EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

[江東区]

本のある風景―公共図書館のこれから―

アメリカ議会図書館 閲覧室(c)公益財団法人ギャラリーエークワッド

開催期間 2023年9月22日~2023年11月9日

本のある風景―公共図書館のこれから―

開催時間
10:00~18:00(土曜、最終日は17:00まで、10/17(火)は20:30まで、10/23(月)は20:00まで夜間開館)
場所
ギャラリーエークワッド
国内外の特色ある図書館を通して図書館の未来を考える

誰もが利用でき地域に開かれた場所である公共図書館は、かつて戦後の民主主義の象徴でした。現代ではインターネットが浸透し、メディアの形態も大きく変遷する情報化社会のなかで、公共図書館の果たす役割も変化しつつあります。近年では、本のみに留まらないとどまらない情報のハブとして、さらには人々や地域をつなぐ場として図書館への注目が高まっています。そこで図書館の歴史や図書館が持つ多様な機能を年表や図で紹介するほか、100人が選んだ100冊の本とのエピソードに出合える本棚、国内外の図書館の姿などを紹介し、今後の図書館のあり方を展示を通し模索します。また、展覧会に合わせ、多彩なゲストを迎え本にまつわる話を聞く映像を公式サイトで公開するほか、10/17(火)と10/23(月)には建築家や大学教授によるトークショーも実施します(事前予約制、無料)。

【開催期間】9/22(金)~11/9(木)※休館日:日・祝日
【開催時間】10:00~18:00(土曜、最終日は17:00まで、10/17(火)は20:30まで、10/23(月)は20:00まで夜間開館)
【会場】ギャラリーエークワッド(江東区新砂1-1-1 竹中工務店東京本店1F)
【アクセス】東京メトロ東西線「東陽町駅」から徒歩3分
【主催】公益財団法人竹中育英会
【企画・共催】公益財団法人ギャラリー エー クワッド
【協力】海士町中央図書館、石川県立図書館、軽井沢風越学園、国際教養大学中嶋記念図書館、西ノ島町コミュニティ図書館いかあ屋、日野市立図書館、 武蔵野市立ひと・まち・情報創造館武蔵野プレイス、アメリカ議会図書館、ヘルシンキ中央図書館、株式會社長谷木、環境デザイン研究所、ALA ARCHITECTS
【お問い合わせ先】03-6660-6011(ギャラリーエークワッド)
https://www.a-quad.jp/