カレンダーから探す
[千代田区]
KIOI STARS 星空の集い。―部分日食と冬の星座を楽しもう―
- 開催時間
- 14:00~20:00
- 場所
- 東京ガーデンテラス紀尾井町
冬の星座を彩る星々を楽しみましょう
【開催日】12/26(木)
【開催時間】14:00~20:00
【会場】東京ガーデンテラス紀尾井町(千代田区紀尾井町1-2)
【アクセス】東京メトロ「永田町駅」直結、東京メトロ「赤坂見附駅」より徒歩1分
【お問い合わせ先】03-3288-5500(東京ガーデンテラス紀尾井町)
夕方に、太陽の一部が月に隠される「部分日食」がおこります。日食グラスを使って観察しましょう。暗くなってからは、おうし座にある「すばる」やオリオン座など、冬の星座を彩る星々を楽しみましょう。
【観望会】14:00~16:00(日食)/18:00~20:00(星空)
【会場】紀尾井テラス3F 空の広場
【参加】無料
星空解説員による解説:18:20~、18:50~、19:20~
星空解説員:ビクセン星空アドバイザー小野智子
星空解説員・小野智子さん(ビクセン星空アドバイザー)プロフィール:大学・大学院修士課程で天文学を専攻。学生時代から天体観望会ボランティアやプラネタリウム解説などを経験。修了後は兵庫県の公開天文台に勤務、観望会を通じて多くの人に星空の魅力を伝える仕事につく。現在は国立天文台に勤務、天文学の研究成果をわかりやすく伝える広報の仕事に従事。
【若手研究者による最新の宇宙のお話】17:00~18:00
【会場】紀尾井テラス2F 紀尾井プラザ(成城石井前)
【参加】無料
<はやぶさ2の挑戦~さよならリュウグウ!いよいよ地球へ~>
講師:神山徹
講師・神山徹さんプロフィール:国立研究開発法人 産業技術総合研究所、主任研究員。またJAXA所属の研究室卒業生で「はやぶさ2」ミッションメンバー。専門は人工衛星を使った地球・惑星の科学探査。はやぶさ2では主にカメラチームの一員として現在も運用に参加している。
<火星のふしぎ~人類が次に目指す惑星~>
講師:堺正太朗
講師・堺正太朗さんプロフィール:東京大学大学院理学系研究科、特任研究員。NASA 火星探査ミッション MAVEN サイエンスチームメンバー。北海道大学大学院理学院博士後期課程修了後、米国・カンザス大学博士研究員を経て、2016年10月より現職。専門分野は惑星超高層大気物理学、惑星科学。現在は火星からなぜ、どのように大気が失われたのかをテーマに、衛星データ及び数値計算を用いて研究を行っている。
【天体写真展】14:00~19:30
【会場】紀尾井テラス2F 紀尾井プラザ19面アートマルチディスプレイ横
【観覧】無料
【星空の集い限定オープン「キッチンカー&空グッズ ショップ」】
紀尾井テラス3F空の広場では、飲み物や軽食をご提供するキッチンカーや、“宙アクセサリー”を販売するショップが並びます。星や月をモチーフにしたジュエリー、ステーショナリーなどぜひお買い求めください。
〈出店店舗〉
「タイムトラベルマドレーヌ」
「宙座工房 TeruTeruZa/SORACUL」
「宇宙兄弟公式グッズショップ」
※会場内では、当社またはイベント主催者による写真や動画撮影が行われる予定です。その際に会場内のお客さまが映り込む場合があります。それらは、当社またはイベント主催者によるHPへの掲載、施設内のデジタルサイネージでの放映、イベント終了後の広告物、取材メディアによるテレビ、新聞、雑誌、WEBなどに露出・掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
http://www.tgt-kioicho.jp/event/details/evnt231.html