EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

2025青森人の祭典

(c)tokyoaomorikenjinkai

開催期間 2025年11月8日~2025年11月9日

2025青森人の祭典

上野恩賜公園

東京青森県人会は1947年に設立以来、会員の交流やふるさと青森県と首都圏を結ぶ架け橋になる活動をして参りました。そのなかで「青森人の祭典」開催は、一番大きな活動となっております。1979年頃、会員の交流を目的に上野精養軒で「納涼懇親会」と称し開催したのが始まりで、後に「青森人の祭典」と名称を改め、物産展に特化し規模を拡大して、東京国際フォーラム、池袋サンシャインシティ、中野区役所周辺、そして2018年からは上野恩賜公園竹の台広場(噴水広場)に場所を移して開催しております。今年も例年通り、「2025青森人の祭典実行委員会」を立ち上げ、開催することができます。青森県の豊富な食・物産・文化・観光をPRします。

【開催期間】11/8(土)~11/9(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~19:00
【会場】上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)(台東区上野公園5)
【アクセス】JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩2分、都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩5分、京成線「京成上野駅」から徒歩8分
【主催】東京青森県人会
【協賛】青森県
【後援】東京都
【お問い合わせ先】03-5843-9164(東京青森県人会事務局)
https://www.tokyoaomorikenjinkai.org/

江東湾岸まつり2025

(c)一般社団法人江東区観光協会

開催期間 2025年11月8日~2025年11月9日

江東湾岸まつり2024

豊洲公園

「江東湾岸まつり」は2016年に第1回を開催し、湾岸地域の秋のイベントとして定着しました。今年も食や体験のブース、ステージを更に充実させ、大人も子どももお楽しみいただける内容を用意して、来場者をお出迎えします。

【開催期間】11/8(土)~11/9(日)※入場無料、物販・一部プログラム有料
【開催時間】10:00~16:00
【開催場所】豊洲公園(アーバンドックららぽーと豊洲前・花木とモニュメント広場)(江東区豊洲2-3-6)
【アクセス】東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩3分、ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩4分
【主催】一般社団法人江東区観光協会
【後援】江東区
【お問い合わせ先】03-6458-7400(江東区観光協会)
https://koto-kanko.jp/

ヨハン・シュトラウスII生誕200年記念 音楽切手展2025

(c)Japan Philatelic Society,Foundation

開催期間 2025年11月8日~2025年11月9日

ヨハン・シュトラウスII生誕200年記念 音楽切手展2025

切手の博物館

「シュトラウス・ファミリー 人と作品」「ワルツ王『ヨハン・シュトラウス2世』」「モーリス・ラヴェルを巡って」、「ヨハン・セバスティアン・バッハ」「昭和後期に来日したマエストロたち」などを展示・販売。また、フレーム切手や記念カバー等を販売。「フィラテリア篠原」による切手即売会も実施。

【開催期間】11/8(土)~11/9(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:30~17:00(最終日は16:00まで)
【会場】切手の博物館 スペース1・2(豊島区目白1-4-23)
【アクセス】JR「目白駅」から徒歩3分
【主催】公益財団法人日本郵趣協会、音楽切手研究会
【お問い合わせ先】03-5951-3311(公益財団法人日本郵趣協会)
https://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html

東京都食育フェア2025

(c)Tokyo Metropolitan Government

開催期間 2025年11月8日~2025年11月9日

東京都食育フェア2025

都立代々木公園

東京都では、都民の皆様に楽しみながら食育への理解を深めていただくため、食育フェアを開催します。食育活動に取り組む団体や企業などによるワークショップ、食育情報の展示や東京産農畜産物の販売などを実施します。

【開催期間】11/8(土)~11/9(日)※入場無料、物販有料、小雨決行
【開催時間】10:00~16:00
【会場】都立代々木公園 ケヤキ並木(渋谷区神南1-5-11)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩11分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩11分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩15分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩19分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩10分
【主催】東京都
【お問い合わせ先】045-534-4088(東京都食育フェア運営事務局)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025100806

まるごと台湾フェアinすぎなみフェスタ2025

(c)Suginami Association for Cultural Exchange

開催期間 2025年11月8日~2025年11月9日

まるごと台湾フェアinすぎなみフェスタ2025

桃井原っぱ公園

「すぎなみフェスタ」は、来場者は10万人以上、出店は約150団体にも及ぶ、杉並区最大級のイベントの1つです。杉並区立桃井原っぱ公園を会場に、「すぎなみパン祭り&すぎなみスイーツフェア」「杉並区農業祭」「すぎなみ産業フェア」「交流自治体物産展」などが同時開催される複合イベントです。イベント期間中は、台湾グルメ・特産品の販売、夜市遊び(有料)、台湾式マッサージ(有料)、スタンプラリー、観光案内、そしてワークショップなどを通じて台湾の魅力に触れて楽しむことができます。

【開催期間】11/8(土)~11/9(日)※入場無料、物販・ワークショップ・一部コンテンツは有料
【開催時間】11/8 10:00~15:30、11/9 10:00~15:00
【会場】杉並区立桃井原っぱ公園(杉並区桃井3-8-1)
【アクセス】JR「荻窪駅」からバス「荻窪警察前」から徒歩1分、西武新宿線「上井草駅」からバス「総合荻窪病院前」から徒歩2分
【お問い合わせ先】03-5378-8833(一般財団法人杉並区交流協会)
https://suginami-kouryu.org/ev2025110809_fair.html

ソラのねマルシェ2025

(c)墨田区商店街連合会

開催期間 2025年11月8日~2025年11月9日

ソラのねマルシェ2025

錦糸公園

パンやスイーツの販売を中心とした屋外イベント「ソラのねマルシェ2025」が11/8~11/9、錦糸公園で開催。今回は「Sumida Coffee Festival 2025 Autumn(すみだ コーヒーフェスティバル 2025・秋)」との共催となります。地域商店の魅力発信とにぎわいづくりを目的に開く同イベント。今回はコーヒーとのペアリングをテーマに、パンやスイーツなど約30店舗が出店。「かめぱん」「ごちそうパン ベーカリー花火」「ブーランジェリー オットポン」「cafe cocona」「米粉パンカフェ 和家 KAZUYA」「さんどぐるまん」「サンドイッチカフェ三/十」「ヴィ・ド・フランス 錦糸町店」のほか、「ベーカリー チャウチャウ」「カナリアサンドイッチ」(11/8のみ)、「Colorful Pear」(11/9のみ)など、地元の店が並びます。共催する「コーヒーフェス」では、すみだ珈琲(11/8のみ)、しげの珈琲工房、SOL'S COFFEE、UNLIMITED COFFEE ROASTERS、SINGLE O Japanなどの地元のロースタリーが出店。初参加のLonich,、MMC、BLUE BREW(11/9のみ)など、東東京エリアの新しい店も登場します。

【開催日】11/8(土)~11/9(日)※入場無料、飲食・物販有料、少雨決行、荒天中止
【開催時間】11:00~17:00
【会場】錦糸公園 ふれあい広場(墨田区錦糸4-15-1)
【アクセス】JR「錦糸町駅」から徒歩3分、東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」駅から徒歩1分
【主催】墨田区商店街連合会、すみだ自家焙煎珈琲店連絡会、すみだ珈琲(すみだコーヒーかすアップサイクルプロジェクト委員会)
【後援】墨田区
【お問い合わせ先】info@sumida-showren.jp(ソラのねマルシェ運営事務局)
【公式instagram】https://www.instagram.com/easttokyocoffee/

かつしか国際交流まつり2025

(c)葛飾区文化施設指定管理者

開催期間 2025年11月9日

かつしか国際交流まつり2025

かつしかシンフォニーヒルズ

「かつしか国際交流まつり」は、日本人と外国の方との交流を目的に開催されている恒例の国際交流イベントです。30周年の節目を迎えた2024年に続き、「かつしかシンフォニーヒルズ」の別館全館を会場にして開催されます。イベント当日は、諸外国の文化紹介・日本文化体験をはじめ、見て、参加して楽しいアトラクションやゲーム大会など、子どもから大人まで楽しめるプログラムを展開します。

【開催日】11/9(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~15:30
【会場】かつしかシンフォニーヒルズ 別館(葛飾区立石6-33-1)
【アクセス】京成線「青砥駅」から徒歩5分
【主催】かつしか国際交流まつり実行委員会
【公式facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100066876293568
【お問い合わせ先】03-5670-2231(かつしか国際交流まつり実行委員会事務局)
https://www.k-mil.gr.jp/kie/festival/index.html

有楽町ブック・ウォーク2025

(c)大丸有INDEX

開催期間 2025年11月9日~2025年11月10日

有楽町ブック・ウォーク2025

東京交通会館

「有楽町ブック・ウォーク」は、“有楽町らしさ”を発信するコンテンツとして「書籍」をテーマに多彩な企画を展開します。実用書・雑誌・小説・絵本・マンガなど幅広いジャンルの書籍を切り口に、ウォーカブルな空間形成と掛け合わせることで、有楽町の魅力にふれながら、訪れる人々に新たな出会いや交流、発見を楽しめるひとときをお届けします。また、有楽町を舞台とした書籍のみならず、文化・人・企業・場所など「有楽町」から連想される多様なコンテンツを用意。有楽町に拠点を構える企業や施設とも連携し、まち全体で書籍文化を体感できる回遊性の高い空間を創出します。また、有楽町を舞台とした書籍のみならず、文化・人・企業・場所など「有楽町」から連想される多様なコンテンツも。有楽町に拠点を構える企業や施設とも連携し、まち全体で書籍文化を体感できる空間をお楽しみください。ニッポン放送関連展示やグッズの販売、番組の公開収録やトークショー、クイズラリーなど、リスナーの皆さまにもお楽しみいただけるコンテンツを沢山ご用意しております。

【開催期間】11/9(日)~11/10(月)※入場無料、事前予約制(当日参加も可)
【開催時間】11:30~15:30
【会場】有楽町駅東口広場及び東京交通会館前(千代田区有楽町2-7-1先外)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」から徒歩1分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩3分
【主催】「有楽町駅東口広場社会実験」実行委員会(構成団体:一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、一般社団法人有楽町駅周辺まちづくり協議会、株式会社ニッポン放送)
【後援】千代田区
【協力】 株式会社東京交通会館、株式会社三省堂書店、有楽町アートアーバニズムYAU
【協賛】 三菱地所株式会社
【企画運営】株式会社ニッポン放送、株式会社ミックスゾーン
【運営】大手町・丸の内・有楽町地区 まちづくり3団体(大丸有まちづくり協議会、大丸有エリアマネジメント協会、エコッツェリア協会)
【お問い合わせ先】080-7847-4498(「有楽町駅東口広場社会実験」実行委員会事務局)
https://tokyo-omy.jp/press-release/press-release-2151/

光が丘公園フリーマーケット

(c)リサイクルマン

開催期間 2025年11月9日~2028年12月10日

浅草花川戸公園フリーマーケット

浅草花川戸公園

東京の三大観光スポット・浅草寺のすぐ裏にある浅草花川戸公園でのフリーマーケットです。下町風情たっぷりな街並みを楽しみながらの出店もたまには良いかも。会場前は観光バスの乗降場なので1日に何十台ものバスが行き来し。バスの待ち時間にフリマに立ち寄られる方も大勢いらっしゃいます。

【開催日】11/9(日)、12/14(日)、1/11(日)、2/8(日)、3/8(日)、4/12(日)、5/10(日)、6/14(日)、7/12(日)、8/9(日)、9/13(日)、10/11(日)、11/8(日)、12/13(日)、1/10(日)、2/14(日)、3/14(日)、4/11(日)、5/9(日)、6/13(日)、7/11(日)、8/8(日)、9/12(日)、10/10(日)、11/14(日)、12/12(日)、1/9(日)、2/13(日)、3/12(日)、4/9(日)、5/14(日)、6/11(日)、7/9(日)、8/13(日)、9/10(日)、10/8(日)、11/12(日)、12/10(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】浅草花川戸公園(台東区花川戸1-14-15)
【アクセス】東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩3分
【お問い合わせ先】048-268-8711(リサイクルマン事務局)
https://recycle-man.or.jp/brand/hahakawado/

錦糸町イベント広場フリーマーケット

(c)環境を考える市民の会

開催期間 2025年11月9日~2025年12月7日

錦糸町イベント広場フリーマーケット

錦糸町イベント広場

一般の市民を対象としたフリーマーケット。出店者の年齢層は幅広いです。出店している人は、10代、20代、30代、40代の友達同士、家族、カップルでの出店が中心です。小学校に上がる前の小さな子どもを連れた若いママさんたちのグループの出店も目立ちます。

【開催日】11/9(日)、12/7(日)※入場無料、物販有料、雨天予備日は11/16(日)、12/14(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】錦糸町イベント広場(墨田区錦糸1-17-10)
【アクセス】JR・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】090-8722-0437(環境を考える市民の会 広報担当)
http://www.kankyo.join-us.jp/