1-25)
【アクセス】JR・東武東上線・西武池袋線・ 東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」直結東京23区 観光
【お問い合わせ先】03-5951-6706(東武百貨店池袋本店)
https://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/detail/7906/

重甲ビーファイター30周年記念「メタルヒーロー」POP UP STORE

(c)東映

開催期間 2025年6月26日~2025年7月28日

重甲ビーファイター30周年記念「メタルヒーロー」POP UP STORE

中野ブロードウェイ

『宇宙刑事ギャバン』から始まった東映特撮「メタルヒーロー」シリーズ。その中でも90年代後期の人気を牽引した『重甲ビーファイター』が、今年放送開始から30周年!昆虫をモチーフにした独創的なデザイン、環境問題などを取り入れた壮大かつコミカルなドラマ、そしてメタルヒーローといえばおなじみの「重甲!!」の掛け声とともに、子どもたちの心を掴んだメタルフォーゼ!今回は『重甲ビーファイター』『ビーファイターカブト』、そしてビーファイターシリーズと同様に、カブトムシを主人公とした人気作『ビーロボカブタック』までの3作品が再び集結!昨年好評を博した「宇宙刑事シリーズポップアップストア」に続き、今あらためてシリーズの魅力を振り返る特別ポップアップストアが開催!今回のポップアップストアでは、30周年を記念した新作グッズが多数登場。各シリーズにフォーカスしたTシャツやキャップなどのアパレルはもちろん、人気のアクリルスタンドやキーホルダー、シール、缶バッジなどのコレクタブルな雑貨を続々リリース!さらに、当時を彷彿とさせるアイテムや、作品の世界観を反映した墓場の画廊ならではの遊び心とデザイン性を活かしたオリジナル商品も鋭意制作中!そして『宇宙刑事ギャバン』『シャリバン』『シャイダー』などの宇宙刑事シリーズグッズも販売予定!メタルヒーローシリーズの世界を丸ごと楽しめる、まさに異次元企画!当時熱中したリアルタイム世代も、新たな魅力に気づいた新規ファンも一緒に『重甲ビーファイター』の30周年を祝し、その魅力を改めて体験できるメモリアル企画!今年はビーファイターファンが大量発生する特異年!?墓場の画廊に全員集合ならぬ「重甲!」だ!

【開催期間】6/26(木)~7/28(月)※入場無料
【開催時間】11:00~20:00
【会場】墓場の画廊本店(中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F)
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」からより徒歩5分、西武新宿線「新井薬師前駅」から徒歩10分
【主催】株式会社クレイジーバンプ
【お問い合わせ先】03-5318-9221(墓場の画廊本店)
https://hakabanogarou.jp/archives/70059

第34回下北沢音楽祭

(c)下北沢音楽祭実行委員会

開催期間 2025年7月3日~2025年7月6日

第34回下北沢音楽祭

下北沢駅周辺

下北沢音楽祭は、地元商店街とライブハウス、下北沢の街が一体となって盛り上げる“異世代共存響声”の音楽祭です。下北沢の音楽コミュニティが連動した形で、スモールタウン・ビックカルチャーを発信していきたいとの思いで開催されます。

【開催期間】7/3(木)~7/6(日)※入場無料、一部有料コンテンツあり
【開催時間】各会場によって異なります
【会場】小田急・京王井の頭線「下北沢駅」周辺
【アクセス】小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」から徒歩1分
【主催】下北沢音楽祭実行委員会
【後援】世田谷区、下北沢商店連合会(下北沢一番街商店街振興組合・下北沢南口商店街振興組合・しもきた商店街振興組合・下北沢東会・下北沢あずま通り商店街・代沢通り共栄会・下北沢南口ピュアロード新栄商店会)、北沢2丁目協和会、北沢2丁目南町会、昭和信用金庫、みずほ銀行
【協力】小田急電鉄株式会社、京王電鉄株式会社、北沢地域社会福祉協議会事務所、株式会社ユーケープロジェクト、本多劇場グループ、I LOVE下北沢、HAL IMPORT、株式会社カナコエンターテイメンツ
【協力ライブハウス】CLUB Que、BREATH下北沢
【会場提供店】440(four forty)、CLUB251
【告知協力店】ReG、BAR? CCO、musicbar rpm、コムカフェ音倉、RHAPSODY、SHIMOKITAZAWA ERA、BASEMENT BAR、近松、SHELTER、DaisyBar、MOSAiC
【助成】アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
【公式X】https://x.com/shimokitafes
【公式instagram】https://www.instagram.com/shimokitafes/
【公式facebook】https://www.facebook.com/shimokitafes
【お問い合わせ先】info@shimokita-fes.com(下北沢音楽祭実行委員会)
https://shimokita-fes.com/34th/

石神井公園ふるさと文化館特別展写真展「ホタル―生命の輝き―」

(c)練馬区立石神井公園ふるさと文化館

開催期間 2025年5月31日~2025年7月13日

石神井公園ふるさと文化館特別展写真展「ホタル―生命の輝き―」

石神井公園ふるさと文化館

美しく光り飛び交うホタルの成長過程を、写真と解説によりわかりやすく展示いたします。 ゲンジボタルの成育写真が見られる年に1度の機会です。

【開催日】5/31(土)~7/13(日)※入場無料、月曜休館(月曜日が祝休日のときは開館し翌平日休館)
【開催時間】9:00~18:00
【会場】石神井公園ふるさと文化館 2階 ギャラリー(練馬区石神井町5-12-16)
【アクセス】西武池袋線「石神井公園駅」から徒歩15分、西武新宿線「上井草駅」から徒歩25分
【お問い合わせ先】03-3996-4060(石神井公園ふるさと文化館)
https://www.neribun.or.jp/event/detail_f.cgi?id=202504171744866271

アプリコ・アートギャラリー「Landscape 異国の街並み」

(c)小山洋《崖上の町(ポルトガル)》1987年

開催期間 2025年2月20日~2025年7月27日

アプリコ・アートギャラリー「Landscape 異国の街並み」

大田区民ホール アプリコ

ヨーロッパの街並みを描いた画家の絵画を5点展示します。描く技術や視点、そして映された心象など、それぞれの絵画には作家の個性が表れています。古い家々の歴史に想いを馳せる高橋弘樹「盛衰の残像」(1995年)や、壮大な岩壁とその上に建つ街を描いた小山洋「崖上の町(ポルトガル)」などを紹介します。

【開催期間】2/20(木)~7/27(日)※入場無料、休館日は2/23(日)~2/24(月)およびアプリコの休館日に準ずる
【開催時間】9:00~22:00
【会場】大田区民ホール・アプリコ 地下1階 壁面(大田区蒲田5-37-3)
【アクセス】JR・東急多摩川線・東急池上線「蒲田駅」から徒歩3分、京浜急行線「京急蒲田駅」から徒歩7分
【お問い合わせ先】03-5744-1600(大田区民ホール・アプリコ)
https://www.ota-bunka.or.jp/event/list/detail?78861

脳汁横丁2025

(c)Maruhan Corporation

開催期間 2025年7月4日~2025年7月6日

脳汁横丁2025

ベルサール秋葉原

イキすぎた愛と混沌のフードフェス!巨大な脳みそバルーンが鎮座する「脳汁やぐら」!クリエイターとコラボした、クセ強な飲食体験が楽しめる「脳汁屋台」!光と音に包まれた、五感を揺さぶる異次元の脳汁空間が登場します!
参加予定の方は、LINE公式アカウントから事前参加登録をお願いします。LINE公式では当日の混雑状況やタイムテーブルなども配信します!
【事前参加登録】https://line.me/R/ti/p/@332uyngv?oat_content=url&ts=06041012

【開催期間】7/4(金)~7/6(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~20:00
【会場】ベルサール秋葉原(千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル)
【アクセス】JR「秋葉原駅」から徒歩3分、つくばエクスプレス「秋葉原駅」から徒歩5分、東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」から徒歩6分、東京メトロ銀座線「末広町駅」から徒歩4分
【主催】株式会社マルハン東日本カンパニー
【公式X】https://x.com/noukyo777
【公式instagram】https://www.instagram.com/noukyo777/
【お問い合わせ先】03-5117-3677(TOKYOパラスポーツ月間事務局)
https://parasportsgekkan.metro.tokyo.lg.jp/forward/

石神井公園ふるさと文化館特別展「練馬とアニメーション アニメ製作のいまむかし」

(c)練馬区立石神井公園ふるさと文化館

開催期間 2025年6月21日~2025年8月11日

石神井公園ふるさと文化館特別展「練馬とアニメーション アニメ製作のいまむかし」

石神井公園ふるさと文化館

ジャパンアニメーション発祥の地の一つである練馬区。当館では、練馬区を代表する産業であるアニメーション製作に関わる貴重な資料を収蔵しています。本展では、作品が完成するまでの過程をたどりながら、アニメ製作の魅力を多角的に紹介します。
<会期中のイベント>
・「おジャ魔女どれみ」シリーズのプロデューサー・関弘美さんトークイベント&どれみちゃんがやってくる!
7/21(月・祝)13:30~14:30
出演:関弘美(東映アニメーション(株)営業企画本部所属プロデューサー)
石神井公園ふるさと文化館1階 多目的会議室
定員90名(抽選)、参加無料(事前申込制)
・アニメ「パンダなりきりたいそう」のパンダさんがやってくる!パンダさんといっしょにいっぱいたいそうしよ~!♪
7月20日(日) 11:00開始/13:00開始/15:00開始(各回20~30分程度)
石神井公園ふるさと文化館 1階 多目的会議室
定員各回70名、参加無料(当日9:00から先着順で整理券を配布)
・映画「白蛇伝」上映会
7月27日(日) 10:00開始/13:00開始/15:00開始(各回80分程度)
石神井公園ふるさと文化館1階 多目的会議室
定員各回90名
参加無料(先着順、申込不要、入退場自由)
・展示解説会
7月30日(水)、8月3日(日)各回14時開始(30分程度)
石神井公園ふるさと文化館2階 企画展示室
参加無料、申込不要(解説会での動画撮影や録音はご遠慮ください)

【開催期間】6/21(土)~8/11(日)※入場無料、月曜休館(月曜日が祝休日のときは開館し翌平日休館)、ただし、7/21(月・祝)および8/11(月・祝)は開館、7/22(火)は休館
【開催時間】9:00~18:00
【会場】石神井公園ふるさと文化館 2階 企画展示室(練馬区石神井町5-12-16)
【アクセス】西武池袋線「石神井公園駅」から徒歩15分、西武新宿線「上井草駅」から徒歩25分
【お問い合わせ先】03-3996-4060(石神井公園ふるさと文化館)
https://www.neribun.or.jp/event/detail_f.cgi?id=202503161742103242