EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

[港区]

魚谷繁礼展「都市を編む」

(c)TOTO

開催期間 2024年5月23日~2024年8月4日

魚谷繁礼展「都市を編む」

TOTOギャラリー・間

京都をはじめ、各都市の構成に関するリサーチをベースに京町家の改修を120件以上手掛けるなど、都市の文脈の継承について問題意識をもちながら建築の実践に取り組む建築家も魚谷繁礼氏。本展は魚谷氏の都市と建築に向けた視座を「都市を編む」というタイトルで表現し、建築遺構(残存する古い建築物)を再生させることで生きた都市遺構としていかに後世へと継承していくかを実例とともに紹介し、地域の未来の可能性を示します。京都府の五條地域で取り壊されることになった茶屋建築の軸組が会場に移設されるので、東京にいながら伝統的な京都の茶屋建築の構造を鑑賞できる。

【開催期間】5/23(木)~8/4(日)※入場無料、休館日は月曜・祝日
【開催時間】11:00~18:00
【会場】TOTOギャラリー・間(港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3階)
【アクセス】東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩1分
【主催】TOTOギャラリー・間
【企画】TOTOギャラリー・間運営委員会(特別顧問=安藤忠雄、委員=貝島桃代、平田晃久、セン・クアン、田根剛)
【後援】一般社団法人東京建築士会、一般社団法人東京都建築士事務所協会、公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部、一般社団法人日本建築学会関東支部
【お問い合わせ先】03-3402-1010(TOTOギャラリー・間)
https://jp.toto.com/gallerma/ex240523/index.htm

虎屋 赤坂ギャラリー「和菓子の森展」

(c)Toraya Confectionery

開催期間 2024年6月12日~2024年9月16日

虎屋 赤坂ギャラリー「和菓子の森展」

虎屋 赤坂ギャラリー

「もし和菓子の森に迷い込んだとしたら?」をテーマに開催される企画展。 緑をイメージしたエリアに桜餅や柏餅、どら焼き、三色団子などをかたどったオブジェを配置し、森の中を探検するような感覚でギャラリー内を見てまわることができます。会場内では記念撮影も楽しめるほか、虎屋の店頭に並ぶ菓子の製造風景を動画やスライドで紹介。なじみのある和菓子がどのように作られているのかを知ることができます。また、和菓子について楽しく学べる内容のオリジナル絵本も展示。実際に触れることができるので、親子でめくりながらさまざまな和菓子の知識が得られます。

【開催期間】6/12(水)~9/16(月・祝)※入場無料、物販有料、休業日は7/6(土)、8/6(火)、9/6(金)
【開催時間】9:30~18:00
【会場】虎屋赤坂ギャラリー(港区赤坂4-9-22 とらや赤坂店 地下1階)
【アクセス】東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩7分
【お問い合わせ先】03-3408-2331(とらや赤坂店)
https://www.toraya-group.co.jp/news/20240528

虎屋ギャラリー 特別展「和菓子で自由研究!」

(c)Toraya Confectionery

開催期間 2024年6月28日~2024年9月25日

虎屋ギャラリー 特別展「和菓子で自由研究!」

東京ミッドタウン

和菓子から自由研究のアイデアを得ようというテーマで、国語や社会などの教科ごとに和菓子に関するトピックを集めた展示。例えばようかんにはなぜ「羊」の字が入っているのかや、砂糖の原料など、和菓子について調べて考えるおもしろさや研究のヒントを伝えます。また、ユニバーサルデザインフードなどの新たな知識や和菓子と年中行事の結びつきなど、和菓子についての発見や学びが得られる内容。自由研究のテーマを探す子どもから和菓子好きな大人まで、世代を問わず楽しむことができます。また、1918年の菓子見本帳から和菓子の美しい意匠を写真パネルやモニターのスライドショーで紹介。さまざまな和菓子や、見本帳にあるモチーフを組み合わせてオリジナルのようかんのデザイン体験もできます。

【開催期間】6/28(金)~9/25(水)※入場無料、休みは東京ミッドタウンに準じます
【開催時間】11:00~21:00
【会場】とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー(港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階)
【アクセス】東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」8番出口より直結、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩3分
【お問い合わせ先】03-5413-3541(とらや 東京ミッドタウン店)
https://www.toraya-group.co.jp/shops/shop-13

東京ミッドタウン・デザインハブ第109回企画展「日本のグラフィックデザイン2024」

(c)Tokyo Midtown Design Hub

開催期間 2024年7月1日~2024年8月25日

東京ミッドタウン・デザインハブ第109回企画展「日本のグラフィックデザイン2024」

東京ミッドタウン

会員約3000人を擁するアジア最大級のデザイン団体、日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)は、1981年より毎年、過去1年間のJAGDA会員の優れた仕事や作品をまとめた年鑑『Graphic Design in Japan』を発行しています。本展では、2024年版の掲載作品から約300点を、実物とモニタで展示します。身近な雑貨から、書籍、商品パッケージ、シンボル・ロゴ、ポスター、ウェブサイト、映像、展覧会やショップの空間デザインに至るまで、世界でも評価の高い日本のグラフィックデザインの現在を、ぜひご覧ください。

【開催期間】7/1(月)~8/25(日)※入場無料、会期中無休
【開催時間】11:00~19:00
【会場】東京ミッドタウン・デザインハブ(港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5階)
【アクセス】東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」から直結、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩8分
【お問い合わせ先】03-5770-7509(公益社団法人日本グラフィックデザイン協会)
【主催】東京ミッドタウン・デザインハブ
【企画・運営】公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)
https://www.designhub.jp/exhibitions/gdj2024

紅ミュージアム テーマ展示「きせかえ遊び~小さなきものと女子の裁縫教育~」

(c)ISEHANHONTEN

開催期間 2024年6月18日~2024年8月3日

紅ミュージアム テーマ展示「きせかえ遊び~小さなきものと女子の裁縫教育~」

紅ミュージアム

女の子は人形遊びが好き。このイメージは現代においても根強く、個人差はあれ、実際にその傾向があることは否定できません。明治時代以降、大正・昭和戦前に至るまで、初等教育では女子が家政を学ぶ手段として人形遊びを奨励しました。また、家庭では、母親が針や糸、鋏のほか適当な裂を用意して、人形の衣装を仕立てるように娘に促し、あるいは、母親が手作りした衣装の雛形を教材にして裁縫を学ばせました。人形を抱いたり負ぶったりしていくうちに衣装が汚れてしまえば、着物を洗い、その方法を学んでいきました。裁縫や洗濯といった家庭内の日常的な営みに関する技術・知識が、人形遊びをきっかけに、母から娘へと伝授されていくことは、当時にあってはごく自然なことでした。今展では、きせかえ遊びに使われた小さな着物や帯、小物類を紹介します。ここからうかがうことのできる当時の女子の家政学習の痕跡をご覧ください(常設展示室内の一部で行うミニ展示です)。

【開催期間】6/18(火)~8/3(土)※入場無料、毎週日・月休館
【開催時間】10:00~17:00(最終入館は16:30まで)
【会場】紅ミュージアム(港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1階)
【アクセス】東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」から徒歩12分
【お問い合わせ先】03-5467-3735(紅ミュージアム)
https://www.isehanhonten.co.jp/cat-museum/theme_20240618/

NHK放送博物館企画展示「テレビ撮影のひみつ」

(c)NHK

開催期間 2024年5月28日~2024年9月1日

NHK放送博物館企画展示「テレビ撮影のひみつ」

NHK放送博物館

テレビ番組は機材の機動力が向上したことによってそれまで人類が見ることができなかった未知の世界を目指します。光もわずかしか届かない深海の世界や、標高8000メートルを超えるピークが連なるヒマラヤ山脈、さらには地球から遠く離れた宇宙空間に至るまで、まだ見ぬ世界を映し出す挑戦が続けられてきました。 この企画展では様々な環境下でも耐えられるように作り出された撮影機材の歴史をご紹介しています。海で山で、そして宇宙でテレビを支えてきた機材に、テレビ開発史のロマンを感じてください。
<主な展示内容>
・さまざまな番組・ニュースで使用された水中カメラ
・山岳撮影の装備
・高速度撮影や空撮用の特殊なカメラ
・月探査衛星「かぐや」搭載のハイビジョンカメラテスト機
・操作できる水中カメラ

【開催期間】5/28(火)~9/1(日)※入場無料、休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
【開催時間】10:00~16:30(入館は16:00まで)
【会場】NHK放送博物館 4階 特別展示場(港区愛宕2-1-1)
【アクセス】東京メトロ日比谷線「神谷町駅」から徒歩8分
【お問い合わせ先】03-5400-6900(NHK放送博物館)
https://www.nhk.or.jp/museum/event/202405/20240528.html

ヒルズ・ワークショップ フォー・キッズ2024

(c)HILLS WORKSHOP FOR KIDS

開催期間 2024年7月27日~2024年8月18日

ヒルズ・ワークショップ フォー・キッズ2024

六本木ヒルズ

六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズ、麻布台ヒルズのテナント企業や店舗などが、子どもたちに学びの場を提供する夏恒例の一大ワークショップイベント。今回は、ビジネスの成り立ちや経済、食を通じた環境問題、憧れの職業を体験できるプログラムなど、91種類、約300講座の本格的なプログラムがラインナップ。ヒルズに集う各界のエキスパートを講師に迎え、夏休みの自由研究にもぴったりな、さまざまなワークショップを体験することができます。カードゲームを使って投資の仕組みを学ぶワークショップや、天然本マグロの解体を間近で見られる食育体験、展覧会「Perfume 展」の舞台裏をのぞくツアーなど、ヒルズならではの貴重なプログラムを楽しめます。

【開催期間】7/27(土)~8/18(日)※入場無料、事前予約制、一部ワークショップは有料
【開催時間】ワークショップにより異なります
【会場】六本木ヒルズ(港区六本木6-10-1)・麻布台ヒルズ(港区麻布台1-3-7)・虎ノ門ヒルズ(港区虎ノ門1-23-1)の特設会場
【アクセス】六本木ヒルズ=東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」から直結
【事前予約フォーム】https://kidsworkshop.hills-site.com/howtoapply/
【お問い合わせ先】0120-552-349(ヒルズワークショップ運営事務局)
https://kidsworkshop.hills-site.com/

MIDTOWN SUMMER 2024(ミッドタウン サマー 2024)

(c)Tokyo Midtown Management

開催期間 2024年7月12日~2024年8月25日

MIDTOWN SUMMER 2024(ミッドタウン サマー 2024)

東京ミッドタウン

ミッドタウン・ガーデンに、豊かな緑の中で過ごせる「翠ジンソーダ MIDPARK LOUNGE」が期間限定で登場。木々がつくりだす木漏れ日と心地よい風で都会にいながら涼を感じることができます。また、今年もひんやりとした小川に足を浸して夕涼みを楽しめる「ASHIMIZU(アシミズ)」を開催。毎日、小川に氷を投入する演出があるほか、夜はライトアップで日中とは違った幻想的な空間をお届けし、冷房に頼らない涼み方が提案されます。さらに、今年は5年ぶりに打ち水を大暑の日に実施し、ヒートアイランド現象の緩和に貢献。日本古来の涼を取る風習を地域のかたと一緒に体験できます。また、デザイナーやアーティストによる子供の知的好奇心を刺激する東京ミッドタウンならではのワークショップも開催されます。

【開催期間】7/12(金)~8/25(日)※入場無料、一部イベント・ワークショップ・物販は有料、「MIDPARK LOUNGE」は荒天中止
【開催時間】ファッション・インテリア・サービス11:00~20:00、フード&カフェ11:00~21:00、レストラン&バー11:00~23:00
【会場】東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデンなど(港区赤坂9-7-1)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木駅」8番出口より直結、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩3分
【主催】東京ミッドタウン
【お問い合わせ】03-3475-3100(東京ミッドタウン・コールセンター)
https://www.tokyo-midtown.com/jp/news/6600/

港区立みなと科学館2024夏の企画展「みんなのロボット展」

(c)Minato Science Museum

開催期間 2024年7月10日~2024年9月23日

港区立みなと科学館2024夏の企画展「みんなのロボット展」

港区立みなと科学館

見てワクワク、ふれてドキドキ!この夏、そんなロボットとの出会いをみなと科学館で体験しませんか?初めて出会うロボットから、みなと科学館でおなじみのロボットまで。ロボットと仲良くなって、みんなでロボットとともにつくる未来を考えます。期間中は、ロボットに関連したイベント、講演会等も開催します。

【開催期間】7/10(水)~9/23(月・振休)※入場無料(プラネタリウムのみ有料)、休館日:9/9(月)
【開催時間】9:00~20:00(最終入館時間は19:30)
【会場】 港区立みなと科学館 多目的ロビー( 港区虎ノ門3-6-9)
【アクセス】 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」から徒歩5分、「虎ノ門ヒルズ駅」から徒歩4分、 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」から徒歩10分、東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」から徒歩15分
【協力】国立 科学博物館 明石市立天文 科学館 日本時計協会 NHK放送博物館 株式会社日新堂 板垣有哉
【お問い合わせ先】03-6381-5041( 港区立みなと科学館)
【特設サイト】https://sp.minato-kagaku.tokyo/2024%e5%a4%8f%e3%81%ae%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%e3%80%8c%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%ae%e3%83%ad%e3%83%9c%e3%83%83%e3%83%88%e5%b1%95%e3%80%8d/
https://minato-kagaku.tokyo/event/2024summer_robot/

松戸博物館にある虚無僧の立像

松戸博物館にある虚無僧の立像

開催期間 2024年7月31日~2024年8月26日

様々な流派の尺八演奏会 港区邦楽研究会 定期演奏会

赤坂コミュニティープラザ

尺八音楽は「ぼろ」と呼ばれた乞食や薦僧(こもそう)、虚無僧等によって生み出され吹き継がれてきた日本独自の伝統音楽です。演奏会の主催者の港区邦楽研究会には、真法流、琴古流、都山流など様々な流派の奏者がいます。演奏曲も、虚無僧尺八、各流派の古典本曲から、現代邦楽や現代曲までバラエティー豊富。日本の伝統芸能である尺八音楽を無料で聴くことができるいい機会です!

【開催日】7/31(水)、8/26(月)※入場無料、全席自由、途中入退場可
【開催時間】18:00~21:00(17:45開場)
【会場】赤坂区民ホール(港区赤坂4-18-13 赤坂コミュニティーぷらざ3階)
【お問い合わせ先】03-5413-2711(赤坂区民ホール)
【アクセス】東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩10分
http://minatohougaku.sblo.jp/