EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

[渋谷区]

國學院大學博物館企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」

(c)Kokugakuin University

開催期間 2025年10月4日~2025年11月30日

國學院大學博物館企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」

國學院大学 渋谷キャンパス

宗教や信仰、文化が出会うとき、崇敬対象となる「聖なる存在」は変容していきます。神道や日本の神々については、しばしば「自然の働きの中に神を見出した」と説明されます。しかし、大陸からもたらされた仏教をはじめとする様々な文化や宗教・思想が展開する中で、古典に見えたり、神社に祀られたりする神々が変容することもありました。それらは、神社の由緒や神々の霊験を記した物語、図像や立体的な尊像、限られた人々にだけ伝授された秘説の中などに見ることができます。そこからは、仏教の概念を用いた古典神話の二次創作、神と仏との関係、人間と同じように苦悩する神々など、現在のイメージとは異なる神々の姿を見つけることができるでしょう。日本の神々は古代から変わらなかったのではなく、時代に応じて変化していく存在でもあったのです。本展示では國學院大學が所蔵する資料から、様々な思想・信仰・宗教と関わり合いながら変貌していく神々の様子を見ていきます。
<関連イベント>
・講演会:國學院大學 研究開発推進機構 学術講演会「顕れる神々の中世」
講師:阿部泰郎(龍谷大学文学部・名古屋大学高等研究院客員教授)
日時:11/8(土)15:30~17:00(開場15:00)
会場:國學院大學 120周年記念2号館 2101教室
定員:250名(事前申込制・先着順)
・トークイベント:中世東国の宗教世界~伊豆・箱根・三嶋、そして富士山へ~」
登壇者: 阿部美香(昭和女子大学非常勤講師)、 深澤太郎(國學院大學博物館教授)、 吉永博彰(國學院大學博物館客員研究員)
司会:大東敬明(國學院大學博物館教授)
日時:10/18(土)13:30~15:30
会場:國學院大學博物館ホール(予約不要)
・ミュージアムトーク:第1回 中世の神々入門
講師:大東敬明(國學院大學博物館教授)
日時:10/11(土)14:00~15:00
会場:國學院大學博物館ホール(予約不要)
・ミュージアムトーク:第2回 御正体入門
講師:内川隆志(國學院大學博物館教授)
日時:11/30(日)14:00~15:00
会場:國學院大學博物館ホール(予約不要)

【開催期間】10/4(土)~11/30(日)※入場無料、一部は事前申込制、会期中の休館日は毎週月曜日(祝日の月曜日は開館)
【開催時間】12:00~18:00(最終入館は17:30まで)
【会場】國學院大學博物館 企画展示室(渋谷区東4-10-28 國學院大學 渋谷キャンパス 学術メディアセンター 地下1階)
【アクセス】JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩13分、または渋谷駅東口バスターミナル54番より都営バス(学03系統)「日赤医療センター行き」に乗車、途中の「国学院大学前」で下車すぐ、東京メトロ「表参道駅」から徒歩15分、JR・東京メトロ「恵比寿駅」から徒歩20分
【主催】國學院大學博物館
【お問い合わせ先】03-5466-0359(國學院大學博物館)
https://museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibition/detail/2025_kamigami.html

新宿高島屋「大北海道展2025」

(c)Takashimaya

開催期間 2025年10月22日~2025年11月4日

新宿タカシマヤ「大北海道展2025」

新宿高島屋(タカシマヤ タイムズスクエア)

新宿高島屋では、毎年ご好評の「大北海道展」を開催。毎回、札幌に駐在する北海道展専任バイヤーが道内各地を訪ねてみつけた“推し”の味を集めていますが、今回は、まぐろ、サーモン、メロンの3つにフォーカスするほか、毎回大人気の海鮮系とお肉系のお弁当や、北のスウィーツも充実させ、2週間あわせて約80店の美味をそろえ、イートインや実演販売をまじえてご紹介します。

【開催期間】10/22(水)~11/4(火)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:30~19:30(10/28と最終日は18:00まで)
【会場】新宿高島屋 11階催会場(渋谷区千駄ヶ谷5-24-2)
【アクセス】JR「新宿駅」新南改札・ミライナタワー改札から徒歩2分、都営地下鉄新宿線・都営地下鉄大江戸線・京王新線「新宿駅」から徒歩5分、東京メトロ副都心線・東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄新宿線「新宿三丁目駅」から徒歩3分
【お問い合わせ先】03-5361-1111(新宿髙島屋)
https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event/hokkaido/

開催期間 2025年11月3日

渋谷阿波おどり2025

渋谷さくらステージ

阿波踊りイベント「渋谷阿波おどり2025」が11/3、渋谷サクラステージなどで開催されます。昨年、渋谷サクラステージの本格開業祝いとして、「渋谷阿波おどり」を開催した際には約4万5000人が来場。今後、「渋谷阿波おどり」が街に根差した文化に発展することを願い、渋谷駅前共栄会を中心に同実行委員会を発足し、同イベントを行います。当日は、さくら坂の車道部分を封鎖し演舞場を作るほか、渋谷サクラステージSHIBUYAタワー3階イベントスペース「BLOOM GATE」、SHIBUYAサイドとSAKURAサイドをつなぐ広場「にぎわいSTAGE」、渋谷ストリームと渋谷スクランブルスクエアをつなぐ国道246号横断デッキなどを会場とします。1998年に発足した渋谷を拠点に活動する「東京えびす連」、徳島の阿波おどり振興協会所属「新ばし連」の姉妹連で2017年から渋谷区を拠点に活動する「点睛連」が出演。本場徳島から「阿波おどり振興協会」の選抜連、今年で66回目の「東京高円寺阿波おどり」が開催された高円寺の「高円寺連協会」の合同連、今年39回目の「南越谷阿波踊り」が開催された南越谷の「南越谷阿波踊り振興会」の合同連を招待します。

【開催期間】11/3(月・祝)※入場無料、物販有料
【開催時間】12:30~20:00
【会場】渋谷サクラステージ(渋谷区桜丘町1-1)、さくら坂、国道246号デッキ(渋谷ストリーム~渋谷スクランブルスクエア前広場)
【アクセス】JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩1分
【主催】渋谷阿波おどり実行委員会・一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメント
【共催】渋谷駅前共栄会、桜丘町会、渋谷区商店会連合会中央ブロック、渋谷サクラステージ
【後援】渋谷区・渋谷区観光協会
【特別協賛】東急不動産株式会社、Sansan株式会社
【お問い合わせフォーム】info@shibuyakyoueikai.com渋谷駅前共栄会)
http://www.shibuyakyoueikai.com/

東京雪祭 SNOWBANK PAY IT FORWARD 2025

(c)東京雪祭SNOWBANK PAY IT FORWARD

開催期間 2025年11月8日~2025年11月9日

東京雪祭 SNOWBANK PAY IT FORWARD 2025

都立代々木公園

今年で15回目を迎える「東京雪祭2025」が、11/8・11/9の2日間、代々木公園イベント広場B地区にて開催されます。雪と社会貢献が融合した唯一無二の毎年恒例イベントとして進化中です!楽しみ方はイロイロ。あなただけの2日間をご堪能ください!東京に一番早く雪が降る特設会場を舞台に、あついジブバトルと、老若男女が楽しめる雪遊びをお届けします。

【開催期間】11/8(土)~11/9(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】9:00~16:00
【会場】代々木公園B地区イベント広場(渋谷区神南2-3)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩3分、小田急線「代々木公園駅」から徒歩9分、小田急線「代々木公園駅」から徒歩11分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩15分
【主催】一般社団法人SNOWBANK
【お問い合わせ先】info@sbpif.net(SNOWBANK事務局)
https://sbpif.net/tokyosnowfes/

東京都食育フェア2025

(c)Tokyo Metropolitan Government

開催期間 2025年11月8日~2025年11月9日

東京都食育フェア2025

都立代々木公園

東京都では、都民の皆様に楽しみながら食育への理解を深めていただくため、食育フェアを開催します。食育活動に取り組む団体や企業などによるワークショップ、食育情報の展示や東京産農畜産物の販売などを実施します。

【開催期間】11/8(土)~11/9(日)※入場無料、物販有料、小雨決行
【開催時間】10:00~16:00
【会場】都立代々木公園 ケヤキ並木(渋谷区神南1-5-11)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩11分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩11分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩15分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩19分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩10分
【主催】東京都
【お問い合わせ先】045-534-4088(東京都食育フェア運営事務局)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025100806

開催期間 2025年11月9日~2028年12月10日

フレンテ笹塚駅前広場フリーマーケット

フレンテ笹塚駅前広場

新宿駅から電車で5分、京王線笹塚駅前のショッピングセンター「フレンテ笹塚」。ちょっと上質でリラックスできる心地よい生活を提案しているおしゃれな施設の正面玄関にてフリーマーケットが開催されます。家庭内の不要品はもちろん、トレンドに敏感なエリアだけに流行最先端なアイテムも期待できそう。掘り出し物を見つけにいこう!

【開催日】11/9(日)、12/14(日)、1/11(日)、2/8(日)、3/8(日)、4/12(日)、5/10(日)、6/14(日)、7/12(日)、8/9(日)、9/13(日)、10/11(日)、11/8(日)、12/13(日)、1/10(日)、2/14(日)、3/14(日)、4/11(日)、5/9(日)、6/13(日)、7/11(日)、8/8(日)、9/12(日)、10/10(日)、11/14(日)、12/12(日)、1/9(日)、2/13(日)、3/12(日)、4/9(日)、5/14(日)、6/11(日)、7/9(日)、8/13(日)、9/10(日)、10/8(日)、11/12(日)、12/10(日)
【開催時間】10:00~15:00
【会場】フレンテ笹塚駅前広場(渋谷区笹塚1-47-1)
【アクセス】京王線「笹塚駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】050-3616-3300(タイムマシーンカンパニー)
http://www.tmc-dx.org/area/sasazuka.html

チーズフェスタ2025

(c)CHEESEFESTA WEB

開催期間 2025年11月11日~2025年11月12日

チーズフェスタ2025

EBIS303

チーズ好き必見の人気イベント「チーズフェスタ」。今年は「世界のチーズと、恵比寿で出会う。」をテーマに、日本・世界のチーズの試食&販売コーナー、峰竜太さん出演によるチーズのレシピコンテスト「第14回チー1グランプリ」の表彰式などを展開。さらに、NHK『きょうの料理』でおなじみの牧野直子さんによる栄養たっぷりのチーズ料理の紹介をします。また、公益財団法人塩事業センターとのコラボレーション企画では、チーズを支える“縁の下の力持ち”である「塩」の役割を紹介しながら、コラボレシピも楽しめる特設コーナーなど盛りだくさんの内容となっています。
<主なイベント内容>
・メインステージ・チーズ紹介コーナー:チーズメーカー・輸入商社各社や在外公館による、おすすめのチーズを使用したレシピ紹介や、スペシャルゲストをお招きしチーズに関するトークショーなどを実施します。
・試食・販売コーナー:協賛各社おすすめのチーズを食べ比べ。お気に入りのチーズは、その場で購入することもできます。※試食可能なチーズは時間帯により異なります。
・「第14回チー1グランプリ」:チーズを使った料理コンテストのグランプリ、準グランプリ、チーズ部門賞を発表します。
・塩×チーズのコラボレーション:塩とチーズの関係を学びながら、おいしさを体験いただける試食イベントです。

【開催期間】11/11(火)~11/12(水)※入場無料、物販有料
【開催時間】11/11 11:00~19:00、11/12 10:30~18:30
【会場】EBiS 303(渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル3階)
【アクセス】JR「恵比寿駅」から徒歩3分、東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」から徒歩4分
【主催】チーズ普及協議会、日本輸入チーズ普及協会
【後援】農林水産省、厚生労働省
【協力】公益財団法人日本ユニセフ協会、日本酪農科学会、一般社団法人日本チーズ協会、公益財団法人塩事業センター、海苔で健康推進委員会、ピザ協議会、公益財団法人日本乳業技術協会
【お問い合わせフォーム】webmaster00@cheesefesta.com(チーズフェスタ事務局)
https://www.cheesefesta.com/

スペインフェスティバル:フィエスタ・デ・エスパーニャ2025

(c)Spainfestival Fiesta de España

開催期間 2025年11月15日~2025年11月16日

スペインフェスティバル:フィエスタ・デ・エスパーニャ2025

都立代々木公園

今年の本イベントでは、パフォーマンスステージはさらに情熱とライブ感を増し、朝から晩まで会場中がフラメンコのリズムで熱く盛り上がるスペシャルプログラムを展開。プロのダンサーによる本格フラメンコはもちろん、観客も一緒に踊れる体験型の企画も満載。リズムに乗って、手拍子を打って、一緒に「オレ!」と叫べば、誰もがフィエスタの主役になれます。さらに今年はこれまで以上にスペイン料理が充実。フィエスタ・デ・エスパーニャの名物「大鍋パエリア」はもちろん、日本ではなかなか味わえないスペインの本格グルメが一堂に会します。さらに、スペイン産ワインやクラフトビールもずらりと並び、美味しい料理と一緒に陽気なひとときが楽しめます。昼から乾杯できるのも、フィエスタならではの楽しみ方です!

【開催期間】11/15(土)~11/16(日)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天中止
【開催時間】10:00~20:00(最終日は19:00まで)
【会場】都立代々木公園 イベント広場(渋谷区神南2-3)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩11分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩13分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩15分
【主催】フィエスタ・デ・エスパーニャ実行委員会
【公式X】https://x.com/spainfes
【公式】https://www.instagram.com/fiestadeespana/
【公式】https://www.facebook.com/fiestadeespana/
【お問い合わせフォーム】https://spainfes.com/#contact
https://spainfes.com/

小麦フードイベント「麦フェス2025」

(c)Shinmugi Collection

開催期間 2025年11月16日

小麦フードイベント「麦フェス2025」

渋谷さくらステージ

「麦フェス」は、新麦コレクションによる国内随一の小麦フードイベント。小麦職人(ベーカリー、ラーメン店、ピザ店などの料理人)、小麦農家、製粉会社、流通業者たちによる、その年に収穫した日本の小麦=“新麦”を味わい、自然の恵みに感謝を捧げることを目的として、2015年より毎年秋に開催を続けており、今年で9回目となります。
<入場無料(チケット不要)>
・新麦パン販売会
・新麦パン×ワイン
・新麦コレクティブ(新麦コレクションのしゃべり場)
<事前チケット制>
・新麦ラーメン×新麦パン(イートインスペースあり、事前チケットは10/25(土)10:00販売開始)
<参加券が必要(事前チケット制)>
・新麦ワークショップ(事前チケットは10/25(土)10:00販売開始)

【開催期間】11/16(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~18:00
【会場】渋谷サクラステージ 3階 にぎわいステージ・BLOOM GATE CAFE、4階 404Kitchen(渋谷区桜丘町1-4)
【アクセス】JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩1分
【主催】NPO法人新麦コレクション
【共催】一般社団法人渋谷あそびば制作委員会
【協力】東急不動産株式会社
【協賛】マルホン胡麻油(竹本油脂株式会社)、株式会社生産者直売のれん会、HAPPY COOKING
【公式instagram】https://www.instagram.com/mugikore/
【公式facebook】https://www.facebook.com/mugikore/
【お問い合わせフォーム】080-1117-1615(NPO法人新麦コレクション)
https://mugifes.jp/tokyo/

渋谷ストリートダンスウィーク2025(Shibuya StreetDance Week 2025)

(c)Shibuya StreetDance Week

開催期間 2025年11月22日

渋谷ストリートダンスウィーク2025(Shibuya StreetDance Week 2025)

都立代々木公園

ストリートダンスの聖地・渋谷からダンスカルチャーを発信する「渋谷ストリートダンスウィーク2025(Shibuya StreetDance Week 2025)」を11/22(土)に代々木公園で開催。本イベントのアンバサダーには、EXILE・FANTASTICSのパフォーマー「世界」、クリエイティブディレクターとしても日米で活躍するフィメールダンサー「UNO」、ストリートの経験と感覚を持ち、マイナビDANCEALIVE 2025 FINAL HIPHOP優勝者でもある「YASS」、アニソン×ダンスチームREAL AKIBA BOYZに高校1年生で加入した若手実力派の「龍」が就任。ジャンルの垣根を越えて活躍する4人のアンバサダーがプログラムに参画することにより、これまで以上に幅広い層のオーディエンスに楽しんでいただけるダンスフェスティバルを開催します。また、フィナーレを飾る「DANCE WITH music」では、バンドの生演奏にあわせて出演者、来場者が一体となって踊ります。

【開催日】11/22(土)※入場無料
【開催時間】10:00~16:00
【会場】都立代々木公園 ケヤキ並木(渋谷区代々木神園町2-1)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩11分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩11分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩15分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩19分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩10分
【主催】アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、Shibuya StreetDance Week実行委員会(渋谷区商店会連合会、渋谷道玄坂商店街振興組合、 一般社団法人渋谷未来デザイン、東急株式会社、株式会社パルコ)
【共催】渋谷区
【助成・協力】東京都
【公式instagram】https://www.instagram.com/shibuyastreetdanceweek/
【お問い合わせ先】03-6450-3670(Shibuya StreetDance Week 事務局)
https://www.streetdanceweek.jp/