EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

THE PROGRESSIVE ROCK feat.PINK FLOYD

(c)JAMSHOPPING

開催期間 2023年11月10日~2023年12月14日

THE PROGRESSIVE ROCK feat.PINK FLOYD

池袋パルコ

PINK FLOYDの名作「THE DARK SIDE OF THE MOON (狂気)」が発売50周年を迎えた。これを記念してPINK FLOYDの公式商品を世界中から集めたポップアップストアを開催。PINK FLOYDの他、人気プログレッシヴ・ロック・バンドの公式商品も販売されます。開催期間中にはプレゼント・キャンペーンや1日店長などの特別企画も行なわれます。

【開催期間】11/10(金)~12/14(木)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~21:00
【会場】池袋P'PARCO 2階 PGS STORE(豊島区東池袋1-50-35)
【アクセス】JR・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」から徒歩5分
【協力】(株)シンコーミュージック・エンタテイメント、(株)チッタワークス、マーキー・インコーポレイティド
【お問い合わせ先】070-7595-8833(PGS STORE)
https://store.pgs.ne.jp/prog

アプリコ・アートギャラリー「光の表現 窓辺」

「ひととき」(c)國尾美代子

開催期間 2023年9月26日~2023年12月27日

アプリコ・アートギャラリー「光の表現 窓辺」

大田区民ホール アプリコ

アプリコ・アートギャラリーでは、大田区が所蔵する区民寄贈絵画を紹介しています。今回の展示では、絵画に描かれた「光の表現」を紹介。光を描くことで、時のうつろいや詩情、描かれた人物の感情をより深く描くことを可能とします。今展示では、窓をモチーフに光を描いた作品を鑑賞できます。窓の外と室内を光で描き分けることで、鑑賞者をよりリアルな窓辺に立たせ、作品世界へと引き込みます。

【開催期間】9/26(火)~12/27(水)※入場無料、休館日は10/23(月)、11/27(月)
【開催時間】9:00~22:00
【会場】大田区民ホール・アプリコ 地下1階 壁面(大田区蒲田5-37-3)
【アクセス】JR・東急多摩川線・東急池上線「蒲田駅」から徒歩3分、京浜急行線「京急蒲田駅」から徒歩7分
【お問い合わせ先】03-5744-1600(大田区民ホール・アプリコ)
https://www.ota-bunka.or.jp/event/sponsored/aprico_art_gallery/aprico_art_gallery2023-2

ARK HILLS CHRISTMAS(アークヒルズ クリスマス)2023

(c)Mori Building

開催期間 2023年11月17日~2023年12月25日

ARK HILLS CHRISTMAS(アークヒルズ クリスマス)2023

アークヒルズ

アークヒルズで、「ARK HILLS CHRISTMAS 2023」を開催。2020年より継続して「森とのつながり」をテーマに取り組んでいます。4年目となる今年のコンセプトは「慈~UTSUKUSHIMI~」。芽吹き育った草木に「心」を寄せ、大切に手入れをおこない整える。木々一本一本に陽の光が射すように思いやる作業である「間伐」をキーワードとして、森への慈愛を表現します。子どもたちが作る東京都檜原村の間伐材を活用したオーナメントが、ツリーを優しく彩ります。

【開催期間】11/17(金)~12/25(月)※入場無料、物販有料
【開催時間】アークヒルズ 8:00~23:30、アークヒルズサウスタワー 7:00~25:00
【会場】アークヒルズ アーク・カラヤン広場、アーク森ビル、アークヒルズサウスタワー(港区赤坂1-12-32)
【アクセス】東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」から徒歩1分、東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王駅」から徒歩1分
【協賛】GQ JAPAN(コンデナスト・ジャパン)
【お問い合わせ先】03-6406-6664(アークヒルズインフォメーション)
https://www.arkhills.com/events/2023/11/0087.html

上野の森さくらテラス クリスマスイルミネーション

(c)上野の森さくらテラス

開催期間 2023年11月3日~2023年12月25日

上野の森さくらテラス クリスマスイルミネーション2023

上野の森美術館

たくさんのシンボルタワーが建ち、オシャレなお店も増えている一方で、どこか懐かしい下町の雰囲気も味わえる街「上野」。アップデートを続ける上野の魅力をネオンライトとホログラムを使用したイルミモチーフでお届けします。地下1階から屋上まで電飾が設置され、イルミネーションを楽しみながら飲食店を選べるほか、施設内の吹き抜けには高さ3.6メートルのクリスマスツリーも設置されます。今年のテーマは“ニューレトロVer.2.0”。昨年同様レトロ感のあるネオンライトとホログラムを使用したイルミモチーフによるアップデートされた未来的なイルミネーションを楽しめます。

【開催期間】11/3(金・祝)~12/25(月)※入場無料
【開催時間】10:00~23:30
【会場】上野の森さくらテラス(台東区上野公園1-54)
【アクセス】JR・東京メトロ銀座線・日比谷線・京成線「上野駅」から徒歩1分
https://ueno-sakura.jp/

京橋エドグラン クリスマスイルミネーション2022

(c)Chuo-Nittochi

開催期間 2023年11月22日~2023年12月25日

京橋エドグラン クリスマスイルミネーション2023

京橋エドグラン

東京の京橋、銀座エリアのクリスマスシーズンを彩る京橋エドグランのイルミネーション。京橋中央ひろばに高さ12メートルにもおよぶクリスマスツリーが登場し、中央区指定文化財の明治屋京橋ビルを背景にそびえ立つクリスマスツリーが京橋の冬を彩ります。音楽に合わせて、クリスマスツリーのライティングが変化し、訪れる人たちを楽しませます。

【開催期間】11/22(水)~12/25(月)※入場無料
【開催時間】16:30~23:00(初日は18:30から)
【会場】京橋エドグラン 京橋中央ひろば(中央区京橋2-2-1)
【アクセス】東京メトロ銀座線「京橋駅」出口直結
https://www.edogrand.tokyo/

MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023 (ミッドタウン八重洲クリスマス2023)

(c)東京ミッドタウンマネジメント株式会社

開催期間 2023年11月22日~2023年12月25日

MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023 (ミッドタウン八重洲クリスマス2023)

東京ミッドタウン八重洲

2023年3月にグランドオープンした東京ミッドタウン八重洲。初開催となるクリスマスイルミネーションイベントの目玉は、1階ガレリアで出迎える高さ6メートルを超える巨大な「ねぶたさんた」。日本の伝統まつり「青森ねぶた祭」を支えるねぶた職人にフォーカスし、職人が手作りで制作した完全オリジナルの「ねぶたさんた」が登場。また「ねぶたさんた」が出迎えるガレリアでは、イルミネーション装飾「GALLERIA Winter Lights」を展開。伝統文様・幾何学模様を用いた他では見られないオリジナリティ溢れるイルミネーションは必見。さらに5階のYAESU TERRACEでは、シャンパンゴールドのイルミネーションで木々を彩り「Illumination TERRACE」として、東京駅を臨む夜景とともに幻想的な空間を演出。コンセプトとなっている「ジャパンクラフト」を随所で楽しめます。ひとつの作品をねぶた師1人が中心となりスタッフを抱えて作り上げるのが一般的な「ねぶた」の世界だが、今回は2人のねぶた師が制作に参加。イラストレーターの絵をベースに作品を2人で形にするという手法は初めての取り組みとなっています。ねぶたでは欠かせない黒い墨をあえて外し、クレヨンのようなやわらかいタッチで線画を描くなどかわいらしい「ねぶたさんた」を表現。他ではなかなか見られない新しい手法は見事です。

【開催期間】11/22(水)~12/25(月)※入場無料
【開催時間】16:00~24:00
【会場】東京ミッドタウン八重洲(中央区八重洲2-2-1)
【アクセス】JR・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」地下直結、東京メトロ銀座線「京橋駅」から徒歩3分、東京メトロ東西線・銀座線・都営地下鉄浅草線「日本橋駅」から徒歩6分
【お問い合わせ先】03-6225-2234(東京ミッドタウン八重洲コールセンター)
https://www.yaesu.tokyo-midtown.com/news-topics/detail/1057894

虎屋ギャラリー 企画展「はじめて知る銭湯」

(c)Toraya Confectionery

開催期間 2023年9月8日~2024年1月24日

虎屋ギャラリー 企画展「はじめて知る銭湯」

東京ミッドタウン

銭湯は、日々のささやかな息抜きやコミュニケーションの場として親しまれてきました。健康長寿を願って、菖蒲湯や柚子湯などその季節ならではの湯を楽しむ習慣もあり、和菓子との共通点も見られる日本文化の一つです。この展示は、銭湯に馴染みのない方や海外の方にも楽しんでいただける入門編です。心地よく、ぬくもりが感じられる「銭湯」の世界を、ぜひ体感してみてください。

【開催期間】9/8(金)~1/24(水)※入場無料(休日・営業時間は東京ミッドタウンに準じます、元日は全館休業)
【開催時間】11:00~21:00
【会場】とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー(港区赤坂9-7-4 ミッドタウン・タワーD-B117ガレリア地下1階
【アクセス】東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」8番出口より直結、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩3分
【お問い合わせ先】03-5413-3541(とらや 東京ミッドタウン店)
https://www.toraya-group.co.jp/news/20230807

アール・ブリュット2023巡回展「ディア ストーリーズ ものがたり、かたりあう」

(c)Tokyo Shibuya Koen-dori Gallery

開催期間 2023年10月21日~2023年12月24日

アール・ブリュット2023巡回展「ディア ストーリーズ ものがたり、かたりあう」

東京都渋谷公園通りギャラリー

東京都渋谷公園通りギャラリーが開催するアール・ブリュット2023巡回展「ディア ストーリーズ ものがたり、かたりあう」。「ものがたり」をテーマに、アール・ブリュットの魅力を体感していただける展覧会です。アール・ブリュット作品をたくさんの方にご覧いただけるよう、東京都渋谷公園通りギャラリーなどを巡回し、独創性あふれる7名の作家を紹介します。色鉛筆やカラーペン、布、糸、チラシといった身近な素材でつくられる多様なかたちと、そこに宿る創造の根源的な魅力に迫ります。
<出展作家>鎌江一美、富永武、畑中亜未、hideki、松本寛庸、ミルカ、山﨑健一
<音声ガイド>森崎ウィン(俳優・アーティスト)

【開催期間】10/21(土)~12/24(日)※入場無料、休館日:月曜日
【開催時間】11:00~19:00
【会場】渋谷公園通りギャラリー 展示室1、2(渋谷区神南1-19-8 渋谷区立勤労福祉会館1階)
【アクセス】JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩8分
【主催】公益財団法人東京都歴史文化財団、東京都現代美術館、東京都渋谷公園通りギャラリー
【お問い合わせ先】03-5422-3151(東京都渋谷公園通りギャラリー)
https://inclusion-art.jp/exhibition/

半蔵門ミュージアム特別展示「初公開の仏教美術―如意輪観音菩薩像・二童子像をむかえて―」

平安時代/10世紀/如意輪観音菩薩坐像(にょいりんかんのんぼさつざぞう)(c)Shinnyo-en

開催期間 2023年11月22日~2024年4月14日

半蔵門ミュージアム特別展示「初公開の仏教美術―如意輪観音菩薩像・二童子像をむかえて―」

半蔵門ミュージアム

半蔵門ミュージアムでは、特集展示「初公開の仏教美術―如意輪観音菩薩像・二童子像をむかえて―」を開催します。特集展示開催にあわせ、京都醍醐寺伝来の平安仏2件を常設展示「祈りの世界」エリアに加えることになりました。如意輪観音菩薩坐像は、平安時代中期、10世紀にまでさかのぼる貴重な作例です。近時の修復で当初の面貌が明らかになりました。二童子立像(矜羯羅童子、制吒迦童子)は、11世紀末、12世紀初め頃に製作された瀟洒な作品です。さらに特集展示エリアには、大般涅槃経如来性品十四音義、北斉時代の如来像、当麻曼荼羅などの初公開の経典・彫刻・絵画を展示します。常設展示「祈りの世界」とあわせて、半蔵門ミュージアムの仏教美術をご堪能ください。
<会期中イベント>
・運慶八百年遠忌記念講演会「運慶の晩年と死をめぐって」
12/9(土)14:00~15:30
講師:山本勉(当館館長)
・半蔵門ミュージアム講演会「仏像の魂?心月輪の魅力」
2/24(土)14:00~15:30
講師:佐々木守俊氏(清泉女子大学教授)
・スライドレクチャー「展示品の見どころ紹介」
12/17(日)14:00~14:40(受付開始13:30)
講師:吉田典代(当館上席客員研究員)
・江戸歴史文化講座「大坂合戦と豊臣秀頼・徳川家康」
3/16(土)14:00~15:00(受付開始13:30)
講師:岡崎寛徳(当館主任学芸員)

【開催期間】11/22(水)~4/14(日)※入場無料、月曜・火曜・年末年始(12/29~1/4)休館
【開催時間】10:00~17:30(入館は17:00まで)
【会場】半蔵門ミュージアム(千代田区一番町25)
【アクセス】東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」から徒歩1分、東京メトロ有楽町線「麹町駅」から徒歩5分。JR「四谷駅」から徒歩15分
【お問い合わせ先】03-3263-1752(半蔵門ミュージアム)
https://www.hanzomonmuseum.jp/news/2023/10/post-91.html

東京タワー開業65周年記念 クリスマスマーケット2023

(c)東京タワークリスマスマーケット

開催期間 2023年11月23日~2023年12月25日

東京タワー開業65周年記念 クリスマスマーケット2023

東京タワー

ドイツのドレスデンを発祥の地とし、600年余りも愛され続けているクリスマスマーケットが、今年の冬は、開業65周年を迎える東京のランドマーク・東京タワーの足元に出現。「東京タワークリスマスマーケット2023」は、東京タワーを真下から見上げる圧巻のシチュエーション。温かな光でライトアップされた会場は、東京タワーの光の下で、唯一無二の空間を作り出します。12月に入ると、正面玄関前にはクリスマスツリーも登場。東京タワーでしか味わうことのできない、クリスマスマーケットを体感することができます。東京タワークリスマスマーケットでは、シナモンやクローブ等のスパイスがたっぷり入った心も体も温まる定番のグリューワインのほか、クリームたっぷりのホットココアやサクサクのチュロスが入ったチュロスココアなど、見た目にもかわいいホットドリンクが充実しています。お食事は定番の肉汁あふれるソーセージや、寒い冬には嬉しいビーフシチュー、チーズたっぷりのグラタンなど、本場ドイツのクリスマスマーケットの雰囲気を存分に感じることができるメニューを取り揃えています。

【開催期間】11/23(木・祝)~12/25(月)※入場無料、物販有料
【開催時間】11/23~12/17は平日 6:00~22:00(ラストオーダー21:30)、土日祝日12:00~22:00(ラストオーダー21:30)、12/18~12/25は全日12:00~22:00(ラストオーダー21:30)
【会場】東京タワー 正面玄関前広場(港区芝公園4-2-8)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩5分、都営地下鉄三田線「御成門駅」から徒歩6分、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」から徒歩7分、東京メトロ浅草線「大門駅」から徒歩10分、JR「浜松町駅」から徒歩15分
【主催】東京タワークリスマスマーケット実行委員会
【お問い合わせ先】03-3433-5111(東京タワー)
https://xmas.food-fes.com/tokyotower/