カレンダーから探す
羊フェスタ2025inなかのアンテナストリート
中野セントラルパーク
記念すべき10回目を迎える日本最大の羊の祭典「羊フェスタ」は、羊肉を愛してやまない消費者団体「羊齧協会(ひつじかじりきょうかい)」が中心となり、羊好きの消費者が手弁当で運営する日本最大の羊イベントです。「羊肉好きが、思う存分羊肉を楽しめる世界」を合言葉に2014年からスタート。飲食・クラフト・エンタメが融合した“文化祭”のような温かい雰囲気が特徴で、毎年多くの羊ファンのみならず、食が好きな方などが参加してきました。
<イベントの見どころ>
・ノーストレスフェスを目指して
出店数をさらに拡大し、100人規模の飲食スペースを整備。待たずに迷わず楽しめる環境を実現。混雑緩和のためブース数を増やしました。公募店舗を入れた新店舗が4店舗増えました。
・羊毛&クラフトの広がり
「羊フリマ」を拡大し、羊毛雑貨や羊がらみの各ジャンルの商品など充実。食と文化の両面から羊を体験可能。(雨天中止)
・食の進化
羊肉ガチ店舗もですが、様々な層の店舗を誘致。ライト層も安心して参加できる仕組みに。複雑なメニューも出せるキッチンカーも台数を増やしました。
・羊の大道芸やキャラクターを誘致。
今年は、ポスターに登場のせせらぎさん、ジンギスカンのジンくんのみならず、多くの羊キャラクターなどが登場します。
・各国羊食べ比べブースを設置
詳細は後程となりますが、羊肉の食べ比べを経験できるブースを設置します。
【開催日】11/1(土)~11/2(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11/1 11:00~17:00、11/2 10:00~16:00
【会場】中野セントラルパーク(中野区中野4-10-2)
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」から徒歩5分
【主催】羊フェスタ2025inなかのアンテナストリート実行委員会、中野区観光協会、羊齧協会(ひつじかじりきょうかい)、場創総合研究所
【公式X】https://x.com/hitsujifes2015/
【公式instagram】https://www.instagram.com/hitujikajiri/
【公式tiktok】https://www.tiktok.com/@hitujikajiri0
【お問い合わせ先】048-866-6991(羊フェスタ実行委員会事務局)
https://hitsujifesta.com/
KOREAN FOOD Fes. in TOKYO TOWER 2025(韓国グルメフェス in 東京タワー)
東京タワー
東京タワーの真下で「KOREAN FOOD Fes. in TOKYO TOWER 2025(韓国グルメフェス in 東京タワー)」が開催されます。東京タワーの1階正面玄関前に韓国グルメのキッチンカーが集結。ヤンニョムチキン、ビビンパ、プルコギ、トッポッキやチーズハットグなど、定番&人気の韓国グルメを楽しむことができます!
【開催期間】11/1(土)~11/3(月・祝)※入場無料、物販有料、
【開催時間】11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
【会場】東京タワー 正面玄関前(港区芝公園4-2-8)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩5分、都営地下鉄三田線「御成門駅」から徒歩6分、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」から徒歩7分、東京メトロ浅草線「大門駅」から徒歩10分、JR「浜松町駅」から徒歩15分
【主催】KOREAN FOOD Fes. in TOKYO TOWER実行委員会
【協賛】株式会社大韓航空、眞露株式会社
【特別協力】株式会社TOKYO TOWER
【公式X】https://x.com/koreanfestokyo
【公式instagram】https://www.instagram.com/koreanfesintokyotower/
ミスターメン リトルミス×絵本の森2025
サンシャインシティ
11/1(土)~11/30(日)まで、サンシャインシティのイベント「絵本の森」に「ミスターメン リトルミス」が登場!期間中は、絵本が読める休憩エリア「絵本のひろば」がキャラクターたちでカラフルに装飾された、わくわくする空間に変身。ミスターメン リトルミスの絵本『Discover You』シリーズが読めたり、新作アニメが特別上映されたりするよ!さらに、11/3(月・祝)には「リトルミス プリンセス」のグリーティングイベントを実施予定!ほかにも、オリジナルステッカーがもらえるスタンプラリーや、読み聞かせなど、楽しい企画が盛りだくさん!秋の絵本の世界を、個性豊かなキャラクターたちと一緒に楽しもう!
【開催期間】11/1(土)~11/30(日)※入場無料
【開催時間】11:00~20:00
【会場】サンシャインシティ アルパ 1階噴水吹抜前広場(豊島区東池袋3-1)
【アクセス】JR・西武池袋線・東武東上線・東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」から徒歩8分、東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩3分
【ミスターメン リトルミス公式】https://x.com/mrmen_jp/
【ミスターメン リトルミス公式】https://www.instagram.com/mrmen_jp/
【お問い合わせ先】03-3989-3331(サンシャインシティ総合案内)
https://sunshinecity.jp/file/official/ehonnomori/ilovemrmen.html
トキワ荘通り昭和レトロ館「レトロ家電だョ!全員集合2025」
トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)
「三種の神器」(電気冷蔵庫、白黒テレビ、電気洗濯機)をはじめとしたレトロ家電が大集合!家電や暮らしの移り変わりを触って・動かして・撮って体験できる展示です。
<関連イベント>
・ワークショップ「昭和の洗濯体験」:手回し脱水機でくるくる脱水する「洗濯体験」。
11/8(土)・11/22(土)・11/2(土)・12/6(土)・12/20(土)・12/27(土)・1/10(土)・1/24(土)・1/31(土)・2/7(土)13:00~15:00
場所:2階 多目的室2
参加費:無料
・ミニツアー「昭和五十年の暮らしと昭和四十年の暮らし」:昭和50年のダイニングや、昭和40年のアパートを再現した展示をめぐるツアーで、レトロな暮らしを体感。
11/15(土)・12/13(土)・1/17(土)・2/14(土)14:00~(45分程度)
場所:昭和レトロ館 常設展示室2→ダイニング再現コーナー
参加費:無料
・ギャラリートーク「昭和四十年ごろの家電、そして…」:昭和40年ごろから家電が暮らしに広がった様子を解説。
11/16(日)・12/14(日)・2/8(日)14:00~(約30分)
場所:2階多目的室2
【開催期間】11/1(土)~2/15(日)※入場無料、休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)
【開催時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)
【会場】トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)(豊島区南長崎3-4-10
)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「落合南長崎駅」から徒歩8分、西武池袋線「椎名町駅」から徒歩13分、西武池袋線「東長崎駅」から徒歩13分
【公式X】https://x.com/TokiwaSt_Retro
【公式instagram】https://www.instagram.com/kaiyuuart/
【公式facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100057101665733&fref=ts#
【お問い合わせ先】03-3565-6991(トキワ荘通り昭和レトロ館)
https://kaiyu-art.net/exhibitions/700/
すみだコーヒーフェスティバル2025・秋(Sumida Coffee Festival 2025 Autumn)
錦糸公園
墨田区内外のコーヒー店やパン・スイーツ店が集まるコーヒーイベント「すみだ コーヒーフェスティバル 2025・秋」が11/8(土)~11/9(日)に錦糸公園で開催。5ブランドのコーヒーを楽しめる飲み比べチケットもあり、コーヒー1杯から気軽に参加可能。職人のこだわりが詰まったスイーツとのペアリングや、青空の下でのんびり過ごすひとときは、まるで旅するような体験に。同時開催の「ソラのねマルシェ2025」と併せて、パンとコーヒーの魅力をたっぷり楽しめる2日間です。
【開催期間】11/8(土)~11/9(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~19:00
【会場】錦糸公園 そよ風ひろば(墨田区錦糸4-15-1)
【アクセス】JR「錦糸町駅」から徒歩3分、東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」駅から徒歩1分
【主催】すみだ自家焙煎珈琲店連絡会、すみだ珈琲
【公式X】https://x.com/EastTokyoCoffee
【主催instagram】https://www.instagram.com/easttokyocoffee/
【主催facebook】https://www.facebook.com/easttokyocoffee/
ヨハン・シュトラウスII生誕200年記念 音楽切手展2025
切手の博物館
「シュトラウス・ファミリー 人と作品」「ワルツ王『ヨハン・シュトラウス2世』」「モーリス・ラヴェルを巡って」、「ヨハン・セバスティアン・バッハ」「昭和後期に来日したマエストロたち」などを展示・販売。また、フレーム切手や記念カバー等を販売。「フィラテリア篠原」による切手即売会も実施。
【開催期間】11/8(土)~11/9(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:30~17:00(最終日は16:00まで)
【会場】切手の博物館 スペース1・2(豊島区目白1-4-23)
【アクセス】JR「目白駅」から徒歩3分
【主催】公益財団法人日本郵趣協会、音楽切手研究会
【お問い合わせ先】03-5951-3311(公益財団法人日本郵趣協会)
https://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html
浅草花川戸公園フリーマーケット
浅草花川戸公園
東京の三大観光スポット・浅草寺のすぐ裏にある浅草花川戸公園でのフリーマーケットです。下町風情たっぷりな街並みを楽しみながらの出店もたまには良いかも。会場前は観光バスの乗降場なので1日に何十台ものバスが行き来し。バスの待ち時間にフリマに立ち寄られる方も大勢いらっしゃいます。
【開催日】11/9(日)、12/14(日)、1/11(日)、2/8(日)、3/8(日)、4/12(日)、5/10(日)、6/14(日)、7/12(日)、8/9(日)、9/13(日)、10/11(日)、11/8(日)、12/13(日)、1/10(日)、2/14(日)、3/14(日)、4/11(日)、5/9(日)、6/13(日)、7/11(日)、8/8(日)、9/12(日)、10/10(日)、11/14(日)、12/12(日)、1/9(日)、2/13(日)、3/12(日)、4/9(日)、5/14(日)、6/11(日)、7/9(日)、8/13(日)、9/10(日)、10/8(日)、11/12(日)、12/10(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】浅草花川戸公園(台東区花川戸1-14-15)
【アクセス】東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩3分
【お問い合わせ先】048-268-8711(リサイクルマン事務局)
https://recycle-man.or.jp/brand/hahakawado/
フレンテ笹塚駅前広場フリーマーケット
フレンテ笹塚駅前広場
新宿駅から電車で5分、京王線笹塚駅前のショッピングセンター「フレンテ笹塚」。ちょっと上質でリラックスできる心地よい生活を提案しているおしゃれな施設の正面玄関にてフリーマーケットが開催されます。家庭内の不要品はもちろん、トレンドに敏感なエリアだけに流行最先端なアイテムも期待できそう。掘り出し物を見つけにいこう!
【開催日】11/9(日)、12/14(日)、1/11(日)、2/8(日)、3/8(日)、4/12(日)、5/10(日)、6/14(日)、7/12(日)、8/9(日)、9/13(日)、10/11(日)、11/8(日)、12/13(日)、1/10(日)、2/14(日)、3/14(日)、4/11(日)、5/9(日)、6/13(日)、7/11(日)、8/8(日)、9/12(日)、10/10(日)、11/14(日)、12/12(日)、1/9(日)、2/13(日)、3/12(日)、4/9(日)、5/14(日)、6/11(日)、7/9(日)、8/13(日)、9/10(日)、10/8(日)、11/12(日)、12/10(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】フレンテ笹塚駅前広場(渋谷区笹塚1-47-1)
【アクセス】京王線「笹塚駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】050-3616-3300(タイムマシーンカンパニー)
http://www.tmc-dx.org/area/sasazuka.html
チーズフェスタ2025
EBIS303
チーズ好き必見の人気イベント「チーズフェスタ」。今年は「世界のチーズと、恵比寿で出会う。」をテーマに、日本・世界のチーズの試食&販売コーナー、峰竜太さん出演によるチーズのレシピコンテスト「第14回チー1グランプリ」の表彰式などを展開。さらに、NHK『きょうの料理』でおなじみの牧野直子さんによる栄養たっぷりのチーズ料理の紹介をします。また、公益財団法人塩事業センターとのコラボレーション企画では、チーズを支える“縁の下の力持ち”である「塩」の役割を紹介しながら、コラボレシピも楽しめる特設コーナーなど盛りだくさんの内容となっています。
<主なイベント内容>
・メインステージ・チーズ紹介コーナー:チーズメーカー・輸入商社各社や在外公館による、おすすめのチーズを使用したレシピ紹介や、スペシャルゲストをお招きしチーズに関するトークショーなどを実施します。
・試食・販売コーナー:協賛各社おすすめのチーズを食べ比べ。お気に入りのチーズは、その場で購入することもできます。※試食可能なチーズは時間帯により異なります。
・「第14回チー1グランプリ」:チーズを使った料理コンテストのグランプリ、準グランプリ、チーズ部門賞を発表します。
・塩×チーズのコラボレーション:塩とチーズの関係を学びながら、おいしさを体験いただける試食イベントです。
【開催期間】11/11(火)~11/12(水)※入場無料、物販有料
【開催時間】11/11 11:00~19:00、11/12 10:30~18:30
【会場】EBiS 303(渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル3階)
【アクセス】JR「恵比寿駅」から徒歩3分、東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」から徒歩4分
【主催】チーズ普及協議会、日本輸入チーズ普及協会
【後援】農林水産省、厚生労働省
【協力】公益財団法人日本ユニセフ協会、日本酪農科学会、一般社団法人日本チーズ協会、公益財団法人塩事業センター、海苔で健康推進委員会、ピザ協議会、公益財団法人日本乳業技術協会
【お問い合わせフォーム】webmaster00@cheesefesta.com(チーズフェスタ事務局)
https://www.cheesefesta.com/
ギャラリー エー クワッド 20年の歩み
Gallery A4(ギャラリー エー クワッド)
ギャラリーエークワッドは、建築の目線から暮らしのまわりに広がる事がらを見つめ、今年20周年を迎えました。全135回にわたる展覧会の歩みを、映像アーカイブや過去のパンフレットで振り返るとともに、フィンランドのヒンメリ作家エイヤ・コスキの作品を展示いたします。ご来場の方へ、20年の感謝を込めて、記念冊子をプレゼントします。
<同時開催>エイヤ・コスキ フィンランドからのメッセージ
<関連イベント>ワークショップ「フィンランドの伝統装飾ヒンメリをつくろう」
日時:11/15(土)13:00~15:00
講師:エイヤ・コスキ(ヒンメリ作家)()
場所:竹中工務店東京本店1階Wi2(ワイスクエア)江東区新砂1-1-1)
定員:15名(要事前申込・先着順)
参加費:5,500円(お茶菓子付き)
【開催期間】11/14(金)~12/4(木)※入場無料、休み:日曜・祝日
【開催時間】10:00~18:00(土曜、最終日は17:00まで)
【会場】Gallery A4(ギャラリー エー クワッド)(江東区新砂1-1-1 竹中工務店 東京本店1階)
【アクセス】東京メトロ東西線「東陽町駅」から徒歩3分
【主催】公益財団法人ギャラリー エー クワッド
【お問い合わせ先】03-6660-6011(ギャラリー エー クワッド)
https://www.a-quad.jp/exhibitions/130/index.html