EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

[港区]

だらだら祭り2025

(c)SHIBA DAIJINGU

開催期間 2025年9月11日~2025年9月21日

だらだら祭り2025

芝大神宮

だらだら祭りは、関東の大神宮とも呼ばれる芝大神宮で行われる秋の例祭です。祭事名は長い期間開催されることに由来します。生姜奉納が行われることから、生姜祭りとも言われています。宮大神輿渡御などを一目見ようと多くの人でにぎわいを見せます。
<日程>
9/11(月・祝)敬老祭
9/16(月)例大祭

【開催期間】9/11(木)~9/21(日)※入場無料
【開催時間】9:00~17:00
【会場】芝大神宮(港区芝大門1-12-7)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「大門駅」から徒歩2分、JR「浜松町駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-3431-4802(芝大神宮)
https://www.shibadaijingu.com/matsuri/

オクトーバーフェスト2025in芝公園・御成門駅前~AUTUMN~

(c)オクトーバーフェスト実行委員会

開催期間 2025年9月12日~2025年9月23日

オクトーバーフェスト2025in芝公園・御成門駅前~AUTUMN~

芝公園

オクトーバーフェストは、ドイツ・ミュンヘンで毎年開催されている世界最大のビールのお祭り「オクトーバーフェスト」の雰囲気を日本でも楽しめるビアフェスティバルです。イベント期間中は、本場ドイツ直輸入のクラフトビールをはじめ、ソーセージやアイスバイン、シュニッツェルなどのドイツ料理を堪能できます。

【開催期間】9/12(金)~9/23(火・祝)※大人(中学生以上)500円 オリジナルリユースカップ付き、小学生以下入場無料(電子マネー、クレジットカードの利用可)、雨天決行、荒天中止
【開催時間】平日15:00~22:00、土日祝日11:00~22:00(最終入場受付21:00・ラストオーダー21:30)
【会場】都立芝公園 4号地広場(港区立みなと図書館横)(港区芝公園3-2)
【アクセス】都営地下鉄三田線「御成門駅」から徒歩1分、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」から徒歩5分、都営地下鉄大江戸線・都営地下鉄浅草線「大門駅」から徒歩10分、JR「浜松町駅」から徒歩15分
【主催】オクトーバーフェスト実行委員会
【後援】ドイツ観光局、バイエルン州駐日代表部、東京都
【協力】SKWイーストアジア
【公式X】https://x.com/oktoberfest1810
【公式instagram】https://www.instagram.com/oktoberfest1810/
【公式facebook】https://www.facebook.com/oktoberfest1810
【お問い合わせフォーム】https://www.oktober-fest.jp/contact.php
https://www.oktober-fest.jp/shiba/index.html

第24回フィエスタ・メヒカーナ2025inお台場Tokyo2025

(c)フィエスタ・メヒカーナ実行委員会事務局

開催期間 2025年9月13日~2025年9月15日

第24回フィエスタ・メヒカーナ2025inお台場Tokyo

お台場デッキ

メキシコの独立記念日(9/16)を祝して2000年から開催して来ました『フィエスタ・メヒカーナinお台場Tokyo』。メキシコと日本の友好の輪を広げると共に、メキシコを身近に感じられる内容となっています。今年で24回目を迎え、多くの方々にメキシコの魅力をご紹介し、理解を深めて頂ける企画が盛り沢山!3日間「お台場デッキ」はメキシコになります!会場には30以上のテントが並び、民芸品・特産物の販売や、ユネスコの『世界無形文化遺産』に登録されたメキシコ料理の一端を味わって頂けます。お台場にいながらにしてメキシコを体験できます。 ステージでは、関東近県で活動しているグループによる歌や演奏、華麗な民族舞踊が繰り広げられ、お子様向けには楽しいメキシコの遊び「ピニャータ割り(※)」などのプログラムをご用意しています。(※お菓子を詰めたくす玉「ピニャータ」を、歌や音楽に合わせて子供が叩き割る遊び)。また、メキシコをテーマにした「メキシコ写真コンテスト入賞者展」も開催。毎回沢山の力作が応募され、グランプリ受賞者にはメキシコ大使館から賞状と記念品が贈られます。ご家族連れやお友達同士、幅広い世代の皆様にお楽しみ頂けるイベントです。

【開催期間】9/13(土)~9/15(月・祝)※入場無料、物販有料、小雨決行
【開催時間】11:00~19:00
【会場】お台場デッキ・ウェストプロムナード(港区台場1-8)
【アクセス】ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」から徒歩6分、ゆりかもめ「台場駅」から徒歩8分、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩10分
【お問い合わせ先】0422-59-0833(フィエスタメヒカーナ実行委員会事務局)
http://www.fiestamexicana-tokyo.com/

ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー展示「ヨーロッパの装い―19-20世紀を中心に―」

ガラス化粧セット 1900年頃 サン・ルイ(c)POLA ORBIS HOLDINGS

開催期間 2025年4月3日~2025年9月26日

ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー展示「ヨーロッパの装い―19-20世紀を中心に―」

ポーラ青山ビルディング

19世紀から20世紀のヨーロッパに登場した化粧法は、白塗り化粧が中心だった日本の化粧文化にも影響を与えました。今回の展示では、同研究所のコレクションの中から、化粧道具や装身具など、当時のヨーロッパの装身に関する所蔵品を展示、そこから連想したテーマで選書した書籍を紹介します。また関連プログラムとして、学芸員によるギャラリートークや、「ヨーロッパの装い」のスパイスでもあり“扇言葉”ともいわれるコミュニケーション道具だった西洋の扇に関するワークショップなども行われます。

【開催期間】4/3(日)~9/26(金)の木・金曜日※入場無料、8/14(木)、8/15(金)は休室、木曜日は予約制
【開催時間】11:00~17:00(最終入室16:30)
【会場】ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー(港区南青山2-5-17 ポーラ青山ビルディング1階)
【アクセス】東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「青山一丁目駅」から徒歩2分、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩10分
【主催】ポーラ文化研究所
【お問い合わせ先】03-6447-5701(ポーラ文化研究所)
https://www.cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/gallery/

赤坂秋まつり2025

(c)赤坂一ツ木通り商店街振興組合

開催期間 2025年9月19日~2025年9月20日

赤坂秋まつり2025

赤坂一ツ木通り

今年は、終了時間を30分延長することができ、地元の飲食店出店数も大幅に増えます!そして、歌やダンスを楽しんでもらうステージをビズタワー前にも設けて、大いに賑わせます。

【開催期間】9/19(金)~9/20(土)※入場無料、物販有料
【開催時間】9/19 17:30~21:30、9/20 15:00~21:30
【会場】赤坂一ツ木通り(bizタワー前含む)、中ノ町小路(港区赤坂4-3-30)
【アクセス】東京メトロ千代田線「赤坂駅」から徒歩2分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩5分
【公式facebook】https://www.facebook.com/people/%E8%B5%A4%E5%9D%82%E4%B8%80%E3%83%84%E6%9C%A8%E9%80%9A%E3%82%8A%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97-Akasaka-Hitotsugi-Shopping-Street/100023497196532/

赤坂氷川祭2025

(c)AKASAKA HIKAWA Shrine

開催期間 2025年9月19日~2025年9月21日

赤坂氷川祭2025

赤坂氷川神社

9/19の「宵宮巡行」では、夜の赤坂見附駅・赤坂駅周辺を氷川山車「神武天皇」、町会神輿2基、太鼓山車が巡行します。都心のオフィス街を背景に、街灯りにライトアップされた江戸祭礼絵巻が繰り広げられます。9/20の「子供神輿巡行」では、地域のお子様たちが、元気に神輿を担いだり、山車を曳きます。9/21の「神幸祭」では、神社隊列を先頭に氷川山車「日本武尊」、町会神輿15基が盛大に巡行します。午前中、氏子町会の町会神輿15基が神社に集結し、神社隊列と氷川山車と連合巡行で、赤坂サカスに向かいます。その後、各町会神輿が街中を威勢よく渡御します。最大の見せ場となる赤坂通りでは、山車の一般の曳き手を募集致します。

【開催期間】9/19(金)~9/21(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】9/19 15:00~21:00、9/20 13:00~21:00、9/21 10:00~21:00
【会場】赤坂氷川神社(港区赤坂6-10-12)、およびその周辺商店街
【アクセス】東京メトロ千代田線「赤坂駅」から徒歩7分、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」から徒歩8分、東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」から徒歩11分、東京メトロ銀座線「溜池山王駅」から徒歩13分
【お問い合わせ先】03-3583-1935(赤坂氷川神社)
https://www.akasakahikawa.or.jp/hikawasai-r07/

松戸博物館にある虚無僧の立像

松戸博物館にある虚無僧の立像

開催期間 2025年9月25日~2025年10月23日

様々な流派の尺八演奏会 港区邦楽研究会 定期演奏会

赤坂コミュニティープラザ

尺八音楽は「ぼろ」と呼ばれた乞食や薦僧(こもそう)、虚無僧等によって生み出され吹き継がれてきた日本独自の伝統音楽です。演奏会の主催者の港区邦楽研究会には、真法流、琴古流、都山流など様々な流派の奏者がいます。演奏曲も、虚無僧尺八、各流派の古典本曲から、現代邦楽や現代曲までバラエティー豊富。日本の伝統芸能である尺八音楽を無料で聴くことができるいい機会です!

【開催日】9/25(木)、10/23(木)※入場無料、全席自由、途中入退場可
【開催時間】18:00~21:00(17:45開場)
【会場】赤坂区民ホール(港区赤坂4-18-13 赤坂コミュニティーぷらざ3階)
【お問い合わせ先】03-5413-2711(赤坂区民ホール)
【アクセス】東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩10分
http://minatohougaku.sblo.jp/

中津川の栗きんとんLOVER 2025

(c)GIFU Prefecture

開催期間 2025年9月26日~2025年9月28日

中津川の栗きんとんLOVER 2025

高輪ゲートウェイシティ

中津川市の和菓子店11店舗の「中津川栗きんとん」をバイキング形式で購入できるコーナーに加え、栗きんとんをアレンジした和菓子等もご用意しています。また、岐阜県東美濃地域6市1町の観光情報も、映像やパンフレットなどで発信します。旬を迎える栗きんとんとともに、東美濃地域の魅力を存分に楽しめるイベントです。

【開催期間】9/26(金)~9/28(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】12:00~18:00
【会場】JR高輪ゲートウェイ駅 イベントスペース「マチアイ」
【アクセス】JR「高輪ゲートウェイ駅」からすぐ、京浜急行・都営地下鉄浅草線「泉岳寺駅」から徒歩6分
【主催】株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー、東美濃歴史街道協議会
【協賛・一般社団法人 中津川観光協会】一般社団法人中津川市観光局
【お問い合わせ先】058-278-2674(岐阜県観光資源活用課)
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/451382.html

ベルギービールウィークエンド2025六本木

(c)Belgian Beer Weekend Japan

開催期間 2025年10月1日~2025年10月5日

ベルギービールウィークエンド2025六本木

六本木ヒルズ

「ベルギービールウィークエンド(BBW)」は、ベルギーの首都ブリュッセルにある世界遺産グランプラス大広場に毎年何万人ものベルギービールファンが訪れる国民的なビールの祭典です。イベント期間中は、ベルギービールの各銘柄が集結。充実したフードメニューと共にベルギービールを楽しむことができる人気屋外ビールイベントです。「ベルギービールウィークエンド2025」では合計56種類のビールが登場。最高峰のベルギービールと絶品グルメの数々を楽しむことができます。「どれを飲んでいいかわからない」という方に向けて、すべてのビールは11タイプにわかりやすく分類されています。また、ビールの特徴が一目でわかるテイストチャートも用意。自分だけのお気に入りのベルギービールを見つけるチャンスです!

【開催期間】10/1(水)~10/5(日)※入場無料、飲食有料(チケット制)、雨天決行、荒天中止
【開催時間】平日 16:00~22:00(ラストオーダー21:30)、土曜 11:00~21:00(ラストオーダー20:30)、日曜 11:00~20:00(ラストオーダー19:30)
【会場】六本木ヒルズアリーナ(港区六本木6-10-1)
【アクセス】東京メトロ日比谷線「六本木駅」から徒歩3分、都営地下鉄大江戸線「六本木駅」から徒歩7分、都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」から徒歩7分、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩10分
【チケット購入サイト】https://shop.belgianbeerweekend.jp/
【公式X】https://x.com/bbwjapan
【公式instagram】https://www.instagram.com/bbwjapan
【公式facebook】https://www.facebook.com/bbwjapan
【公式tiktok】https://www.tiktok.com/@belgianbeerweekend
https://belgianbeerweekend.jp/roppongi

「ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」展

(c)Leica Camera AG

開催期間 2025年10月18日~2025年10月26日

「ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」展

スパイラルガーデン

ライカは今年「ライカI」の誕生から100周年という節目を迎えました。1925年にライカ初の量産35mm判カメラ「ライカI」がライプツィヒ春季見本市で発表されて以来、ライカは写真文化の発展とともに歩んできました。ライカカメラジャパンは、「ライカI」誕生100周年を記念して「ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」展を開催します。1925年にライカ初の量産35mm判カメラ「ライカI」がライプツィヒ春季見本市で発表されて以来、ライカは写真文化の発展とともに歩んできた。今年で「ライカI」の誕生から100周年という節目を迎えた。そのことを記念して、ライカは「100 years of Leica: Witness to a century(1925-2025)|ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」と題した祝典を世界の主要都市(ドバイ、ミラノ、ニューヨーク、ウェッツラー、上海、東京)で開催。そして、東京は2006年に世界初のライカ直営店がオープンした地でもあります。本展では、ライカと写真文化の魅力にあらためて触れる機会として、ライカ100年にわたる歴史から今日までを振り返るとともに、写真を通じて深い絆で結ばれたアーティストたちによる写真展、さらに「ライカ・ホール・オブ・フェイム・アワード」受賞の世界的写真家による作品展示などライカの伝統と文化を多角的に紹介します。

【開催期間】10/18(土)~10/26(日)※入場無料、事前予約制
【開催時間】11:00~19:00
【会場】スパイラルガーデン(港区南青山5-6-23 スパイラル1階)
【アクセス】東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】03-5221-9501(ライカカメラジャパン株式会社)
https://leica-camera.com/ja-JP/100-years-leica-tokyo-2025