EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

[中野区]

伊藤潤二 POP UP STORE―戦慄―

(c)ジェイアイ/朝日新聞出版

開催期間 2024年7月13日~2024年8月13日

伊藤潤二 POP UP STORE―戦慄―

中野ブロードウェイ

毎年この時期に中野ブロードウェイの体感温度を下げつつも、なぜか冷や汗が止まらない来場者が続出していると噂の「墓場の画廊」夏の恒例企画、戦々恐々と開催決定!今年は「伊藤潤二 POP UP STORE―戦慄―」と題して、前年を超えるさらなる恐怖が深淵から這い上がってくる!日本ホラー漫画界のトップランナーとして活躍する伊藤潤二先生。その名声は国境を越えて、世界中で謎のシンクロニシティを起こし、流行り病のように広がり続けています。恐怖と美、そして狂気が入り混じる伊藤潤二ワールド。そこには、私たちの日常では味わえない、特別な感覚が潜んでいます。本企画では、その狂気に満ちた作品世界を再現した展示と、そして会場限定のオリジナルグッズの販売など、ファンの心と財布を引き裂く最凶企画を果てしなく実施!伊藤潤二キャラクターたちを愛らしくも憎らしくデザインしたアパレル商品、知らぬ間にあなたの自宅に入り込み生活を脅かす生活雑貨など、狂おしいほど作品愛が込められたアイテムが夥しい量で墓場の画廊を埋め尽くします。会期中は、7月13日(土)から開始される「前期」と、7月30日(火)から開始される「後期」で展示内容を入れ替え。2度に渡って新たな恐怖が待ち受ける空間は、あなたの心に潜む最も暗い部分と対峙できるはず。さらに7/20(土)には、墓場の画廊に伊藤潤二先生が来場しサイン会の実施も決定!サインだけではなく、あなたの心に二度と忘れられない恐怖が刻み込まれるかも…。
<前期>7/13(土)~7/29(月)
<後期>7/30(火)~8/13(火)

【開催期間】7/13(土)~8/13(火)※入場無料、物販有料
【開催時間】平日12:00~20:00、土日祝日11:00~20:00
【会場】墓場の画廊本店(中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F)
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」からより徒歩5分、西武新宿線「新井薬師前駅」から徒歩10分
【企画・運営】株式会社CRAZY BUMP
【お問い合わせ先】03-5318-9221(墓場の画廊本店)
https://hakabanogarou.jp/archives/56160

山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館企画展「あつまれ動物!」

(c)Nakano-Ku

開催期間 2024年6月18日~2024年8月11日

山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館企画展「あつまれ動物!」

山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館

動物は古代から食料として、やがて狩猟や農耕・運搬の重要な戦力、愛玩対象として飼われ、人間とはあらゆる場面で深くかかわっています。動物の持つ不思議な力やイメージから、オオカミやヘビはご神体として祀られ、カラスやキツネ、ウシやハト、ニワトリ、ムカデなどは神使としても知られます。中野は江戸時代、徳川将軍家の鷹狩の場となり、五代将軍徳川綱吉の政策「生類(しょうるい)憐みの令」で、犬を飼育する広大な御囲(おかこい)が作られました。また18世紀半ばには、ベトナムから長崎を経由して江戸にやってきたゾウが中野村で飼われていました。本展では館蔵の郷土玩具や絵馬、おもちゃ絵などの動物、東洋大学の創始者で哲学者、「妖怪博士」でもある井上円了コレクションの動物も紹介します。食べられて、使われて、愛されて、あがめ畏れられもする動物の姿をご覧ください。
<ギャラリートーク>
6/23(日)、7/27(土):14:00~14:45
担当学芸員による展示解説を行います。
<来館プレゼント(お1人さま1枚)>
作って、遊ぼう!「猫のずぼんぼ」:「うちわ」であおぐとフワフワと動きます!(数に限りがあります。なくなり次第終了)
<クイズラリー>
全問正解者にはシールをプレゼント!

【開催期間】6/18(火)~8/11(日)※入場無料、休館日:月曜日、第3日曜日
【開催時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【会場】山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館(中野区江古田4-3-4)
【アクセス】西武新宿線「沼袋駅」から徒歩8分、都営地下鉄大江戸線「新江古田駅」から徒歩15分
【お問い合わせ先】03-3319-9221(山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館)
【中野区立歴史民俗資料館公式Twitter】https://twitter.com/nakano_rekimin
【中野区立歴史民俗資料館公式Facebook】https://www.facebook.com/nakanorekimin
【お問い合わせ先】03-3319-9221(山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kurashi/bunka/manabu/rekishiminzoku/kikakutenji/0686737520240515150742649.html

綿谷達人写真展「Rohingya―私たちにできること」

(c)Tatsuhito Watatani

開催期間 2024年7月5日~2024年7月27日

綿谷達人写真展「Rohingya―私たちにできること」

ギャラリー冬青

綿谷氏は1996(平成8)年、埼玉県生まれ。立教大学在学中に写真を独学で学びました。卒業後、フリーランスフォトグラファーとして活動し、SNSコンテンツなど商業写真などを撮影する一方、ジャーナリストと共に取材や撮影したりするなど、幅広いジャンルで活動しています。2018(平成30)年には「Nature4Climate #The forgotten project” 日本アンバサダー」に選出、2019年には撮影に携わったロヒンギャを描いたドキュメンタリー作品「The scar of genoside」が国際平和映像賞でグランプリを受賞。2020年「第4回 IAJインフルエンサーアワード」にノミネートしました。同展開催に際し、綿谷氏は「世の中にある問題は全員が解決に向けて努力すれば、そんなに大きな問題ではなくなるのでは。いまだに何が正解か、分からない。自分には何ができるのだろうか…そう自分自身に問い続けている。まずは、自分にできることをする。今回の写真展で、私の写真が一人でも多くの方々にとって、『ロヒンギャ問題』を知るきっかけになれば」とコメントを寄せています。ギャラリー店主の野口奈央氏は「写真展は『Photo Exhibition for Better』シリーズの1回目として開きます。当シリーズでは年に一度、写真の力を通して『地球環境や社会に対して、今より少しでもよい影響を与えるきっかけ』になる写真展を開く予定です。特定のテーマにとらわれず、ギャラリー冬青としてその時々に大切だと思う国内外の社会課題を取り上げ、当シリーズの会期中、写真展の売り上げから10%を、その課題に関する活動へ寄付する」という。
<作家在廊日>
木曜日:16:30~19:00
土曜日:11:00~19:00
<トークショー>7/13(土)16:00~17:30※要予約
新畑克也(写真家)× 小西遊馬(ドキュメンタリー作家)× 綿谷達人

【開催期間】7/5(金)~7/27(土)※入場無料、トークショーイベントは有料(2000円)、日曜・月曜・祝日休廊
【開催時間】11:00~19:00
【会場】ギャラリー冬青(中野区中央5-18-20)
【アクセス】東京メトロ丸ノ内線「新中野駅」から徒歩6分、JR・東京メトロ東西線「中野駅」から徒歩12分
【トークイベントチケット購入サイト】https://toseisha.base.ec/items/87917191
【お問い合わせ先】03-3380-7123(株式会社冬青社)
http://www.tosei-sha.jp/TOSEI-NEW-HP/html/EXHIBITIONS/j_exhibitions.html

東京工芸大学 写真展「光の術 観察そして目撃」写大ギャラリー・コレクションより

(c)アンセル・アダム「雷雨,ヨセミテ渓谷」1940年頃

開催期間 2024年6月10日~2024年8月7日

東京工芸大学 写真展「光の術 観察そして目撃」写大ギャラリー・コレクションより

東京工芸大学 中野キャンパス

スマートフォンやSNSの普及により、写真を撮る人は著しく増加しましました。それに伴い、写真はさらに、シャッターを押せば誰にでも簡単に撮ることができる、誰が撮っても同じと思われているように感じます。確かにシャッターを押せば写真は写ります。しかし、その人にしか撮ることができない写真もまさしく存在します。クリストファー・バーケット(Christopher Burkett/1950年、カナダ生まれ)は、8×10インチの大型カメラを用いて、アメリカの原風景をモチーフにしています。「ヒロハハコヤナギと光、ユタ州」には、悠々とした1本の大木が写っています。背景に広がる岩肌は、一面、影で覆われており、逆光の中で撮られたことがわかります。逆光下で撮影した場合、被写体の前面は影になることが多いですが、木および地面にも光が周り、美しい色を見せています。想像の域を出ませんが、木の前にも背景と同じような岩肌がそびえ立っていたのではないでしょうか。その岩肌や地面に反射した光が、木を明るく照らしているように思います。マイケル・ケンナ(Michael Kenna/1953年、イギリス生まれ)は、モノクロの幻想的な風景を生み出す写真家として知られています。「桜と満月、北海道浦河」は、タイトルにあるように満月の夜に撮られています。月が線のように写っていることから、数時間もの間、シャッターを開けていたことがわかります。長い時間シャッターを開けていたのにも関わらず、手前の桜の木はほとんどぶれていません。満月の夜に、そのうえ、桜の後ろを月が通り抜ける、風がない日を選んだことがわかります。この2つの作品のような日や時間、タイミングが揃うことは滅多にないでしょう。写真家は人間の力では及ばない天候や自然に挑み、眼前の光景を見続けます。そして、二度とは起こらない奇跡のような瞬間を迎えた時、磨き抜かれた技術によって、その光景を1枚の写真に落とし込みます。そのようにして生まれた写真は、シャッターを押せば簡単に写るものとは一線を画しています。さらには、私たち鑑賞者がその作品の前に立つ時、まるでその場所にいた当事者かのような気持ちにもしてくれます。本展では、写大ギャラリー・コレクションから国内外を代表する写真家が、独自の視点と技術で作り上げた風景写真の傑作をご覧いただきます。

【開催期間】6/10(月)~8/7(水)※入場無料、休館日は木曜・日曜・祝日
【開催時間】10:00~19:00
【会場】東京工芸大学 中野キャンパス5号館 2階 写大ギャラリー(芸術情報館)(中野区本町2-4-7)
【アクセス】東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「中野坂上駅」から徒歩7分
【主催】東京工芸大学芸術学部
【企画構成】勝倉崚太(写大ギャラリー運営委員)
【展示作品】カラー・モノクロ写真作品約50点
【お問い合わせ先】03-5371-2694(東京工芸大学 写大ギャラリー)
https://www.shadai.t-kougei.ac.jp/

第12回中野駅前大盆踊り大会

(c)中野駅前大盆踊り大会

開催期間 2024年8月3日~2024年8月4日

第12回中野駅前大盆踊り大会

中野セントラルパーク

今年で第12回目を迎える「中野駅前大盆踊り大会」。“中野の唄と踊りを生唄で”をテーマにスタートし、現在は、地元の「中野音頭」を始め、「東京音頭」や「炭坑節」「ドダレバチ」「鹿児島おはら」など北から南まで、日本全国の民謡盆踊りを中野区民謡連盟の生演奏で踊れる盆踊り大会。昨年の開催では、DJ KOO、DJ Celly a.k.a. 盆ジョヴィらをゲストに招き、約6万人が来場。多数のテレビ・メデイアにも取り上げられました。今年も盆踊りとフェスを融合し、史上最強の盆踊りを開催します!

【開催期間】8/3(土)~8/4(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~21:00
【会場】中野セントラルパーク パークアベニュー(中野区中野4-10-2)
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」から徒歩5分
【主催】中野駅前大盆踊り大会実行委員会
【共催】中野区民謡連盟
【公式instagram】https://www.instagram.com/nakano_bonodori/
【公式facebook】https://www.facebook.com/nakano.bonodori
【公式X】https://x.com/nakano_bonodori
【お問い合わせ先】090-3686-8238(中野駅前大盆踊り大会実行委員会)
https://nakabon.jp/

山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館館蔵品展「新収蔵展―中野に伝わった資料―」

(c)Nakano-Ku

開催期間 2024年8月13日~2024年9月29日

山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館館蔵品展「新収蔵展―中野に伝わった資料―」

山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館

歴史資料から身の回りにある民俗資料まで、多数の新規収蔵資料の中から初公開の資料を中心に紹介します
<来館記念プレゼント>
「ブックカバー」(お1人様1枚。なくなり次第終了)

【開催期間】8/13(火)~9/29(日)※入場無料、休館日:月曜日、第3日曜日
【開催時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【会場】山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館(中野区江古田4-3-4)
【アクセス】西武新宿線「沼袋駅」から徒歩8分、都営地下鉄大江戸線「新江古田駅」から徒歩15分
【お問い合わせ先】03-3319-9221(山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館)
【中野区立歴史民俗資料館公式Twitter】https://twitter.com/nakano_rekimin
【中野区立歴史民俗資料館公式Facebook】https://www.facebook.com/nakanorekimin
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kurashi/bunka/manabu/rekishiminzoku/kikakutenji/0686445720240711160638430.html

真・女神転生V Vengeance POP UP STORE“邪教の世界”

(c)ATLUS.(c)SEGA.

開催期間 2024年8月16日~2024年9月2日

真・女神転生V Vengeance POP UP STORE“邪教の世界”

中野ブロードウェイ

中野ブロードウェイに“邪教の世界”が現れる?!過去にも「真・女神転生シリーズ」と悪魔合体を成功させた特殊画廊「墓場の画廊」が、禁忌の存在・ナホビノの力を使い、仲魔たちを大量召喚!2024年8月16日(金)~9月2日(月)までの期間限定で、シリーズ最新作『真・女神転生V Vengeance』の発売を記念した展示販売イベント「真・女神転生V Vengeance POP UP STORE“邪教の世界”」が開催!過去のイベントでも大好評を博した、名物「真・女神転生スカジャン」第3弾の販売を予定!豪華な刺繍が前面に施されたリバーシブルタイプのスカジャンは、まさに悪魔的世界観を体現する強烈な一着!また、墓場の画廊の名物でもあるソフビによる立体商品や、アパレル、雑貨などの各種新商品に加え、これまでに販売した関連アイテムも再販予定!過去最大級のボリュームで展開するこのアイテムのために、今から自動販売機を漁ってマッカを稼ごう!グッズ販売のほか、店内にフォトスポットや展示も予定!会期中に展示内容が入れ替わる!?メギドフレイム級の暑さが噂されるこの夏は、東京・ナカノに龍脈渡りで集結せよ!
<前期>8/16(金)~8/23(金)
<後期>8/24(土)~9/2(月)

【開催期間】8/16(金)~~9/2(月)※入場無料、物販有料
【開催時間】平日12:00~20:00、土日祝日11:00~20:00
【会場】墓場の画廊本店(中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F)
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」からより徒歩5分、西武新宿線「新井薬師前駅」から徒歩10分
【主催】株式会社CRAZY BUMP
【お問い合わせ先】03-5318-9221(墓場の画廊本店)
https://hakabanogarou.jp/archives/55653

アシバ祭2024

(c)東京沖縄県人会青年部

開催期間 2024年9月15日

アシバ祭2024

中野四季の森公園

「アシバ祭」のネーミングは2つの意味があります。1つは沖縄の方言「みんなで遊ぼうよ」の「遊ば(あしば)」。もう1つは、沖縄出身の青年達の「足場(あしば)」を東京で築こうという意味です。関東一円のエイサー団体や、沖縄民謡、琉球舞踊などいろいろなアトラクションを予定しています。沖縄料理にオリオンビールに泡盛等など、食べ物・飲み物の模擬店も出店するので、ぜひ沖縄の味を試して下さい!お菓子や、沖縄雑貨の販売も販売します。

【開催日】9/15(日)※入場無料、物販有料、小雨決行、荒天中止
【開催時間】11:00~18:00
【会場】中野四季の森公園 イベント広場(中野区中野4-13)
【主催】東京沖縄県人会青年部、アシバ祭実行委員会
【後援】中野区、中野区観光協会、沖縄観光コンベンションビューロー
【協賛】オリオンビール、瑞泉酒造ほか
【公式facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100057346183651&ref=embed_page
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」から徒歩5分
【お問い合わせフォーム】https://seinen-bu.net/form/
https://ashiba.seinen-bu.net/

(c)中野セントラルパーク MOTTAINAIフリーマーケット

(c)中野セントラルパーク MOTTAINAIフリーマーケット

開催期間 2024年9月21日~2024年12月22日

中野セントラルパーク MOTTAINAIフリーマーケット

中野セントラルパーク

中野駅から徒歩5分の自然豊かなオープンスペース、中野セントラルパークで開催される人気のフリーマーケット。会場には、洋服や小物雑貨、子供用品などを出品するブースが並び、思いがけないお宝や掘り出し物も見つけることができます。芝生広場が隣接する絶好のロケーションも醍醐味で、家族や友達とフリマを楽しみながらピクニック気分も味わえます。

【開催日】9/21(土)~9/22(日)、10/12(土)~10/13(日)、11/23(土)~11/24(日)、12/21(土)~12/22(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~16:00
【会場】中野セントラルパーク(中野区中野4-10-2)
【アクセス】JR・東京メトロ東西線「中野駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-3384-6666(東京リサイクル運動市民の会事務局)
https://trx.jp/