EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

[新宿区]

新宿中央公園フリーマーケット

(c)TokyoRecycle

開催期間 2024年5月18日

新宿中央公園フリーマーケット

新宿中央公園

都庁の裏、新宿中央公園の水の広場に約150店が集まるフリーマーケット。古着やアクセサリーなど、おしゃれな商品が充実!海外からの観光客も多く、古風な日本アイテムも多いフリマです。

【開催日】5/18(土)※入場無料、物販有料
【開催時間】9:00~15:00
【会場】新宿中央公園 水の広場(新宿区西新宿2-11)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」徒歩1分、JR・小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄新宿線・都営地下鉄大江戸線「新宿駅」から徒歩10分
【お問い合わせ先】03-3384-6666(東京リサイクル運動市民の会)
https://trx.jp/

平和祈念展示資料館 企画展「遠き大陸への想い『満蒙印画輯』に見る風景」

(c)平和祈念展示資料館

開催期間 2024年4月16日~2024年7月15日

平和祈念展示資料館 企画展「遠き大陸への想い『満蒙印画輯』に見る風景」

平和祈念展示資料館

本展では、当館が所蔵する「満蒙印画輯」を取り上げます。これは中国の大連に拠点を置いた亜東印画協会が発行した写真帳です。中国・満州・モンゴルなどの景観名所だけでなく、そこで暮らす人々の生活や風俗にわたる情報を、写真と解説文で紹介したもので、1924(大正13)年から、数枚をセットとして毎月7000人の会員に配布されました。のちに「亜東印画輯」と改題、1944年まで定期的に発行され、これを原版として多くの絵葉書やブロマイドも製作・頒布されています。満蒙印画輯に収められた写真は、この時期には珍しく、ありのままの現地の様子を紹介するという意図をもって撮影されました。戦前、日本は国策として多くの人々を満州へ送り出し、入植を進めました。現在のようにメディアが発達しておらず、一般の日本人にとって海外の状況を知ることは容易ではなかった時代、人々はこうした写真集や書籍、市販されていた絵葉書などを通じて見知らぬ風景にあこがれを抱き、新天地を求めてまだ見ぬ地、満州へと渡りました。満州からの引き揚げの前段となる写真の数々から、およそ100年前に人々が抱いた新天地への憧憬の念を感じていただければ幸いです。
<前期>4/16(火)~6/2(日)  
<後期>6/4(火)~7/15(月・祝)

【開催期間】4/26(火)~7/15(月・祝)※入館無料、休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は火曜日)
【開催時間】9:30~17:30(入館は17:00まで)
【会場】平和祈念展示資料館 企画展示コーナー(新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル33階)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」から徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩7分、JR・小田急線・京王線・都営地下鉄大江戸線・都営地下鉄新宿線「新宿駅」から徒歩10分
【お問い合わせ先】03-5323-8709(平和祈念展示資料館)
https://www.heiwakinen.go.jp/kikaku/20240227-1130/

ACT新細密主義展最優秀賞受賞企画個展 酒井祥子個展「待合わせ」

(c)Shoko Sakai

開催期間 2024年5月14日~2024年5月19日

ACT新細密主義展最優秀賞受賞企画個展 酒井祥子個展「待合わせ」

The Artcomplex Center of Tokyo

鉛筆の濃淡や滲みの表現で、何気ない日常を作品に留めている東京都出身の鉛筆画家・酒井祥子氏の個展。誰かの隣にそっと寄り添う絵であれたら幸いです。

【開催期間】5/14(火)~5/19(日)※入場無料、月曜休館
【開催時間】11:00~19:00(最終日は17:00まで)
【会場】The Artcomplex Center of Tokyo 2階 ACT3(新宿区大京町12-9 アートコンプレックス・センター2F)
【アクセス】JR「信濃町駅」から徒歩7分、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩7分
【お問い合わせ先】03-3341-3253(アートコンプレックスセンター)
https://www.gallerycomplex.com/schedule/ACT243/sakai_shoko.html

駐日韓国文化院 丸沼芸術の森レジデンス5周年記念「韓日交流展」

(c)Korean Cultural Center Korean Embassy in Japan

開催期間 2024年4月5日~2024年5月25日

駐日韓国文化院 丸沼芸術の森レジデンス5周年記念「韓日交流展」

駐日韓国文化院

「駐日韓国文化院と丸沼芸術の森の共同企画により「丸沼芸術の森レジデンス5周年記念韓日交流展」を開催。丸沼芸術の森ではレジデンスを行い、今まで15名の韓国人作家が参加した。今展では、韓国作家15名と丸沼芸術の森所属作家3名、OB作家2名、総勢20名の作家の作品を披露します。

【開催期間】4/5(金)~5/25(土)※入場無料、休館日は日曜・祝日・5/1(水)
【開催時間】10:00~17:00
【会場】駐日韓国大使館 韓国文化院ギャラリーMI(新宿区四谷4-4-10 駐日韓国大使館 KOREA CENTER1階)
【アクセス】東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩5分
【主催】駐日韓国大使館韓国文化院、丸沼芸術の森
【後援】韓国工芸・デザイン文化振興院
【お問い合わせ先】03-3357-5970(駐日韓国大使館 韓国文化院)
https://koreanculture.jp/info_news_view.php?number=7745

早稲田大学會津八一記念博物館企画展「ニューヨークを舞台にした日本人アーティストたち ―木村利三郎作『メトロポリス』を中心に」

『メトロポリス』(部分)1991年、油彩、アクリル・カンヴァス(c)木村利三郎

開催期間 2024年5月13日~2024年7月15日

早稲田大学會津八一記念博物館企画展「ニューヨークを舞台にした日本人アーティストたち―木村利三郎作『メトロポリス』を中心に」

早稲田大学 早稲田キャンパス

2019年に開催した「ニューヨークに学んだ画家たち―木村利三郎を中心に」を機に、当館では木村利三郎(1924-2014)のご遺族から油彩画15点を受贈しました。そのうちの1点『メトロポリス(METROPOLIS)』は、都市を描き続けてきた木村の画業において集大成的な意味を持つ作品といえます。本作は大都市「メトロポリス」をテーマとした、30メートルほどの長さがある作品ですが、木村の創作においてこのような大作は珍しく、貴重な作例となっています。今回、このダイナミックな油彩画を會津八一記念博物館2階のグランド ギャラリーの大きなスペースを活用し、展示します。本展ではまた、『メトロポリス』だけではなく、木村利三郎の作品から、先回の展覧会で出品できなかった油彩画や初期の水彩画などを紹介します。さらに、荒川修作や内間安瑆、白井昭子など関連作家の作品を展覧することで、ニューヨークを舞台に世界で活躍をするようになった日本人アーティストの活動を紹介します。前回展とともに本展が、ニューヨークにおける日本人アーティストの活動をより一層理解できる機会となれば幸いです。
<出品作家>荒川修作、猪熊弦一郎、内間安瑆、木村利三郎、坂上怜湖、佐々木健二郎、佐藤正明、白井昭子、富岡惣一郎、流政之

【開催期間】5/13(月)~7/15(月)※入場無料、休館日は5/29(水)・6/5(水)・6/12(水)・6/19(水)・6/26(水)・7/3(水)・7/10(水)
【開催時間】10:00~17:00
【会場】早稲田大学會會津八一記念博物館 2階 グランド ギャラリー(新宿区西早稲田1-6-1 早稲田キャンパス2号館)
【アクセス】東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-5286-3835(早稲田大学會津八一記念博物館)
https://www.waseda.jp/culture/aizu-museum/news/2024/03/04/7015/

富岡コレクション展「絵の旅―画中に遊ぶ」

橋本雅邦「山水図屏風」(右隻)(c)Waseda University

開催期間 2024年5月13日~2024年6月25日

富岡コレクション展「絵の旅―画中に遊ぶ」

早稲田大学 早稲田キャンパス

山水図に描かれた理想的な風景は、画家が生み出した自然であると同時に、絵を観る人をその世界に誘います。本展では様々な作品を通じて、絵画の世界を旅する楽しさを紹介します。

【開催期間】5/13(月)~6/25(火)※入場無料、水曜休館(5/15、5/22は開館)
【開催時間】10:00~17:00
【会場】早稲田大学會津八一記念博物館 1階 富岡重憲コレクション展示室(新宿区西早稲田1-6-1 早稲田キャンパス2号館)
【アクセス】東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-5286-3835(早稲田大学會津八一記念博物館)
https://www.waseda.jp/culture/aizu-museum/news/2024/04/01/6918/

神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2024

(c)アーツカウンシル東京

開催期間 2024年5月18日~2024年5月19日

神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2024

神楽坂一帯

寺社や能楽堂、ライブハウス、老舗割烹のお座敷など、神楽坂のまち全体を舞台にした伝統芸能フェスティバル。講談や浪曲などの語り芸をはじめ、三味線や箏、尺八などの邦楽ライブ、芸者衆との「お座敷遊び」など、多種多様な伝統芸能を第一線で活躍する演者が披露。日本の様々な伝統芸能が楽しめるフェスティバルです。「新内流し」や「庵唄」など、路上のプログラムも4年ぶりに復活。伝統楽器の演奏、語り芸、能や手妻、太神楽、芸者衆のお座敷遊びが楽しめます。また、江戸糸あやつり人形や紙芝居、楽器体験、スタンプラリーなど、親子で楽しめるプログラムもあり、若い世代や外国人などでも、分かりやすく気軽に伝統芸能を楽しめる「まちと人が一体になった祭」。誰もが気軽に楽しく日本の伝統文化・芸能、そして“まち”と出逢える2日間です。

【開催期間】5/18(土)~5/19(日)※入場無料、雨天決行、荒天中止、一部イベントは要事前申込
【開催時間】宵祭5/18(土)13:00~、本祭5/19(日)12:00~
【会場】神楽坂エリア(毘沙門天善國寺、赤城神社、矢来能楽堂、志満金、白銀公園、神楽坂通りエリア内路上、歴史的名所旧跡ほか)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線・南北線「飯田橋駅」、東京メトロ東西線「神楽坂駅」、都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂駅」からすぐ
【主催】公益財団法人東京都歴史文化財アーツカウンシル東京、NPO法人粋なまちづくり倶楽部
【助成・協力】東京都
【共催】新宿区
【後援】一般社団法人新宿観光振興協会
【協力】東京神楽坂組合、毘沙門天善國寺、赤城神社、観世九皐会・矢来能楽堂、漱石山房記念館、株式会社粋まち、神楽坂通り商店会、志満金、セッションハウス、THEGLEE、SEION TOKYO、江戸東京ガイドの会、光照寺、圓福寺、あずさ監査法人、第一勧業信用組合 神楽坂支店、熊谷組、EPSホールディングス、東京理科大学、ロングランプランニング、オフィスヤマグチ、サザンカンパニー、マインド
【制作】有限会社古典空間
【運営】認定NPO法人アークシップ
【お問い合わせ先】03-5478-8265(「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり」事務局)
https://kaguramachi.jp/

早稲田大学演劇博物館特別展「生誕100年 越路吹雪衣装展」

(c)The Tsubouchi Memorial Theatre Museum

開催期間 2024年4月25日~2024年8月4日

早稲田大学演劇博物館特別展「生誕100年 越路吹雪衣装展」

早稲田大学 早稲田キャンパス

戦後の宝塚歌劇団で主演男役となり、退団後もミュージカル『アプローズ』や映画などに出演。女優や歌手として活躍し、日本語のミュージカルとシャンソンを定着させた越路吹雪。本展は越路吹雪の生誕100年を記念して開催されるもので、越路吹雪がパリの舞台とファッションに刺激を受けてこだわった舞台衣装を中心に、アクセサリーやポスターなどから越路吹雪の軌跡を辿るとともに、スタイルへのポリシーを紹介します。ミュージカル『アプローズ』の初演で着用したイヴ・サンローランのドレスをはじめ、越路吹雪の舞台を彩った数々の豪華で美しいドレスや靴などの装飾品を見ることができます。
<前期>4/25~6/18、<後期>6/20~8/4

【開催期間】4/25(木)~8/4(日)※入館無料、休館日:5/3(金・祝)~5/6(月・振休)、5/29(水)、6/5(水)、6/19(水)、7/3(水)、7/17(水)
【開催時間】10:00~17:00(火・金は19:00まで)
【会場】早稲田大学演劇博物館 2階 特別展示室(新宿区西早稲田1-6-1)
【アクセス】東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩7分
【主催】早稲田大学演劇博物館・演劇映像学連携研究拠点
【お問い合わせ先】03-5286-1829(早稲田大学坪内博士記念演劇博物館事務所)
https://enpaku.w.waseda.jp/ex/18655/

これからの暮らしとワークスタイル

(c)LIVING DESIGN CENTER OZONE

開催期間 2024年3月14日~2024年5月28日

これからの暮らしとワークスタイル

新宿パークタワー

東京・西新宿にある住まいづくりの情報センター「リビングデザインセンターOZONE」で、「住まいとワークスタイル」をテーマにイベントを開催。現代の働き方は住宅・インテリアにも様々な変化をもたらしています。住宅や商業空間などの設計を手掛ける建築家の芦沢啓治氏のインタビューをウェブサイトにて公開するほか、多様な働き方・暮らし方をする12名のパネラーからのメッセージを館内およびウェブサイトで紹介します。

【開催期間】3/14(木)~5/28(火)※入場無料、水曜休館(祝日の場合は営業)
【開催時間】10:30~18:30
【会場】リビングデザインセンターOZONE(新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー)
【アクセス】JR・小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄新宿線・都営地下鉄大江戸線「新宿駅」から徒歩12分、京王新線「初台駅」から徒歩6分
【お問い合わせ先】03-5322-6500(リビングデザインセンターOZONEイベント事務局)
https://www.ozone.co.jp/news/topics/1570/

早稲田大学會津八一記念博物館特集展示「館仏三昧Ⅱ」

仏伝図 クシャーナ朝(2~3世紀)(c)Waseda University

開催期間 2024年5月13日~2024年8月4日

早稲田大学會津八一記念博物館特集展示「館仏三昧Ⅱ」

早稲田大学 早稲田キャンパス

観仏とは、仏を心に抱くことを、三昧とは、心を静めて一つの対象に集中した状態のことをいいます。『観仏三昧海経』などに説かれる「観仏三昧」は、いうなれば一心にほとけをみることともいえましょう。會津八一コレクション展示室では、2012年に開催した“観仏”ならぬ『館仏三昧』を継ぎ、特集展示『館仏三昧Ⅱ』を開催。會津八一はかつて、美術史の研究と教育には、作品と直に接することが不可欠であるとして「実学論」を唱えました。そうした會津八一の基本姿勢に基づき、本特集展示では当館所蔵品を通して、幅広い時代と地域で生み出された仏教美術を展観します。インドで誕生した仏像が、中国・朝鮮半島を経て日本まで東漸、そしてまた、東南アジアへ南伝する軌跡。おなじみの、あるいは知られざる“館仏”に囲まれ、心ゆくまで三昧の境地をご堪能ください。
<前期>5/13(月)~6/18(火)、<後期>6/20(木)~8/4(日)

【開催期間】5/13(月)~8/4(日)※入場無料、休館日は、5/29(水)、6/5(水)、6/12(水)、6/19(水)、6/26(水)、7/3(水)、7/10(水)、7/17(水)、7/24(水)、7/31(水)、8/1(木)~8/2(金)
【開催時間】10:00~17:00
【会場】早稲田大学會津八一記念博物館 1階 會津八一コレクション展示室(新宿区西早稲田1-6-1 早稲田キャンパス2号館)
【アクセス】東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-5286-3835(早稲田大学會津八一記念博物館)
https://www.waseda.jp/culture/aizu-museum/news/2024/04/17/7094/