カレンダーから探す

オープン・スタジオ 2024-2025/11月
トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー/Tokyo Arts and Space Residency
トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)レジデンシーに滞在中のクリエーターの制作やリサーチ活動を紹介するプログラム。クリエーターによる解説やゲストを招いてのトークイベント、スタッフによる作品解説、施設見学ツアーを開催します。
【開催期間】11/14(金)~11/16(日)※入場無料
【開催時間】11/14 13:00~19:00、11/15・11/16 11:00~18:00
【会場】トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー/Tokyo Arts and Space Residency(墨田区立川2-14-7)
【アクセス】都営地下鉄新宿線「菊川駅」から徒歩9分、都営地下鉄新宿線・都営地下鉄大江戸線「森下駅」から徒歩11分、JR・都営地下鉄大江戸線「両国駅」から徒歩15分
【主催】トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館)
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2025/20251114-7378.html

都営フェスタ2025in三田線
東京都交通局志村車両検修場
都営交通をご利用されるお客様及び会場周辺の地元の方への感謝の気持ちを表し、一層の親しみを持ってもらいたいという思いから、今年も「都営フェスタ」を志村車両検修場にて開催します。普段は入ることのできない車両工場内の見学や、車両撮影などこの日だからこそ体験できるコンテンツが盛りだくさんです!
<来場特典>会場限定の「都営フェスタ2025電車カード」を配布します。
【開催日】11/15(土)※入場無料、物販有料、雨天決行・荒天中止、体験コーナーや鉄道部品等販売会への参加は要事前Web抽選予約
【開催時間】10:00~14:30(最終入場14:00)
【会場】東京都交通局志村車両検修場(板橋区高島平9-1-1)
【アクセス】都営地下鉄三田線「高島平駅」から徒歩7分
【都営交通公式X】https://x.com/toeikotsu
【都営交通公式instagram】https://www.instagram.com/toeitransportation_official/
【お問い合わせ先】0120-231-558(都営フェスタ2025事務局)
https://toeifesta.metro.tokyo.lg.jp/

粋と艶の江戸まつりin甘酒横丁2025
日本橋各エリア
台東区と中央区の商店街連携イベント。オープニングの甘酒横丁では花魁お座敷の場、浅草芸者の踊り、幇間芸、狐舞ひ、和楽器演奏、太神楽などのステージ、体験教室(つまみ細工・苔玉作りなど)、昔遊び体験(あやとり、けん玉、射的など)、商店街の出店など盛りだくさん!オリジナル金太郎飴と甘酒・お茶の振る舞いも。「甘酒横丁ミニマルシェ」も同時開催。のんびりとした甘酒横丁の午後を楽しみましょう!
【開催日】11/15(土)※入場無料、物販・一部コンテンツは有料
【開催時間】11:00~17:00(つまみ細工体験、苔玉作り体験の整理券配布は10:30~)
【会場】日本橋人形町甘酒横丁(中央区人形町2)
【アクセス】東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「人形町駅」より徒歩5分
【主催】甘酒横丁商店会
【後援】台東区、中央区
【協力】吉原青年部
【お問い合わせ先】03-5811-1929(江戸まつりイベント事務局)
【公式facebook】https://www.facebook.com/events/%E7%94%98%E9%85%92%E6%A8%AA%E4%B8%81%E5%95%86%E5%BA%97%E4%BC%9A/%E7%94%98%E9%85%92%E6%A8%AA%E4%B8%81%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A72025/1104142105191369/

せせらぎマルシェ
大田区田園調布せせらぎ館
毎月1度、土曜日の午前中にマルシェを開催!JA東京中央「ファーマーズマーケット」より、地元・東京の旬の野菜を提供します!また地元商店街のお店の出店もします!
【開催日】11/15(土)、12/20(土)※入場無料、物販有料、荒天中止
【開催時間】10:00~14:00(売り切れ次第終了)
【会場】大田区田園調布せせらぎ館前(大田区田園調布1-53-12)
【アクセス】東急東横線・東急目黒線・東急多摩川線「多摩川駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】03-3722-5192(大田区田園調布せせらぎ館)
https://www.den-en-seseragi.jp/

スペインフェスティバル:フィエスタ・デ・エスパーニャ2025
都立代々木公園
今年の本イベントでは、パフォーマンスステージはさらに情熱とライブ感を増し、朝から晩まで会場中がフラメンコのリズムで熱く盛り上がるスペシャルプログラムを展開。プロのダンサーによる本格フラメンコはもちろん、観客も一緒に踊れる体験型の企画も満載。リズムに乗って、手拍子を打って、一緒に「オレ!」と叫べば、誰もがフィエスタの主役になれます。さらに今年はこれまで以上にスペイン料理が充実。フィエスタ・デ・エスパーニャの名物「大鍋パエリア」はもちろん、日本ではなかなか味わえないスペインの本格グルメが一堂に会します。さらに、スペイン産ワインやクラフトビールもずらりと並び、美味しい料理と一緒に陽気なひとときが楽しめます。昼から乾杯できるのも、フィエスタならではの楽しみ方です!
【開催期間】11/15(土)~11/16(日)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天中止
【開催時間】10:00~20:00(最終日は19:00まで)
【会場】都立代々木公園 イベント広場(渋谷区神南2-3)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩11分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩13分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩15分
【主催】フィエスタ・デ・エスパーニャ実行委員会
【公式X】https://x.com/spainfes
【公式】https://www.instagram.com/fiestadeespana/
【公式】https://www.facebook.com/fiestadeespana/
【お問い合わせフォーム】https://spainfes.com/#contact
https://spainfes.com/

TENNOZ HARBOR MARKET(天王洲ハーバーマーケット)
アイルしながわ
天王洲ハーバーマーケットは、アンティーク、ヴィンテージファッション、作家作品、古書、花や植物など多様なジャンルを融合させ、ライフスタイルを提案するイベントであると共に、天王洲アイル周辺における地域活性の一端を担うイベントとして、従来のマーケットの枠を超える複合イベントを目指し情報を発信していきます。
【開催日】11/15(土)~11/16(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~17:00
【会場】アイルしながわ(品川区東品川2-3-2)
【アクセス】東京モノレール「天王洲アイル駅」から徒歩1分、りんかい線「天王洲アイル駅」から徒歩5分
【お問い合わせフォーム】info@tennozmarket.com(天王洲ハーバーマーケット)
https://www.tennozmarket.com/

聴覚障害者切手研究会切手展2025
切手の博物館
2025年6月19日に「手話に関する施策を推進する法律」が成立しました。聴覚障害者による国際的で聞最高スポーツの祭典「デフリンピック」は本年、日本で初めて開催されます。11/15~11/26まで、東京都、福島県、静岡県で各種競技が開催されます。本切手展開催初日はデフリンピック開会式と同日です。展示では聴覚障害者切手研究会の年間活動の発表のほか「手話は言語」「デフリンピック」などの作品も展示します。
<主な展示作品>
「オリンピックと聴覚障害者&デフリンピック」「東京訓盲唖院関係書簡」「山尾庸三(レプリカ)」「ろうあ界の灯」「聴覚障害」「ドイツインフレ1922-1923」などを展示・販売。作品の中で一部をコピー展示します。その他、展示作品解説、オリジナル切手、記念カバー販売します。
【開催期間】11/15(土)~11/16(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:30~17:00(最終日は16:00まで)
【会場】切手の博物館 スペース1・2(豊島区目白1-4-23)
【アクセス】JR「目白駅」から徒歩3分
【主催】公益財団法人日本郵趣協会、聴覚障害者切手研究会
【お問い合わせ先】03-5951-3311(公益財団法人日本郵趣協会)
https://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html

西葛西「新田6号公園」フリーマーケット
江戸川区総合レクリエーション公園自由広場(通称・旧名称:新田6号公園)
週末オフタイムは“思いっきり”気分転換しよう!手作り品や洋服、使えるんだけど、自分では使わないもの、せっかくもらったけどチョット趣味が…、そんなお宝がフリーマーケットに大集合!見ても出店しても楽しめます!環境にやさしいフリーマーケットに出かけてみては?(※出店は要予約です)
【開催日】11/15(土)※入場無料、物販有料、雨天振替日:11/30(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】江戸川区総合レクリエーション公園自由広場(通称及び旧名称:新田6号公園、新田の森公園隣接)(江戸川区西葛西8-5)
【アクセス】東京メトロ東西線「西葛西」駅より徒歩10分
【お問い合わせ先】070-5043-1056(リサイクル団体ASOBO会)
http://recycle-asobo.org/

小麦フードイベント「麦フェス2025」
渋谷さくらステージ
「麦フェス」は、新麦コレクションによる国内随一の小麦フードイベント。小麦職人(ベーカリー、ラーメン店、ピザ店などの料理人)、小麦農家、製粉会社、流通業者たちによる、その年に収穫した日本の小麦=“新麦”を味わい、自然の恵みに感謝を捧げることを目的として、2015年より毎年秋に開催を続けており、今年で9回目となります。
<入場無料(チケット不要)>
・新麦パン販売会
・新麦パン×ワイン
・新麦コレクティブ(新麦コレクションのしゃべり場)
<事前チケット制>
・新麦ラーメン×新麦パン(イートインスペースあり、事前チケットは10/25(土)10:00販売開始)
<参加券が必要(事前チケット制)>
・新麦ワークショップ(事前チケットは10/25(土)10:00販売開始)
【開催期間】11/16(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~18:00
【会場】渋谷サクラステージ 3階 にぎわいステージ・BLOOM GATE CAFE、4階 404Kitchen(渋谷区桜丘町1-4)
【アクセス】JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩1分
【主催】NPO法人新麦コレクション
【共催】一般社団法人渋谷あそびば制作委員会
【協力】東急不動産株式会社
【協賛】マルホン胡麻油(竹本油脂株式会社)、株式会社生産者直売のれん会、HAPPY COOKING
【公式instagram】https://www.instagram.com/mugikore/
【公式facebook】https://www.facebook.com/mugikore/
【お問い合わせフォーム】080-1117-1615(NPO法人新麦コレクション)
https://mugifes.jp/tokyo/

東京ドームシティウィンターイルミネーション2025「TOKYO SNOW DOME CITY」
東京ドームシティ
東京ドームシティでは、毎年恒例のイルミネーション『TOKYO SNOW DOME CITY』が開催されます。
21回目の開催となる今冬は、昨年の約65万球から大幅にスケールアップし、合計約100万球のLEDライトで装飾を施します。「スノードーム」や「雪」をテーマに、東京ドームシティ全体が華やかな白い光に包まれます。今年は、前回好評だったラクーアガーデンのスノードームがパワーアップし、スノードームの中に東京ドームシティをイメージしたジオラマが登場。ベルを鳴らすとジオラマの街並みが様々な冬の景色に変化する幻想的な体験を届けます。そのほか、見どころのひとつである高さ約15mの巨大なメインツリーでは、約25万球のLEDライトが様々な色に変化し、15分に1度、シャボン玉と音の特別演出も実施します。また、12月の期間限定で、「北欧のクリスマス」をテーマにしたイベント「TOKYO DOME CITY Nordic Xmas Park 2025」を開催します。サンタグリーティングやマルシェ、キッチンカーなど幅広いお客様に楽しんでもらえる様々なコンテンツが用意されます。沢山の光で輝く、この冬だけの特別な東京ドームシティを楽しんでみてはいかがでしょうか。
<主な見どころ>
・セントラルパーク芝生広場 「WONDER SNOW TREE」:TOKYO SNOW DOME CITYのシンボルである、高さ約15mの輝くツリー。今年は、「TOKYO SNOW DOME CITY」のタイトルフォトスポットも登場!15分に1度の光とシャボン玉の特別演出では、周囲のビジョンと連動し、まるでスノードームの中に入り込んだかのような空間を体験できます。(特別演出スケジュール:17:00~21:45 毎時00分・15分・30分・45分)
・ラクーアガーデン 1階「LUMINOUS SNOW DOME」:ベルを鳴らすと大きなスノードームが光り輝き、スノードーム内に設置されたジオラマの街並みが様々な冬の景色に変化します。目の前に広がる幻想的な世界を楽しめます。※体験は21:00まで。
・ラクーア 2F サンダードルフィン下通路「SPARKLE TUNNEL」:スノードームに入り込んでいくような感覚を楽しめる光のトンネル。光の反射と煌めきを楽しめます。
【開催期間】11/17(月)~3/1(日)※入場無料、アトラクションは有料(メインツリーは1/9(祝)まで)
【開催時間】17:00~24:00
【会場】東京ドームシティ(文京区後楽1-3-61)
【アクセス】JR・都営地下鉄三田線「水道橋駅」から徒歩1分、都営地下鉄大江戸線「春日駅」から徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」から徒歩3分
【お問い合わせ先】03-5800-9999(東京ドームシティわくわくダイヤル)
https://www.tokyo-dome.co.jp/illumination/
