カレンダーから探す
やきいもフェスTOKYO2025
中野四季の森公園
今年で4年目を迎える「やきいもフェス」は、累計来場者数は77万人を突破した秋の定番イベントです。自由で大胆な発想でやきいもと向き合う至高のお店が一堂に会し、やきいも文化の発展に貢献し続けています。今年は14店舗が出店し、約30種類のメニューが登場予定です。定番のやきいもやスイートポテトから、クレープ、揚げたて芋けんぴまで、クラシックなメニューが勢揃いします。
【開催期間】10/31(金)~11/9(日)※入場無料、物販有料(キャッシュレス決済のみ)
【開催時間】10:00~19:00(平日は11:00から)
【会場】中野四季の森公園 イベントスペース(中野区中野4-12)
【アクセス】JR、東京メトロ東西線「中野駅」から徒歩8分
【主催】LAF Entertainment株式会社
【協力】SHIFT
【公式X】https://x.com/Yaki_imofes
【公式instagram】https://www.instagram.com/yaki_imofes/
【お問い合わせフォーム】https://yakiimofes.jp/contact/
https://yakiimofes.jp/
オープン・スタジオ 2024-2025/11月
トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー/Tokyo Arts and Space Residency
トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)レジデンシーに滞在中のクリエーターの制作やリサーチ活動を紹介するプログラム。クリエーターによる解説やゲストを招いてのトークイベント、スタッフによる作品解説、施設見学ツアーを開催します。
【開催期間】11/14(金)~11/16(日)※入場無料
【開催時間】11/14 13:00~19:00、11/15・11/16 11:00~18:00
【会場】トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー/Tokyo Arts and Space Residency(墨田区立川2-14-7)
【アクセス】都営地下鉄新宿線「菊川駅」から徒歩9分、都営地下鉄新宿線・都営地下鉄大江戸線「森下駅」から徒歩11分、JR・都営地下鉄大江戸線「両国駅」から徒歩15分
【主催】トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館)
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2025/20251114-7378.html
TENNOZ HARBOR MARKET(天王洲ハーバーマーケット)
アイルしながわ
天王洲ハーバーマーケットは、アンティーク、ヴィンテージファッション、作家作品、古書、花や植物など多様なジャンルを融合させ、ライフスタイルを提案するイベントであると共に、天王洲アイル周辺における地域活性の一端を担うイベントとして、従来のマーケットの枠を超える複合イベントを目指し情報を発信していきます。
【開催日】11/15(土)~11/16(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~17:00
【会場】アイルしながわ(品川区東品川2-3-2)
【アクセス】東京モノレール「天王洲アイル駅」から徒歩1分、りんかい線「天王洲アイル駅」から徒歩5分
【お問い合わせフォーム】info@tennozmarket.com(天王洲ハーバーマーケット)
https://www.tennozmarket.com/
TOKYO周穫祭2025
東京国際フォーラム
「東京って、実はこんな魅力があったんだ!」そんな発見がいっぱいの2日間。東京ぜんぶを遊び尽くす!毎年大好評の周遊フェスです。23区をはじめ、豊かな自然の多摩、美しい海の島しょまで、ご当地グルメや五感で楽しむ体験コンテンツ、ワークショップなど、東京中の知られざる魅力をギュッと凝縮した体験型イベント。2023年に始まり今年はさらにパワーアップ!東京観光等の魅力を発信する特別企画展や伝統工芸の技術を間近で見られる実演コーナーを初開催。そのほか、昨年に続き大好評の「五感をフル稼働させる没入型VR体験」など、「東京観光」を存分にお楽しみいただけるコンテンツを多数ご用意しています。「次の旅行先は東京!」と心に刻まれる特別な旅のきっかけをぜひ見つけてください。観光協会PRブースでは23区・多摩・島しょ、それぞれのエリアの魅力を発信。各地のグルメや工芸品などの特産品を購入できるだけでなく、観光スポットなどの紹介も行います。
<主な体験型プログラム>
・観光協会PRブース
・足湯体験
・TOKYOグルメキッチンカー
・TOKYO周穫祭Bar
・TOKYO周穫祭Select Shop
・ワークショップ
・観光協会と連携したオリジナルメニュー
・東京観光等の魅力を発信する特別企画展
・職人による実演コーナー
・TOKYO 360° EXPERIENCES(VR体験)
・被災地応援コーナー(石川県、山形県)
【開催期間】11/22(土)~11/23(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11/22 10:00~18:00、11/23 10:00~17:00
【会場】東京国際フォーラム 地上広場・ロビーギャラリー(千代田区丸の内3-5-1)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」徒歩1分、JR「東京駅」から徒歩5分
【主催】公益財団法人東京観光財団
【お問い合わせフォーム】info@tokyo-syuukaku-sai.jp(TOKYO周穫祭2025事務局)
https://tokyo-syuukaku-sai.jp/
日本ご当地ラーメン総選挙2025
大久保公園
日本ラーメン協会では昨年から「ご当地ラーメン一覧」を作成を開始し、独自の調査方法で180種類以上のご当地ラーメンが存在することがわかりました。国内だけではなく“世界に向けたラーメンイベント“として今年も「日本ご当地ラーメン総選挙」を開催いたします。
<ご当地ラーメンとは?>
日本全国のその土地独自の特色があるラーメンのこと。文化や歴史、社会的背景、町おこしなど複合的な事象によって生まれてきました。多くは地元の味、郷土食(ソウルフード、ローカルフード)として親しまれており、その種類は200種類近くあると言われています。(一社)日本ラーメン協会では7つの定義を設け、2つ以上あてはまるものを対象に「ご当地ラーメン一覧」を作成しました。未発掘のものや今後作られていくご当地ラーメンも想定されるため、毎年更新していく予定です。
【開催期間】11/26(水)~11/30(日)※入場無料、物販有料(1杯1000円・電子マネーのみ利用可能)
【開催時間】11:00~21:00
【会場】新宿区立大久保公園(新宿区歌舞伎町2-43)
【アクセス】西武新宿線「西武新宿駅」から徒歩2分、JR・小田急・京王・東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄新宿線・都営地下鉄大江戸線「新宿駅」から徒歩8分
【主催】日本ご当地ラーメン総選挙実行委員会
【日本ご当地ラーメン総選挙公式Twitter】@nippon_ramen
【お問い合わせ先】gtc@bluesmobile.co.jp(日本ご当地ラーメン総選挙実行委員会)
https://ramen-kyokai.jp/