カレンダーから探す
[中央区]

日本橋恵比寿講「べったら市」2025
- 開催時間
- 12:00~21:00
- 場所
- 宝田恵比寿神社
江戸時代から続く伝統行事 日本橋の秋の風物詩
東京の秋の風物詩「日本橋べったら市」は、年1回、日本橋の「宝田恵比寿神社」周辺で開かれている伝統行事。「べったら漬け」の名店として知られる「東京にいたか屋」を筆頭に、約500軒もの露店が立ち並ぶほか、夜になれば提灯が灯り、一帯はよりにぎやかで風情のある光景となります。2025年の「日本橋べったら市」は、10/19(日)~10/20(月)の2日間開催。会場は東京・日本橋にある「宝田恵比寿神社」とその周辺。地元住民から観光客まで、例年約10万人が集う一大イベントです。そんな「日本橋べったら市」には、「べったら漬け」の名店「東京にいたか屋」をはじめ、地元の老舗などおよそ500におよぶ露店が軒を連ねます。「べったら漬け」とは、大根の甘い漬物のことで、江戸時代から伝わる東京の名産品。そのほかにも、定番の屋台メシから伝統の和菓子まで多彩な露店が登場しますので、“食欲の秋”にそぞろ歩きしながら、さまざまなグルメを楽しんでみてはいかがでしょうか。
10/19:子供神輿15:00~16:30、大人神輿16:00~20:00
10/20:盆踊り16:30~19:30
【開催期間】10/19(日)~10/20(月)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天中止
【開催時間】12:00~21:00
【会場】宝田恵比寿神社(中央区日本橋本町3-10-11)、および周辺一帯
【アクセス】JR「新日本橋駅」から徒歩3分、東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」から徒歩4分、都営地下鉄新宿線「馬喰横山駅」から徒歩9分、都営地下鉄浅草線「人形町駅」から徒歩11分
【主催】日本橋恵比寿講べったら市保存会
【お問い合わせ先】090-4674-7071(宝田恵比寿神社べったら市保存会)
https://www.nihonbashi-edoya.co.jp/bettara/
