EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー展示「ヨーロッパの装い―19-20世紀を中心に―」

ガラス化粧セット 1900年頃 サン・ルイ(c)POLA ORBIS HOLDINGS

開催期間 2025年4月3日~2025年9月26日

ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー展示「ヨーロッパの装い―19-20世紀を中心に―」

ポーラ青山ビルディング

19世紀から20世紀のヨーロッパに登場した化粧法は、白塗り化粧が中心だった日本の化粧文化にも影響を与えました。今回の展示では、同研究所のコレクションの中から、化粧道具や装身具など、当時のヨーロッパの装身に関する所蔵品を展示、そこから連想したテーマで選書した書籍を紹介します。また関連プログラムとして、学芸員によるギャラリートークや、「ヨーロッパの装い」のスパイスでもあり“扇言葉”ともいわれるコミュニケーション道具だった西洋の扇に関するワークショップなども行われます。

【開催期間】4/3(日)~9/26(金)の木・金曜日※入場無料、8/14(木)、8/15(金)は休室、木曜日は予約制
【開催時間】11:00~17:00(最終入室16:30)
【会場】ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー(港区南青山2-5-17 ポーラ青山ビルディング1階)
【アクセス】東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「青山一丁目駅」から徒歩2分、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩10分
【主催】ポーラ文化研究所
【お問い合わせ先】03-6447-5701(ポーラ文化研究所)
https://www.cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/gallery/

第32回沖縄工芸ふれあい広場「沖縄工芸フェア2025」

(c)Okinawa kougei

開催期間 2025年9月19日~2025年9月21日

第32回沖縄工芸ふれあい広場「沖縄工芸フェア2025」

時事通信ホール

沖縄工芸ふれあい広場とは沖縄の工芸品の作り手と、使い手とのふれあいの場を設けて、お互いの交流・理解を深めるとともに、暮らしにおける工芸品の利活用の提案を行うイベント。沖縄県内にある各産地の工芸品の展示販売のほか、製作実演や制作体験、産地講演会など、沖縄の工芸品の魅力を伝える様々なプログラムを用意しています。会場では、沖縄の工芸産地と出会える商談会も同時開催!

【開催期間】9/19(金)~9/21(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~18:00(最終日は17:00まで)
【会場】時事通信ホール(中央区銀座5-15-8 時事通信ビル2階)
【アクセス】東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」から徒歩1分
【主催】沖縄工芸ふれあい広場実行委員会沖縄県・那覇市・沖縄市・豊見城市・宮古島市・石垣市・南風原町・久米島町・竹富町・与那国町・大宜味村・読谷村)
【公式facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100083557894760
【お問い合わせ先】098-866-2337(沖縄工芸ふれあい広場実行委員会事務局)
https://okinawakougei.studio.site/

東京愛らんどフェア2025秋

(c)Tokyo Metropolitan Islands Promotion Corporation

開催期間 2025年9月19日~2025年9月20日

東京愛らんどフェア2025秋

有楽町マリオン

「東京愛らんどフェア」は、東京諸島における、豊かな自然環境とそこでの人々のくらしや文化・観光資源・特産品など、これら地域の魅力を広く紹介するイベントです。「東京の島には『愛』がある。」をコンセプトに、郷土料理のキッチンカーをはじめ、各島の魅力発信、特産品の展示販売などのPRを行います。また、東日本大震災復興応援として、福島県の特産品販売も行います。
<出展>大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、小笠原村、福島県の10県町村

【開催期間】9/19(金)~9/20(土)※入場無料、物販有料
【開催時間】9/19 15:00~20:00、9/20 11:00~19:00
【会場】有楽町駅前広場(千代田区有楽町2-7-1)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」から徒歩1分、東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」から徒歩1分、東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」から徒歩1分
【主催】伊豆諸島・小笠原諸島地域力創造対策協議会
【後援】東京都、千代田区、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、小笠原村、一般社団法人東京諸島観光連盟、東海汽船株式会社、小笠原海運株式会社、新中央航空株式会社、東邦航空株式会社
【お問い合わせ先】03-5472-6546(公益財団法人東京都島しょ振興公社業務課)
https://www.tokyoislands-net.jp/news/20154/

赤坂秋まつり2025

(c)赤坂一ツ木通り商店街振興組合

開催期間 2025年9月19日~2025年9月20日

赤坂秋まつり2025

赤坂一ツ木通り

今年は、終了時間を30分延長することができ、地元の飲食店出店数も大幅に増えます!そして、歌やダンスを楽しんでもらうステージをビズタワー前にも設けて、大いに賑わせます。

【開催期間】9/19(金)~9/20(土)※入場無料、物販有料
【開催時間】9/19 17:30~21:30、9/20 15:00~21:30
【会場】赤坂一ツ木通り(bizタワー前含む)、中ノ町小路(港区赤坂4-3-30)
【アクセス】東京メトロ千代田線「赤坂駅」から徒歩2分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩5分
【公式facebook】https://www.facebook.com/people/%E8%B5%A4%E5%9D%82%E4%B8%80%E3%83%84%E6%9C%A8%E9%80%9A%E3%82%8A%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97-Akasaka-Hitotsugi-Shopping-Street/100023497196532/

ノルウェーシーフードフェス2025

(c)ノルウェー水産物審議会

開催期間 2025年9月19日~2025年9月21日

ノルウェーシーフードフェス2025

東京ソラマチ(R)

今年は生でも食べられるノルウェーサーモンが日本に初上陸し、「サーモン寿司」という新たな食文化が誕生してから40周年。そして、一度も冷凍せずに日本に届けられる旬のノルウェー産新物サバ「サバヌーヴォー」が日本初上陸してから5周年を迎えます。そんな節目を迎え、様々なジャンルの11の人気店がノルウェーサーモンやノルウェーサバを使用した限定メニューを提供するほか、イベントの期間中、毎日「サバヌーヴォー」の寿司と炭火焼きや、ノルウェーサーモンの BBQの無料配布も実施いたします。また、ノルウェーサーモンのとろける美味しさを多くの方に楽しんでいただきたく、今年はサーモンBBQに加えて、初の試みとなるサーモン寿司の無料配布を毎日実施します。

【開催期間】9/19(金)~9/21(日)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天時は中止の場合あり
【営業時間】11:00~20:00(初日は13:00から)
【会場】東京ソラマチ 4階 スカイアリーナ(墨田区押上1-1-2)
【アクセス】東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩1分、東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄浅草線・京成押上線「押上(スカイツリー前)駅」から徒歩1分
【主催】駐日ノルウェー大使館水産部
【公式instagram】https://www.instagram.com/norwayseafoodjp/
【公式facebook】https://www.facebook.com/SeafoodFromNorwayJP/
【お問い合わせ先】080-4629-2091(ノルウェー水産物審議会日本事務所)
https://www.seafoodfromnorway.jp/stories-from-norway/

赤坂氷川祭2025

(c)AKASAKA HIKAWA Shrine

開催期間 2025年9月19日~2025年9月21日

赤坂氷川祭2025

赤坂氷川神社

9/19の「宵宮巡行」では、夜の赤坂見附駅・赤坂駅周辺を氷川山車「神武天皇」、町会神輿2基、太鼓山車が巡行します。都心のオフィス街を背景に、街灯りにライトアップされた江戸祭礼絵巻が繰り広げられます。9/20の「子供神輿巡行」では、地域のお子様たちが、元気に神輿を担いだり、山車を曳きます。9/21の「神幸祭」では、神社隊列を先頭に氷川山車「日本武尊」、町会神輿15基が盛大に巡行します。午前中、氏子町会の町会神輿15基が神社に集結し、神社隊列と氷川山車と連合巡行で、赤坂サカスに向かいます。その後、各町会神輿が街中を威勢よく渡御します。最大の見せ場となる赤坂通りでは、山車の一般の曳き手を募集致します。

【開催期間】9/19(金)~9/21(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】9/19 15:00~21:00、9/20 13:00~21:00、9/21 10:00~21:00
【会場】赤坂氷川神社(港区赤坂6-10-12)、およびその周辺商店街
【アクセス】東京メトロ千代田線「赤坂駅」から徒歩7分、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」から徒歩8分、東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」から徒歩11分、東京メトロ銀座線「溜池山王駅」から徒歩13分
【お問い合わせ先】03-3583-1935(赤坂氷川神社)
https://www.akasakahikawa.or.jp/hikawasai-r07/

ウエノデ.パンダ中秋節2025

(c)ウエノデ・パンダ中秋節

開催期間 2025年9月19日~2025年9月21日

ウエノデ.パンダ中秋節2025

上野恩賜公園

9/19(金)~9/21(日)の3日間、上野恩賜公園噴水前広場(竹の台広場)にて、「ウエノデ.パンダ中秋節2025」が開催されます。伝統的な行事「中秋節」を絶品グルメや様々な音楽ライブ等でお祝いします。本イベントは、上野を象徴する「パンダ」と、その故郷である「中国の酒食遊」をテーマとした街フェスです。イベント期間中は、数々の絶品グルメや、様々なステージイベント、そしてパンダ特別写真展等を楽しむことができます。

【開催期間】9/19(金)~9/21(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~19:00
【会場】上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)(台東区上野公園5)
【アクセス】JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩3分、都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩5分、京成線「京成上野駅」から徒歩8分
【主催】ウエノデ.パンダ中秋節実行委員会(上野中央通り商店会、株式会社中国電視)
【共催】中国駐東京観光代表処、株式会社matchbox
【公式X】https://x.com/pandaexpo1028
【公式instagram】https://www.instagram.com/pandaexpo
【お問い合わせ先】contact@panda-expo.com
https://panda-expo.com/

関東サッカーリーグ

(c)KANTO SOCCER LEAGUE

開催期間 2025年9月20日

【2025年度 関東サッカーリーグ1部 第17節】東京ユナイテッドFC vs 東京23FC

小石川運動場

関東サッカーリーグ(KSL)の歴史は古く、1967年(昭和42)に「関東社会人サッカーリーグ」として8チームが参加して第1回がスタート、日本サッカーリーグ(JSL)への登竜門として数多くのチームが活躍、横浜F・マリノス(当時・日産FC)、東京ヴェルディ(当時・読売クラブ)、FC東京(当時・東京ガス)などもこのリーグで力を蓄え、大きく飛躍していきました。1978年度(第12回大会)から2チーム増加し規模を拡大するなど発展を続け、2000年度(第34回大会)には「関東サッカーリーグ」(KSL)に改称。2003年度から1部・2部制が導入され、16チームが参加することとなりました。そして2012年度、KSLではさらなるリーグの発展、活性化、競技力向上を目指して、1部・2部8チーム制(計16チーム)で開催していたリーグ戦を、1部・2部各10チーム制(計20チーム)に変更しました。拮抗したゲームが多く展開されることで、関東各地域や都県リーグの底上げにつながればと考えています。今年度のKSLは関東各地で全180試合(前・後期制/1部・各9節、2部・各9節/ホーム&アウェー2回戦総当たり方式/引き分けあり)が開催。今年度KSL1部優勝チームには全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの出場権が与えられます。

【開催日】9/20(土)※入場無料
【開催時間】17:30キックオフ
【会場】小石川運動場(文京区後楽1-8-23)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」から徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」から徒歩10分
【お問い合わせ先】03-3816-1060(一般社団法人関東サッカー協会)
http://www.kanto-sl.jp/index.html
#jffmskanto

中野ラーメン祭2025

(c)中野ラーメン祭実行委員会

開催期間 2025年9月20日~2025年9月28日

中野ラーメン祭2025

中野四季の森公園

中野四季の森公園を舞台に、全国の人気ラーメン店が集結するグルメイベント。ラーメン好きはもちろん、家族や友人と一緒に「うまい」と「楽しい」を共有できる場として毎年好評です。ここでしか味わえない限定メニューや、有名店の一杯が堪能できるチャンス。3つのクールに分けて開催され、何度訪れても新しい味と出会えるのが魅力です。
<出店店舗>麺尊RAGE(西荻窪)、麺や晴心(東中野)、TOKYO RAMEN かいか(中野)、ビンギリ×箕輪家 鶏(勝浦タンタン×鶏)、豚NOVA(国分寺)、えびそば緋彩(名古屋)、湯の台食堂(秋田)× カネキッチンヌードル創業者・金田さん(東京)、中村麺三郎商店(相模原)、中華そば高野(大口)、ただいま、変身中。(中野)、むかん(中野坂上)、箕輪家(中野)、ゴールデンタイガー(熊谷)、だしと麺 遊泳×讃岐うどん いわい

【開催期間】9/20(土)~9/21(日)、9/23(火)~9/24(水)、9/26(金)~9/28(日)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天中止
【開催時間】11:00~21:00(ラストオーダー20:30)
【会場】中野四季の森公園 イベントエリア(中野区中野4-12)
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」から徒歩5分
【公式X】https://x.com/nakanoramen2025
【公式instagram】https://www.instagram.com/nakanoramen2025/
https://ra-menmatsuri.com/

せせらぎマルシェ

(c)2020 田園調布せせらぎハーモニー共同事業体

開催期間 2025年9月20日

せせらぎマルシェ

大田区田園調布せせらぎ館

毎月第1土曜日の午前中にマルシェを開催!JA東京中央「ファーマーズマーケット」より、地元・東京の旬の野菜を提供します!また地元商店街のお店の出店もします!

【開催日】9/20(土)※入場無料、物販有料、荒天中止
【開催時間】10:00~14:00(売り切れ次第終了)
【会場】大田区田園調布せせらぎ館前(大田区田園調布1-53-12)
【アクセス】東急東横線・東急目黒線・東急多摩川線「多摩川駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】03-3722-5192(大田区田園調布せせらぎ館)
https://www.den-en-seseragi.jp/