EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

スウェーデン ナショナルデー セレブレーション(SWEDEN NATIONAL DAY CELEBRATION)

(c)在日スウェーデン商工会議所

開催期間 2023年6月4日

スウェーデン ナショナルデー セレブレーション(SWEDEN NATIONAL DAY CELEBRATION)

スウェーデン大使館

6/4(日)、スウェーデン大使館で、スウェーデンのナショナルデーをお祝いする「スウェーデン ナショナルデー セレブレーション」を開催。音楽ライブ、スウェーデン人落語家による落語、ワークショップなどを楽しむことができます。「スウェーデン・ナショナルデー・セレブレーション」は、スウェーデンの祝日「ナショナルデー」(毎年6/6)をお祝いするイベントです。1523年6月6日にスウェーデンの建国の父とも言われるグスタフ・ヴァーサがスウェーデン国王に就任。また1809年の同じ日に憲法が制定されたことから、1983年に正式に「ナショナルデー」と定められ、2005年から祝日となっています。この日はスウェーデン国旗の日でもあるため、スウェーデンの国中が黄色と青で埋めつくされます。2023年は、1523年6月6日にグスタフ・ヴァーサが国王に選出され、スウェーデンの近代国家の礎となって500年目の節目を迎えます。また、カール16世グスタフ国王の即位50周年にも当たります。スウェーデン大使館の建物をグレードアップするためのプロジェクトが始動しており、今回のナショナルデーはリノベーション前の最後の大きなイベントになります。スウェーデンと日本との交流を最大限にお楽しみください。

【開催日】6/4(日)※入場無料、物販有料、事前申込制
【開催時間】14:00~18:00
【会場】スウェーデン大使館(港区六本木1-10-3)
【アクセス】東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」から徒歩7分、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」から徒歩8分、東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」から徒歩13分
【主催】スウェーデン大使館、スウェーデン商工会議所
【事前申込フォーム】https://en-gb.invajo.com/event/sccj/swedennationaldaycelebration2023
【お問い合わせ先】03-5562-5050(スウェーデン大使館)
https://www.sccj.org/events/175

ダンボールをつかった劇あそび

(c)GALAXCITY

開催期間 2023年6月4日

ダンボールをつかった劇あそび

ギャラクシティ・西新井文化ホール

人形劇俳優たいらじょうの世界、ダンボール人形劇場『お花のハナックの物語』に先駆けて、平常(たいらじょう)氏によるワークショップを行います。ダンボールや新聞紙など身近なもので生きものをつくったり、季節のうつろいを表現してみんなで楽しく遊ぼう!

【開催日】6/4(日)※参加無料、事前申込制
【開催時間】11:00~12:00
【会場】ギャラクシティ(西新井文化ホール)ものづくりガレージ・ホワイトあとりえ(足立区栗原1-3-1)
【アクセス】東武スカイツリーライン「西新井駅」から徒歩3分
【対象】5歳~小学3年生とその保護者(ハサミを使用するため保護者同伴)
【定員】30組
【お申し込み方法・注意事項】電話(03-5242-8161)、もしくは1階図書受付カウンター(受付開始日は電話受付のみ)※1回の申し込みで1家族まで。定員に達し次第受付終了。参加人数が必要人数に満たない場合は開催を中止することがあります
【お問い合わせ先】03-5242-8161(ギャラクシティ)
https://www.galaxcity.jp/future-creation-hall/event/20230604-005531.html

第35回吠える狸の落語会

(c)たぬき連

開催期間 2023年6月4日

第35回吠える狸の落語会

大森スポーツセンター

いろいろなアマチュア落語大会で受賞歴をもつ、社会人落語家が、江戸古典落語、上方古典落語、創作落語など、バラエティ豊かな演目で、笑いあり、涙ありの落語を届けます。梅雨のじめじめした雰囲気を吹き飛ばすような、明るい高座を見に行こう。

【開催日】6/4(日)※入場無料
【開催時間】13:30~16:30(開場13:15)
【会場】大森スポーツセンター 地下2階小ホール(大田区大森本町2-2-5)
【アクセス】京急本線「平和島駅」から徒歩6分
【お問い合わせ先】090-7703-7188(たぬき連事務局)
http://tanukiren.blog.fc2.com/blog-entry-102.html

大江戸骨董市

(c)大江戸骨董市事務局

開催期間 2023年6月4日~2024年3月24日

大江戸骨董市

東京国際フォーラム

「大江戸骨董市」は、日本最大級の露天骨董市。外国人も多く訪れるおしゃれで国際色豊かな骨董市として大変好評を博しており、今では丸の内の人気イベントです。

【開催日】6/4(日)、6/18(日)、7/2(日)、7/17(月・祝)、9/3(日)、9/18(月・祝)、10/15(日)、10/21(土)、11/5(日)、11/12(日)、12/3(日)、12/17(日)、1/7(日)、1/21(日)、2/3(土)、2/18(日)、3/10(日)、3/24(日)※入場無料、物販有料、雨天中止
【開催時間】8:30~16:00
【会場】東京国際フォーラム 地上広場(千代田区丸の内3-5-1)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」すぐ。JR「東京駅」から徒歩5分
【出店数】約250店舗
【主催】大江戸骨董市実行委員会
【特別協力】株式会社国際フォーラム
【後援】東京都
【企画・運営・お問い合わせ】03-6407-6011(大江戸骨董市事務局)
https://www.antique-market.jp/

開催期間 2023年6月4日

愛犬との上手な暮らし方教室&お悩み相談会in三鷹

ハウジングプラザ三鷹

愛犬が良い子になるためのコツが満載!決して叩かず、特別な食べ物などのご褒美も与えず、飼い主さんと心の繋がりを大事にした育て方が満載の教室。全国各地で開催され、参加者に好評の教室だ。愛犬を連れて参加してみよう。

【開催日】6/4(日)※雨天時はテント内にて開催
【開催時間】13:00~16:00
【会場】ハウジングプラザ三鷹(三鷹市野崎3-27-37)
【アクセス】JR「武蔵境駅」からバス「大沢」下車すぐ、JR「三鷹駅」からバス「大沢」下車すぐ、JR「武蔵小金井駅」からバス「大沢」下車すぐ、JR・京王井の頭線「吉祥寺駅」からバス「大沢」下車すぐ、京王線「調布駅」からバス「大沢」「大沢十字路」下車すぐ
【参加料金・限定数・申込について】無料・限定頭数無し・事前申込不要・お土産あり。
【お問い合わせ先】0544-54-1578(NPO法人ワンワンパーティクラブ)
【協力】NPO法人ワンワンパーティクラブ
【協賛】デビフペット株式会社
http://www.wanwan.org/index.html

錦糸町イベント広場フリーマーケット

(c)環境を考える市民の会

開催期間 2023年6月4日

錦糸町イベント広場フリーマーケット

錦糸町イベント広場

一般の市民を対象としたフリーマーケット。出店者の年齢層は幅広いです。出店している人は、10代、20代、30代、40代の友達同士、家族、カップルでの出店が中心です。小学校に上がる前の小さな子どもを連れた若いママさんたちのグループの出店も目立ちます。

【開催日】6/4(日)※雨天予備日は6/11(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~15:00
【会場】錦糸町イベント広場(墨田区錦糸1-17-10)
【アクセス】JR・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】090-8722-0437(環境を考える市民の会 広報担当)
http://www.kankyo.join-us.jp/

江戸川区環境フェア2023リサイクルマーケット

(c)リサイクル団体ASOBO会

開催期間 2023年6月4日

江戸川区環境フェア2023リサイクルマーケット

江戸川区総合文化センター

今年の環境フェアは「気候変動にソナエル~こんなミライ、あなたならどうする?~」をサブテーマに、気候変動への対策・取り組みを紹介。4年ぶりのリサイクルマーケット、ミライ地球ガチャ、記念品がもらえる参加無料の「キーワードラリー」も実施。多様な生き物にも触れあえます!キッチンカーの出店、物産コーナーもあります。買い物を楽しみながら「地球にやさしい知恵や工夫」を学び、“SDGs未来都市 江戸川区”を知ろう!

【開催日】6/4(日)※入場無料、雨天決行(天候不良時は屋内で実施)
【開催時間】9:00~15:00
【会場】江戸川区総合文化センター 芝生広場(江戸川区中央4-14-1)
【アクセス】JR「新小岩駅」から徒歩15分もしくはバス(新小21、22)「江戸川高校前」下車、JR「小岩駅」からバス(錦27)「江戸川文化センター前」下車
【お問い合わせ先】070-5043-1056(リサイクル団体ASOBO会)
http://recycle-asobo.org/

第1回「スポギョミ!」

(c)UNIQLO

開催期間 2023年6月5日

第1回「スポギョミ!」

東京都足立区生涯学習センター

海洋ごみを減らす活動に貢献するプロジェクト「JOIN:THE POWER OF CLOTHING」の2023年夏キャンペーン特別「スポGOMI」として、『スポギョミ!』を開催。海を守る『スポギョミ!』の隊長として魚類学者でタレントのさかなクン、副隊長にはタレントの井上咲楽を任命し、スポギョミ隊の結成を発表予定。荒川の河川敷にて実施する『スポギョミ!』には、2人も参加します。

【開催日】6/5(月)※参加無料、事前募集制
【開催時間】10:30~13:00
【会場】東京都足立区生涯学習センター(足立区千住5-13-5)
【アクセス】JR・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレス・東京メトロ千代田線・日比谷線「北千住駅」から徒歩15分
【事前応募フォーム】https://entryinfo.jp/form/pub/uniqlo/spogomi
【お問い合わせ先】03-6864-1234(「スポギョミ!」イベント事務局)
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/jointpoc/join_spogomi/

キッコーマン豆乳 ソイラテSTAND2023

(c)キッコーマンソイフーズ株式会社

開催期間 2023年6月6日~2023年6月12日

キッコーマン豆乳 ソイラテSTAND2023

渋谷ストリーム

「キッコーマン豆乳 ソイラテSTAND2023」は、心身の不調をきたす人が増えている梅雨の時期を栄養たっぷりの豆乳で乗り切って欲しいという思いから、期間中、合計10200(トウニュウ)杯のソイラテを無料配布するPOP UPイベントです。キッコーマン豆乳のブランドカラーであるグリーンを基調とした芝生空間が、都会の真ん中に出現。会場には、高さ約3.5メートルの巨大な調製豆乳モニュメントが登場し、ユニークな写真の撮影も可能です。
<イベント実施内容>
①「キッコーマン豆乳」を使用したソイラテの無料サンプリング
・診断テストにご参加いただいた方を対象に今の気分に合ったソイラテを無料でお渡しします。
・ソイラテの配布は時間限定での配布。各時間なくなり次第終了いたします。(11:00~/13:00~/15:00~/17:00~※6/6(火)は14:00~/16:00~/18:00、6/12(月)は11:00~/13:00~/15:00)。お1人様1杯、先着順とさせていただきます。配布時間は変更となる場合がございます。
②SNS投稿・アンケートへの回答にてオリジナルノベルティプレゼント
・キッコーマン豆乳公式アカウント「@kikkoman_tounyu」(Twitter/Instagram)をフォローした上で、会場内で撮影した写真にハッシュタグを追加しイベントの様子をSNS投稿いただいた方の中から抽選でキッコーマン豆乳オリジナルノベルティをプレゼントします。SNS投稿後の抽選でプレゼントするオリジナルノベルティは「調製豆乳リュックサック」「豆乳マドラー」「ステッカー」の中から、抽選によって決定します。お選びいただくことは、できません。※各日とも当選者が規定数に達し次第終了
・会場にて実施のアンケートにご回答いただいた方各日先着100名の方にキッコーマン豆乳オリジナルノベルティをプレゼントします。アンケートにご回答いただいた方に先着でプレゼントするオリジナルノベルティは「ソイラテグラス」となります。※各日ともアンケート回答者が100名に達し次第終了
③フォトスポット
・会場内にキッコーマン調製豆乳を模したモニュメントが登場。
約3.5メートルの巨大パックからグラスの中に豆乳が注がれる様子が表現されており、ユニークな写真の撮影が可能です。
④豆乳ガチャ
・株式会社タカラトミーアーツ「キッコーマン豆乳 豆乳ミニポーチ 3杯目」(全6種)をガチャで販売。
・キッコーマン豆乳がすっぽり入るポーチです。

【開催期間】6/6(火)~6/12(月)※入場無料
【開催時間】11:00~19:00(初日は14:00~19:00、最終日は11:00~17:00)
【会場】渋谷ストリーム前 稲荷橋広場(渋谷区渋谷3-21-3)
【アクセス】東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩1分、JR「渋谷駅」から徒歩3分
【主催】キッコーマンソイフーズ株式会社
【お問い合わせ先】0120-1212-88(キッコーマンソイフーズ株式会社)
https://www.k-tounyu.jp/news/8286/

セイコーミュージアム銀座企画展「時計のある風景―ヨーロッパの街角の時―」

プラハ旧市庁舎の天文時計(c)Katsuhiro Sasaki

開催期間 2023年6月6日~2023年7月16日

セイコーミュージアム銀座企画展「時計のある風景―ヨーロッパの街角の時―」

セイコーミュージアム銀座

6/10の「時の記念日」に合わせ、ヨーロッパの時計塔を写真で紹介する企画展を開催。今展では、ヨーロッパの街で現在も時を刻み続けている時計塔26点を紹介。その土地の歴史や文化がデザインやからくりに表れ、何世紀もわたってその街のシンボルとして人々に親しまれている時計塔。それらを通じて、人々の生活や様々な街の歴史に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

【開催期間】6/6(火)~7/16(日)※入場無料、月曜休館
【開催時間】10:30~18:00
【会場】セイコーミュージアム銀座 地下1階展示フロア(中央区銀座4-3-13 セイコー並木通りビル)
【アクセス】東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】03-5159-1881(セイコーミュージアム銀座)
https://museum.seiko.co.jp/information/20230517084813/