カレンダーから探す
[千代田区]
山形市「山ラー」ラーメンフェス2025
- 開催時間
- 3/21 16:00~19:00、3/22 11:00~16:30
- 場所
- 都立日比谷公園
山形市のラーメン文化を全国・世界へ発信!
山形市のラーメンは「多様性」が一番の特徴であり、個性あふれるラーメンが数多く存在します。札幌の「みそ」や博多の「とんこつ」のように、山形市を代表する1つのラーメンがあるわけではなく、牛骨スープを使用した昔ながらの中華そば、辛みそラーメン、蕎麦屋から生まれた鳥中華や肉中華、濃厚な魚介系、さらに納豆やゲソ天をトッピングしたラーメンなど、様々な味が楽しめます。しかし、この特徴がゆえにPRが難しく、総務省が実施する家計調査において、1世帯あたりの中華そば(ラーメン)消費額が2020年まで8年連続日本一となっていたにもかかわらず、全国的にはあまり知られていませんでした。そのような中、2021年、新潟市にラーメン消費額首位の座を奪われてしまったことなどもあり、市内のラーメン店主らにより「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会が結成され、ラーメンで山形市を盛り上げていく機運が高まり、官民一体となった山形市のラーメン文化のPRがスタートしました。2022年に再び日本一となり、2年ぶりに首位奪還を果たしました。2023年2月8日には佐藤孝弘山形市長が「ラーメンの聖地、山形市」を宣言。2024年も日本一となり、3連覇を達成した山形市は、協議会とともに、官民一体となって、山形市のラーメン文化やそのおいしさを全国、さらには世界へ発信することで、観光誘客を促進し、地域経済の活性化を図っていきます。その取り組みの一環として、首都・東京にて山形市のラーメンを発信すべく「山ラー」ラーメンフェスを開催します!
【開催期間】3/21(金)~3/22(土)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天中止
【開催時間】3/21 16:00~19:00、3/22 11:00~16:30
【会場】都立日比谷公園 にれのき広場(千代田区日比谷公園1-6)
【アクセス】東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」から徒歩1分、東京メトロ丸ノ内線「霞ヶ関駅」から徒歩5分、都営地下鉄三田線「内幸町駅」から徒歩5分、JR「有楽町駅」から徒歩10分
【主催】山形県山形市
【お問い合わせフォーム】https://www.oshimen-yamagata.jp/contact.html
https://www.oshimen-yamagata.jp/yamagata.html